2014年05月22日
今日の都内は、雷が鳴っており不穏な天候!
業務終了後、帰宅のために東京駅新幹線改札に入る。
・・・・と、「警視庁」の腕章をした背広を来た方々が、耳にイヤホンをして2~30人いる。
えっ、何か重大犯罪・・・・。腕章しているし、警備! それにしても、随分いるなぁ。トイレに寄ったら、腕章した方々が、用を足しているので、まだまだ緊迫感はない。
ホームにあがってみると、・・・・「警視庁」腕章の数は、下の改札内よりも多く、30人以上いる。
なんだろう・・・・。総理でも到着するのかぁ・・・。テレビクルーも各社揃っているし・・・、でもアナウンサーはいない。
ロープを持った「警視庁」組もいる。
ホームにいたおばちゃん達が、スマホでテレビカメラの向く方向を撮影している。
思わず、おばちゃんに「誰が来るんですか?」と聞いてみたら、「分からない」だって。
おばちゃん達、わけも分からず、一般人を撮影していたってことです。
警視庁の方に、尋ねてみて、任意同行されても洒落にならないため、好奇心はありましたが、帰宅するための列車ホームに並ぶために移動。
そのとき、皇宮警察のバッジをつけた人たちも、20人程度いることを発見しました。
これは、皇室の方だ。那須のご用邸にでも、秋篠宮ご一家が遊びに行ったのかな?
でも、秋篠宮様は、大の車好きで、若い頃は警備を巻いて運転していたときくけど、流石に将来の天皇候補の父君だけあって、新幹線移動にしたのかな? なんて思っておりました。
新幹線に乗ったところ、同好会の方からLINEで、「両陛下が、足尾銅山に私的な視察に行った。その帰りでは」と教えていただきました。
ようやく疑問が解けましたが、両陛下のご尊顔を拝顔できなかったのは、残念ではありました・・・。
Posted at 2014/05/22 21:33:27 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 暮らし/家族
2014年05月14日
蒲田駅で、京浜東北線の始発に乗ってみた!
発車の合図が、・・・・
昔は、発車の合図は、どこもけたたましいベルだったが、最近はベルは鳴らない。ローカル線では、合図さえなくなったような気がする。
なんと、蒲田では始発に限るようだが、蒲田行進曲のイントロが流れた。
思わず、「銀ちゃーん」と叫びそうになった。
※もしかしたら、池上線かもしれません・・・・。
Posted at 2014/05/14 20:50:30 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 旅行/地域
2014年05月10日
私の母は、言わずもがな実家にて単身生活している80歳近いばあちゃんである。
奥様は、妻であり母ではない。(当たり前か)
息子たちは、母の日にプレゼントするなんていう気の利いたことはしない。
2頭のわんこ達は、私の妻を母だと思っているようだが、稼働能力がないため、プレゼントはできない。
っていうことで、私が息子やわんこ達に代わってプレゼントを贈るはめになる(毎年のことだ・・・)
今年は、カーネーションではない花が欲しいという。

値段はややはるが、マフラーをぽちったばかりのため、紫陽花の鉢植えをプレゼントしました。
Posted at 2014/05/10 16:39:40 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 日記
2014年05月01日
帰りの新幹線車内、タブレットスマフォでみん友さんとLINEに夢中になっていた。
新幹線をおりて、はたと気づく。「携帯電話(ガラケー)がない。」
あれー!今日は自宅に置いて出勤したかな? それとも職場かな? いやまてよ、列車内かな?
とりあえず、自宅に帰ったが、携帯電話はない。妻からは、「今日は携帯持ってでたよ」と言われた。
職場かもと思いながら、紛失となると、お財布携帯にもなっているため、被害は甚大である。
とりあえず、JRの忘れ物センターに電話する。
ちょこ:「東京駅◎時◎分発の、新幹線あさまの中に携帯電話忘れたかもしれないのですが・・。
駅:「しばらくお待ちください。・・・・・登録ないですねぇ。まだ列車は長野駅についたばかりだと思うので、明日の午前9時以降に電話してください。」
ちょこ:「・・・・・分かりました。」(ってか、携帯ないのに、どうやって電話しろっていうんだと内心プンプン)
新幹線に忘れた確証はこの時点ではない。
朝、東北新幹線のとある駅で人身事故が起きたようで、新幹線が遅れたため、上野駅で降りて、山手線で職場最寄り駅まで行った。
そのときに、遅刻しそうだったので、電話しようとしたよなぁ~。あのとき落としたか??それとも、会社のデスクの上に置きっぱなしか・・・・。
いずれにせよ、紛失なら、携帯電話の利用停止手続きをしなければなるまい。
ドコモに電話した。
なんと、携帯お探しサービスなるものがあった。
調べていただくと、長野駅にあることが分かった。
この時点で新幹線内に忘れたことを確証した。
再度JRの忘れ物センターに電話
ちょこ:「ドコモで調べていただいたら、長野駅に携帯があることがわかりました。100%新幹線で携帯を忘れたのですが・・・」(今度は強気です・・・・。別に強気になる場面じゃないってーの)
駅:「調べてみます。」
待つこと15分。特徴を伝えると、「確認できました。」との神の声。
長野駅に取りに行くか、着払いで送っていただくかしかないとのこと。
着払いを依頼しようとしたら、・・・・電話では手続きはできませんとおっしゃるため、最寄り駅まで行き、手続きしてきました・・・・。
ふぅ 良かったような、無駄なエネルギーを使ったような・・。
でも良かったと思えて、不思議に幸せな気分です。
Posted at 2014/05/01 21:58:31 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 日記
2014年04月05日
消費税アップ後、初めて映画に行きました(○OHOシネマズ)。
消費税アップ前は、夫婦のうち、一人が50歳を超えていると、二人で2,000円でした。
今回は、二人で2,200円になっていました。
(3%アップなので、単純計算すると60円アップの筈が、10%アップされていた計算になる。)
いつも映画に行くと買う、ペアセット(ポップコーンとドリンクM2個)は、従前900円だったのが、1030円になっていました。
130円アップです。約14%アップの計算です。
これは、便乗値上げとはいわないのでしょうか?
煙草が税率アップ以上端数切り捨てで値上げされたのは、政府の方針上仕方がないとは思いますが・・・・。
映画もなのか、それとも○OHOさんのみなのか・・・・。
問いあわせしても、返答は分かっているので問い合わせは致しませんが・・・。
(従前は、消費税分は、当社が負担していました。そこで、一律8%課税しまして、端数を切り上げました。)
→ポップコーンのペアセットについては、説明がつきませんが・・・・。
Posted at 2014/04/05 13:51:36 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 日記