• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

ラリーカーと日の丸飛行隊,撮影するのにムズイのはどっち?

ラリーカーと日の丸飛行隊,撮影するのにムズイのはどっち?8月27日

モントレー嬬恋ラリーが開催されるので,朝から雨なのに行ってきた。


到着頃,やむかと思ったら・・・全くやまず,結構な本降り



レースクイーンも,寒そうでした。


セレモニアルスタート,出走カーを見送ります。



ラリーカーが激走する公道は・・・雨天のため見送りラリーパーク内のSSを観戦しました。

観戦している分には,けっこうな迫力で楽しめたのですが,写真撮影には,今一つでした。





トヨタGAZOO

後輪が浮いている~


次第にガスが酷くなり,雨もやまないため早々に撤退し一旦帰宅して,senbonzakuraさんにお誘いを受けていた白馬のサマージャンプへGO


到着時は小雨でしたが,その後やみました。
(現地でsenbonzakuraさんとnaomichiさんと合流しました。)


冬のジャンプは,メッサ寒いのですが,サマージャンプは気持ちの良い気候で,なかなか面白く癖になりそうです。




見事2位になった,地元長野県出身の竹内選手




レジェンド葛西選手!

1本目は3位でしたが,2本目・・・・残念でした。





優勝した外国の選手(ごめんなさい。名を忘れました・・・)




8月28日

遠く横浜から,かっちゃんが来て,一緒に再度モントレー嬬恋にGO


今日は,公道を疾走するラリーカーを見たかったので,ぬかるみの山(林)道を歩いて観戦場所へ

上田を出たときは,降ってなかったのですが,現着すると霧雨が降り続き,ガスもかなり出ていました。

(嬬恋村は,濃霧注意報が出ていた・・・)



オフィシャルカーが通過すると,間もなくラリーカーが来ます。


雨はやまないのだぁ・・・
















沢山写真を撮ったので,整理しきれませぬ。

雰囲気だけアップしておきます。


クラッシュ寸前までいった自動車もあり,けっこうな迫力でした。ガスが酷くて,ビデオのピントはなかなか合焦しません((´;ω;`)ウゥゥ



連続写真です。綺麗にドリフトしてコーナーを曲がってきました。


※結論
 ラリーカーは,基本ヨコの動きのみで,目指す走行ラインはみなさんほぼ一緒です。

ですから,流し撮りする場合,シャッタースピードは1/60でも何とか合焦します。

ジャンプは,横と下への動きがあり,かつ,選手によって放物線がまるで違う

超望遠を使ったためもありますが,1/200位のシャッタースピードではないと私の腕では,合焦しませんでした。


おまけ

ジャンプ会場前で,スバルインサイトの試乗会をやっており,試乗してアンケートに答えていただきました。


電池で動くのですが,障害物があると,ブレーキランプが点灯して停止する・・・・

なかなかの優れもののミニカーゲットしました。(*´▽`*)



お し ま い
Posted at 2016/08/28 20:16:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年08月07日 イイね!

防湿庫2号機がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

防湿庫2号機がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!以前買った防湿庫が,小型で小さい。レンズが増えてきたので,お腹が一杯の状況

期間固定のポイントが付与されたので,探してみたら超お得な防湿庫があった。

本当は,従前のを処分して大きなのが欲しかったけど,お高いし従前の防湿庫が無駄になる。

ぽちったところ,入荷待ちで約1カ月待ち,ようやく本日届いた。



2階建てにしてみた。大きな地震がきたら・・・・


そのときは,そのときで・・・。

腹6分目になったので,防湿効果も高くなりそうです。


Posted at 2016/08/07 18:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年07月30日 イイね!

棚田ほたる火祭~

棚田ほたる火祭~棚田100選に選ばれている棚田が我が街にあったとは・・・・

ちーとも知りませんでしたが,

奥さんから教えてもらったので,行ってきた。

年に一度の「ほたる火祭」



かの有名な,姥捨ての棚田よりも綺麗かも・・・


ペットボトルを利用して作ったカンテラに火を灯す・・・

カンテラ作りは,都会の小学生も協力しているらしい。火を灯すのは地元の大学生ボランティア


後方の街の夜景とのコントラストで綺麗でした。










夜景だけでも綺麗なところで,星も綺麗らしい。



空気の澄んでいる時期に,夜景と星を撮影に行ってみようかと思う
(寒そうですが・・・)


お し ま い
Posted at 2016/07/30 21:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年07月23日 イイね!

三脚フェチかぁㇷ?

三脚フェチかぁㇷ?SIRUIのトラベラー三脚が届いた。

これで,三脚4台,一脚1台になったので,並べて撮影してみた。

(気分は,車を4台,単車1台所有したみたないな????)



最大伸長の図

奥行きがあるので分かりにくいですが,マンフロット>1脚>ベルボン>シルイ>不明メーカーの順ですね。

一番軽いのは,不明メーカーです。ただし,コンデジ専用の一眼買う前に使用していたものです。


標準最小長の図




ローアングル撮影モード
(マンフロット,シルイのみ対応)



一体,三脚集めてどうしようというのか?

とうぜん,カメラが欲しくなります・・・。

コンデジは古くなっているし・・・・,さてどうしたものか。

Posted at 2016/07/23 13:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年07月20日 イイね!

三脚沼に嵌りそう

三脚沼に嵌りそうマンフロットの三脚は,至極使い勝手も良くて気に入っているのですが,いかんせん携帯には不便で,自動車で近隣まで行ける撮影には良いのですが,ある程度の徒歩を伴う撮影には不便です。

(そんなことは,買う前から分かっていたのですが・・・)


これから,夏本番


諸所撮影する機会に恵まれるように思うので,緊急購入しました。


携帯性に優れ,耐荷重4キロで比較的安価な三脚

SIRUI T-005KX+C10X T-0シリーズ アルミ5段三脚 雲台セット 


縮長が33.5cm で僅か1キロです。

本当は,マンフロットのbefree one が欲しかったのですが,アルカスイス対応ではないみたいで,アルカスイスのクランプを装着すると三脚バックに収まらないというレビューを見て,SIRUIにしてみました。

これで,三脚が4台になりました。


三脚沼に嵌るとは,自分でも思っていなかったです。


Posted at 2016/07/20 21:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation