• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

スノートレッキングで,奥社から鏡池 道に迷い遭難するかと思った!

スノートレッキングで,奥社から鏡池 道に迷い遭難するかと思った!12月27日,28日は,戸隠に積雪があった。

12月29日は,天気が良いとのこと。若い頃ならば,スキーに行くのだがもう若くないので,撮影に行くことにした。

準備不足で,スノーシューの購入またはレンタルの手配はしていない。積雪量は,40cm程度なので,何とかなるであろうとボア付きのスノーブーツ(長靴)ともう何年も着ていないスキーウエアで出かけた。


9時頃着。予報通りの晴天!しかも,予報よりも暖かい(-4度)

夏,お土産屋さんソフトクリーム屋さんが,完全に冬支度です。

参道入り口の「なおすけ」さん。スノーシューのレンタルができるのではという情報がネット上にあったが,開店前でした。

奥社に向かって歩きます。念のために,ストックを持参しました。

トレースがあるため,スノーブーツでも何ら問題ありません。

随身門と狛犬 随身門の奥が特にパワースポットらしい。



江戸時代に植栽された杉並木 
吉永小百合さんのCMで有名になりました。



歩きにくくなりましたが,何とか進めます。

奥社までもう一息

ここもすっかり冬支度で,周囲を完全に木で囲っています。

お参り前の手洗いは,・・・・できません。

奥社,最後の関門。結構の斜度があります。

奥社にお参りしました。
奥社まで,約50分。足場が悪かったことを思えば,上出来です。

奥社から,戸隠スキー場が望めます。

社務所には,宮司さんがいるようです。
宮司さんといえど,徒歩で上り下りするしかありませんので,大変だと思います。

転ばないように,随身門まで下ります。



随身門から,鏡池までは約1500m。

高低差はないのですが,やはり雪で歩きにくいです。


気持ちの良いブナ林の中を進みます。

天命稲荷(修験者の尼僧がお告げで建てたらしい。)


鏡池まで,あと少し。
戸隠連山が見えてきました。

トレースがなかったので,ラッセルしながら進みました。
スキーなら,最高に気持ち良いのですが,歩きは疲れるだけです。


ほぼ全面氷結しています。

ストックで叩いてみたら,簡単に割れたので,鏡池湖上トレッキングは断念しました。

小型三脚を持参したので,記念撮影。

戸隠奥社から鏡池までは,約1時間。
やはり,随身門からの雪道に時間がかかりました。

ちなみに,帰路にすれ違った方々は,スノーシューか歩くスキーを装着していました。

鏡池で,しばし撮影と休憩をして,帰路につきます。

随身門まで戻れば良かったのですが,自然園内をショートカットしたのが,間違いでした。


このマップは,道に迷ってしまい,ダウンロードしたものです。最初から用意しておくべきでした。

高台まで登って,疲れたので,何とかショートカットを試みたのですが,雪が深くて断念しました。
誰も歩いた形跡がなく,50cm位まで足がはまります。

足を抜きながら歩くのですから,通常の何倍も疲労します。

園内マップは,全て冬支度で見ることができませんでした。

案内板があったので,入り口方面に向かったのですが,立入禁止のロープが貼ってあったので,やみくもに感で歩きました。

右足が,痙攣しそうになり,右足を庇って歩いていたら,左足も・・・・

約2時間,自然園の中を彷徨いました。このまま暗くなったら,死ぬな とさえ思いました・・・。(まぁ,携
帯のつながるところだったので,いざとなればSOSですが)

ようやく,なおすけさんまで辿り着きました。

鴨蕎麦をいただきました。

お腹も減っていたので,最高に美味しかったです。


なおすけさんで,スノーシューや歩くスキーのレンタルができるか聞いたところ,今シーズンはレンタルを行うか否か検討中とのことでした・・・。



教訓:マップと磁石を用意すること。万一のために,食料品も持参すること。着替えも用意すること(かなり汗をかき,その汗が蒸発するので,寒くなっていました。)。

帰りは,右足の疲れが酷かったため,オートクルーズで運転できるように信濃町方面に出て,高速で帰りました。


お し ま い

Posted at 2016/12/29 21:49:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年12月18日 イイね!

ジャガーが届きました・・・

ジャガーが届きました・・・実車弄りは,そろそろ打ち止め。

カメラは,撮影するには厳しい季節となった。

そうだ,モデルカーを買ってみよう。と思いった。

モデルカーのメーカーはいろいろあるが,オートアートさんがコスパが高く評判が良い。

ラフェラーリが欲しかったのですが,オートアートさんでは作っていない。他メーカーで手頃の値段のものは,つくりが今一つ。BBR等の精密モデルは,高過ぎ・・・・

錦織圭選手を全力応援しているので,同選手がアンバサダーをしているジャガーにしてみた。

今日,届いたので早速撮影会!



ナンバーがあれば,実車みたいな。


タイヤもホイールもキャリパーもよくできている。


マフラーもきちんと,穴が開いている。


内部も,精密に再現されている。




リアハッチを開けると,ラゲッジがある。


トノカバーもちゃんと開く。


シートベルトもある。


まるで本物のホイール&タイヤ


ミラーも鏡面素材になっているが,鏡のようにはなっていない。


ステップやハンドルには,ジャガーのロゴがある。


エンジンルームも再現されている。


シートも再現され,シートベルトホルダーもきちんと作られている。


グローブボックスもつくりこんでいる。


ドア内装には,各種スイッチがちゃんとある。


車体下裏側も,単なる一枚板ではなく,つくっている。

帰宅後,マジ水で拭き上げ,オートアーツのケースに納めました。



お し ま い


Posted at 2016/12/18 16:15:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2016年12月09日 イイね!

フォト蔵 使ってみた!

写真好きの多くの方が使用しているフォト蔵

ここ数日,サーバー障害が発生して混乱していた。

天邪鬼の私は,こんなときに新規会員登録して使ってみた。







PCで見て,画像をクリックすると元画像で見ることができるので確かに違う。でも,スマフォやタブレットでは,違いはわからないような・・・・




でも,正直,面倒くさい。

特に,みんカラに貼るときの画像サイズの指定が面倒だ。

デフォルト設定ができないものか?

知っている,フォト蔵使いの方,教えてください。
Posted at 2016/12/09 21:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年12月02日 イイね!

日本一の撮影スポット(塩尻市自称),高ポッチへGO!

日本一の撮影スポット(塩尻市自称),高ポッチへGO!3箇月振りに年休を取得した。

奥様は,実家に帰るというので,一緒に行こうと思ったら,「実家では,母の世話で忙しい。暇になるよ。」と言われた。

確かに・・・・


そこで,撮影に行くことにして,天気予報とにらめっこ。

以前から,富士山と諏訪湖と夜景のコラボ写真を撮影に行こうと思っていた「高ポッチ」に行くことにした。

塩尻市建設事務所のHPをみると,道路は閉鎖になっていないが,標高が1600m以上あるため,凍結のおそれがある。

ワゴンRはスタッドレスに換えていたが,プリウスは換えていない。ワゴンRは,奥様が実家に帰るのに使用するため,午後10時からタイヤ交換をした。

夜中のため,インパクトレンチは近所迷惑になるので,電動工具なしで交換したため,1時間以上かかってしまった・・・。

現地で仮眠することにして出発・・・。午前2時頃到着したら・・・既に三脚の列と車の列ができていた( 一一)

諏訪湖の夜景を撮影して,明け方は雲海と富士山と考えていたため,まずは諏訪湖の夜景撮影・・・・晴れていて思ったよりは気温も高いが,風が強いため,寒い寒い寒い・・・

諏訪も不夜城のように明るい。

星がとっても綺麗・・・


仮眠後,4時過ぎに目を覚まし,撮影開始。

風が強かったためか雲海は・・・・全くない。

徐々に富士山が顔を出す。








朝焼けに燃える富士と諏訪湖

諏訪湖と富士山って・・・こんなに近いのね・・・・

明るくになるに従い,イルミネーションはなくなりました。

太陽が顔を出すと,富士山は逆光で見えにくくなったため撮影終了


カメラマンらの車列

遠くは,熊本ナンバーがありました( ゚Д゚)

アルプスの山々も冠雪して,朝焼けしていました





次は,雲海の上に頭を出す富士山が撮影できるといいなぁ。


お し ま い 。
Posted at 2016/12/02 14:03:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年11月14日 イイね!

2016信州の紅葉まとめ

2016信州の紅葉まとめ信州は,晩秋を迎え紅葉シーズンも終焉を迎えつつあります。

今シーズン,出かけた信州の紅葉をまとめてみました(もりもり)。












11月3日長野県箕輪町もみじ湖



11月4日長野県上田市上田城址公園欅並木(ライトアップ)



11月5日長野県軽井沢町雲場池


11月5日群馬県長野原町浅間大滝


群馬県長野原町魚止めの滝


11月12日 長野県小諸市懐古園


11月13日上田城址公園欅並木

う ち ど め

Posted at 2016/11/14 23:07:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation