• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2015年06月18日 イイね!

期間限定&行列に弱い

期間限定&行列に弱い東京駅中コンコースには、様々な店舗がある。

新幹線乗換口に入ろうと、ふと見ると、「最後尾」の看板を持ったオネイサン。

何だろうと見に行くと、「期間限定」のポップに書かれたチーズケーキでした。



東京バナナさんの店舗です。

こりゃあ買うしかないと並んで、一番小さな4個入り(500円でつりあり)を買いました。

ワンコインで山の神にごまがすれれば安いものです。
Posted at 2015/06/18 18:38:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし
2015年06月12日 イイね!

東京駅あれこれ(^_^;)

本日、新幹線を降りるときに、お気に入りのモンベル折り畳み傘を車内に忘れた。

終着駅での忘れ物で、すぐに車内清掃が入るので、帰りに問い合わせれば良いと考えた。

本日は、先日自動改札で持ち去られた新幹線定期を再発行してくれる日。忘れ物傘のこともあるし、明日は休日出勤のため午後休暇を取って東京駅に。

私「○○駅×時△分発の東京行きあさまで傘を忘れたのですが。3号車の3列目の3人掛け通路側の席です。」

駅員A「(時刻表をみて)あさま○○号ですね。(保管庫を調べて)ないですね。」

私「ない?直ぐに清掃が入る終着駅でないのは考えられない。」

駅員A(再度時刻表をみて)「あさま○○号ですと、ないですね。」

私(手持ちのポケット時刻表を出して)「あさま○△号じゃないですか。」

駅員B「これですか?」と傘を差し出す。

私「(駅員Aに対して)あなたプロでしょ。しっかりしてください。あなたの言い分を信じたら、傘と巡りあえなかった。」

駅員A「(ぶっきらぼうに)すみませんでした。」

傘を受け取るときに身分証の提示を求められたらので、免許証ではなくワザと会社の身分証を提示してやった。

怒り(`ヘ´) プンプンで今度は定期券再発行手続き

アポ時刻の15分前に行ったのに、しかも指定された乗換改札とは違う場所に行ったのに、担当の方(駅員Cさん)は走って再発行した定期券を持ってきてくれ、「ご迷惑をおかけしました。」と深々と頭を下げてくれました。

私の定期は糸魚川駅で発見されたとのこと。通常の手続きだと糸魚川駅まで私に取りにいってもらうのだが、それは有り得ないと考えて、再発行しましたと説明してくれました。

同じ会社の同じ駅の駅員なのに、AとCさんの違いに驚くとともに、Cさんに出会えて、気持ちも清々しくなりました。

Posted at 2015/06/12 13:55:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 暮らし
2015年05月20日 イイね!

似た者同士f^_^;)

似た者同士f^_^;)FRPのサイドフラップをポチったが、装着には一部カット加工が必要です。

tomame兄さんからはリューターが綺麗に加工できて良いのではないかというアドバイス

そこでwebを彷徨う。ピンキリで悩みます。あまりに安い物は、切断加工には向かないようなのでリョービの製品にターゲットオンしました。

切断加工といっても車両のカバーと干渉する部分を切断するだけなので精密さは不要です。

手持ちの金鋸が役立たずだったら買えば良いと思い、ポチりを留保
(電動ドライバーにつけて使えるのではないかと、ダイヤモンドカッターのみ先行購入)

ふと階段踊場の奥さんの道具入れを見ると・・・

おー!東芝のジグソーがあるではあーりませんか。

どうも木材加工用に買ってはみたものの鋸刃をキチンと装着できずに、一度も使わずに放置プレイしていて買ったこと自体を忘れていたようですヾ(≧∇≦)

浪費癖は似た者夫婦でした。

ところで、木材用・樹脂用・金属用の鋸刃が付属しておりますが、FRPの切断に適しているのは、樹脂用か金属用かどちらでしょうかね?

素材としては樹脂用でしょうが、金属用の刃の方が、目が細かいので切断面が綺麗にしあがるのかなぁと思いますが、どうなんでしょう?
Posted at 2015/05/20 08:00:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし
2015年05月10日 イイね!

母の日なので、花とくるみお萩の古寺前山寺を訪問してきた

母の日なので、花とくるみお萩の古寺前山寺を訪問してきた今日は母の日。

息子達とワンコ達に代わって、母の日のサービスを奥様にしてみた。

塩田平の前山寺。三重の塔(未完の完成された塔と言われています。)は、国の重要文化財であり、かつ、花とお萩の古寺として有名です。

4月下旬に三河の毒キノコさんを案内しようと思っていたのですが、朝が早すぎて拝観できませんでした・・・・。


入り口からの並木通り。新緑が気持ち良いです。



今の時期は、藤の花が有名なんですが、いろいろな花が咲いていました。





つつじと三重の塔のコントラスト



丁度逆光になってしまうので、藤と三重の塔は、綺麗には撮影できませんでした。


茅葺きの本堂
趣があります。



本堂の一部
ここでクルミのお萩が食べられます




シーズンになると満員で、お萩を食べるのにも予約が必要です。


絶品でした。



参道脇で、四つ葉のクローバー
何か良いことあるかなぁ。




山門前で地元山菜などを売っていた露天の猫さん。きょうだいらしいです。

ちょうどお昼になったので、別所温泉にある松頼亭さんへランチを食べに行きました。





この玉子焼きと漬け物が絶品です(おかわり自由)




これで、1300円(税抜き?)は、安いです。

眺めもいいし~

帰宅途中に、ホームセンター園芸館に寄って、母の日のプレゼント(食事やお萩もプレゼントですが・・・・)を買いました。



お し ま い
Posted at 2015/05/10 15:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 旅行/地域
2015年05月05日 イイね!

子どもの日なので・・・ヘ(^o^)/

今日は絶好の行楽日和の予報でしたが、朝は曇っていて北風が強く寒い・・・

まぁ、洗車には良いので早朝から洗車しましたよ。


子どもの日なので、子ども(全身毛だらけな子どもですが)を連れて行くところを探すが、どこもかしこも渋滞&混雑

結局、近所のドッグランに行き、一時間ほど過ごしました。

そこで、燻製用のサクラのチップを購入

帰りは、ダイソーに寄り、ラゲッジルームのクーラーボックスが動かないようにブックエンドとファスナーテープを購入

帰宅後、子どもの日のビールのつまみにベーコン&沢庵の燻製をつくりました。

キャンパーだったころの燻製器が活躍しましたよ。


これ、戸外でやらないと室内中が燻製臭くなるし、油がレンジ台を汚します。チップが黒くなり炭化したら黒いチップを捨てて新しいチップを投入し、いい感じになるまで燻します。

燻している間に壁の補修


速乾性コンクリートです。



コンクリート塗り塗りが終わったころに燻製が完成しましたよ




子どもの日なのでビールが旨そうです

でわでわ、明日で連休も終わりですが、良い休日をヘ(^o^)/


Posted at 2015/05/05 16:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation