• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2016年04月07日 イイね!

夜桜ライトアップ@上田城址公園

夜桜ライトアップ@上田城址公園日中荒天だったため、きっと空いていると思い、夜桜撮影に上田城址公園に行ってきた。

狙いは的中して空いていました。しかも、満開の桜は、散ることもなく咲きほこっていました。


今年は、世界的に有名な方がライトアップデザインを行ったとのこと。

確かに、いつもより桜が映えている(ように思う・・・・)



堀に映る桜も綺麗でした。


フラッシュ利用

日中の桜と趣が違う・・。




露店も夜桜の風物詩なので、ファインダーに捉えます。




堀に映る桜をみると、どうしてもシャッターを切ってしまう・・・・。





風情があります。




枝垂れ桜が多くて、城が隠れてしまいます。





真田神社の狛犬と桜

これも趣があってなかなか絵になります。



お近くの方は、是非おでかけください。

今週末は、まだまだ桜が楽しめそうですよ!

(翡翠にも会えますよ! きっと、たぶん)
Posted at 2016/04/07 22:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年04月06日 イイね!

サクラサクラ満開@上田城址公園

サクラサクラ満開@上田城址公園上田城址公園の桜もほぼ満開になりました。

明日は雨天、週末までもたないかもしれない・・・

ってことで、急きょ休みを取得して花見にGO!


城址公園駐車場は、バス専用になっちゃいました(´;ω;`)ウゥゥ



外堀の小路を歩いて、大手門へ


大手門を入り、櫓門前駐車場は、フードコートになっちゃいました(´;ω;`)ウッ…


枝垂れ桜は、これでもかというほど咲き誇っていました。


ソメイヨシノもほぼ満開







平日だというのに、結構の人出です



水仙も、何気に満開






青空にも映えています




ピンクの花・・・何の花だろう・・・





櫓門前では、シャッターマンが写真を写してくれます。

WITH おもてなし武将隊

撮影していただきました


(櫓の上が切れている(# ゚Д゚))


長門牧場のソフトクリーム


とっても濃厚でおいしかったです。


帰りに・・・奥さんが運転していたら・・・・

PCに止められた~


はい。

反則金納付書です(´;ω;`)ウゥゥ
Posted at 2016/04/06 17:43:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年04月03日 イイね!

奇祭諏訪大社御柱祭(木落し)を味わってきた!

奇祭諏訪大社御柱祭(木落し)を味わってきた!7年に一度の奇祭「諏訪大社御柱祭」

本来は、氏子の神事であり観光行事ではない。

したがって、無条件で神事を特等席で見ることができるのは氏子のみで、あとは抽選にあたった運の良い観光客のみとなる。

我が家は、抽選に外れたため旅行会社が企画した脇の桟敷席での観賞となった。

長野県民でありながら、御柱に行くのは初めてであり勝手が分からない。

そのため、駐車確保のために午前4時30分に出発し無料駐車場には6時ころに到着しました。

県外ナンバーも多く、すでに駐車場は7,8割方埋まっていた。


神事の祭りに参加する氏子達がバスで到着!


しばし歩いて、木落坂公園に向かう

既にスタンバイしている氏子や観光客で道路はいっぱい!




木落坂公園の木落エントランスには、九十数年ぶりに一番くじを引き当て本宮一の御柱を曳航する栄誉を引き当てた豊田・四賀地区の氏子達がスタンバイしていました。



御柱の前と後にある角のようなⅤ字の木を「めでこ」といい、氏子らがしがみついて曳航したり、木落がされます。

足場が組んである場所が、私らが観賞した桟敷席です。



テレビクルーもスタンバイ


道路には、次の御柱を曳航してくる地区の氏子らもスタンバイ


桟敷席から見た木落坂公園

すごい人です。

残念ながら、真下から木落を見上げることはできません。


もうすぐ木落。めでこへのスタンバイはこれからです。




坂の下の広場では、木遣りが舞われ歌われて神事を盛り上げます。


真下から見上げる場所に足場が組まれています。
どこの旅行代理店だろう???


氏子たちが、めでこによじ登っていきます。



中央本線がときどき通りかかるので、乗客もみな観賞しているのでしょうね!



広場下の特等席の方々(本来は氏子だけが入ることのできる場所ですが、・・・法被を着ていると警備の方に「氏子ですか?」「はい。」といえば、行けたみたい・・・・)


あずさも通過

今から、40年近く前に高校卒業して上京するときに、ちょうど木落坂を通りかかり、あずさから木落を見たのを思い出しました(当時は、こんな整備された公園ではありませんでしたが・・・・)


刻一刻と木落の時間が近づいてきます。



木遣り唄に合せて、氏子らも掛け声を張り上げて、アドレナリンを噴出させます。

斜度は27,28度程度ですが、めでこの上は地上から3mはありそうで、かなりの恐怖心だと思います。








対岸の桟敷席
ここが、抽選で漏れた場所だと思う・・・・


そして、いよいよ木落


必死にめでこにしがみつく氏子達



脇の席からだと限界があります(´;ω;`)ウゥゥ



この後悲劇が・・・

一番くじで入れ込み過ぎていたためか、向かって左に御柱が傾き、めでこが地面に接地(黄色い氏子さんが、地面に・・・幸い救急車も出動しなかったので、大怪我はなかったと思います・・・)


大きく傾いたために、赤の氏子さんたちも落ちないように必死です。


結構やばい状況ですね・・・

向かって左のめでこが接地したために土埃が・・・・
(かすみ除去で見えやすくしておりますが・・・)





黄色い氏子さんたちも落下することなく、御柱も傾きが補正され元の姿勢に戻りました。

会場からは、大きな歓声と拍手が・・・・


成功したことを祝う垂れ幕が、木落エントランスにかけられました。



木落広場下部では、歓声と拍手の中

氏子たちの「どや顔ならぬ、どや雄叫び」が続きました。


我が家の木落観賞は、残念ながら入れ替え制のため、ここで会場を後にしました。



駐車場までの道は、ちょうど御柱曳航道路と重なっていましたので、前宮一の御柱を曳航する富士見・金澤地区の氏子たちです。

すでにめでこには氏子が乗っており、気合いれまくりです。





なんか恰好いいですよね

若者が神事にかける姿って・・・



そして、3本目の御柱を曳航する氏子たち・・・


私たちは、帰路温泉「河童の湯」に立ち寄ってから帰宅しました。

温泉の休憩場で富士見・金澤地区の木落をテレビで見たのですが、時間をかけて調整したようで、真っすぐにゆっくりと坂を下ることができ、大成功だったようです。






次は、62歳

次も行けるといいなぁ
Posted at 2016/04/03 15:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2016年04月02日 イイね!

東信州の春 杏と枝垂桜

東信州の春 杏と枝垂桜杏で有名な千曲市の杏も咲き昨日から杏祭りが開催されている。

また、上田城址公園の枝垂桜も満開となった。

しか~し、今日は午前8時から錦織選手のマイアミオープンの準決勝・・・・

どうしたものかと考えた末、錦織選手の試合開始前に杏と枝垂桜を見に行くこととした。

朝5時30分に出発!

一目10万本と言われている杏畑が広がっています。







欅の大木と杏の花


白とピンクの2種類の花が咲きます。


3年前は、天皇陛下ご夫妻が杏を見にいらっしゃいました。
(スケッチパーク)


記念碑が建立されていました。


みんカラなので・・・・

そして、急いで上田城址公園へ

上田市立第二中学校

上田城のすぐ前にある中学校のため、観光のためにこんな立派な校舎になりました・・・・




















こうやって比較すると、杏と枝垂桜はよく似ている・・・。




公園内のソメイヨシノは、来週くらいが満開になりそうです。

枝垂桜は来週には、散り始めになるかな??



Posted at 2016/04/02 11:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年03月26日 イイね!

カワセミ@上田城址公園

カワセミ@上田城址公園車検のために朝一でディーラーへ行き、その後わんこを連れて上田城址公園に散歩に行ってみた。

真田丸の効果は絶大で、桜も紅葉も何もない季節なので、観光客でいっぱい!



城址公園のお堀に沿って散歩していると、カメラ三脚が並んでいる。しばらく見ていると、カワセミが現れた。

昨年同様に今年も営巣に来てくれたようです。


いったん帰宅して昼食後に、カメラをもって上田城址公園へ!

風が冷たく寒いのに、カワセミはなかなか出てこない。

そして、ようやく現れました。


三脚固定していたのですが、ISO200にしたらSSも1/200でピンボケでした(´;ω;`)ウゥゥ


そこで、ISOを800まであげて、SSも1/800にして次のチャンスを待ちました。


茂みの中に入っており、なかなか出てこない。


桜の木にとまったシジュウカラをパシャ



堀にいる鴨をパシャ

しばし待ったら、カワセミがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


今度は、まずまず合焦したので、トリミングもできました。




しばし枝に止まっていたのですが、堀にダイブしてくれました。
(シャッターは間に合わず、飛び立ったところだけ撮影しましたが、ピンボケしました。)


小鳥は動きも早く、むずいです。


お し ま い
Posted at 2016/03/26 15:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation