• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

奥志賀高原紅葉フェスタ

奥志賀高原紅葉フェスタ※長文失礼します。
三連休初日は、見事な秋晴れ!

志賀高原に紅葉ドライブに行くことにした。

奥志賀高原が良い色合いという情報を頼りに、丁度開催中の紅葉フェスタもついでに体験!



潤満滝 紅葉は、これからです。展望デッキに向かうところに炭焼小屋が。ちょうど焼き終わったころで良い匂い!


琵琶池 なかなか良い感じです。



遅かった?早い? 紅葉の季節に奥志賀を訪ねたのは
初めてで良く分かりませんでしたが、その謎は直ぐにとけました。




紅葉フェスタの企画で、奥志賀渓谷ガイドツアーに参加できるとのこと。一人500円の格安のため、早速申し込みました。

初回に、老子男女27人が参加。




渓谷沿いの原生林の中を、ゆっくりとガイドさんの説明をききながら2時間トッレッキング!いい汗かぎました。

ガイドさんが言うには、今年は、近年にない紅葉の見栄えが悪いとのこと。
●夏雨が少なく、白樺が紅葉せずに枯れてしまったこと。
●楓の色合いが悪く、山が赤くもえないこと。



この川は、むちゃくちゃ透明度が高く綺麗でした。岩魚と山椒魚しかいないとのこと。夏場は釣り人が多く訪れるが、今は産卵期で禁漁とのことでした。



左上は、山葡萄



上の橋は、雪で落橋しない構造でこの秋に竣工したオニューです。

たっぷりトレッキング後に紅葉フェスタ会場にバスで戻り、昼にしました。


ラーメンと五平餅と信州黄金シャモの焼き鳥をいただきました。
シャモ、プリプリで味も濃くまいう~

ゆるキャラも登場!


昼食後は、奥志賀ゴンドラで焼額山の山頂へ




ゴンドラからの紅葉は、綺麗でした。
松虫草もかろうじて咲いていました。


ゴンドラを楽しみ、再度紅葉フェスタ会場に戻り、ビンゴ大会に参加!
相変わらずくじ運がなく、残念賞でした。300枚限定のビンゴ大会で、商品はリッチだったので、買い占めれば相当儲かった筈です。

ビンゴ大会が終わり、下山!

地獄谷温泉の猿を見に行きたかったのですが、遅くなっていたことや奥様が体力的にギブアップがったため断念。

湯田中の温泉に入り帰宅しました。


楓の湯

なんと、湯田中駅の旧駅舎と一体となる温泉で、目の前に線路と駅がありました。
300円と値段もリーズナブルなのに足湯(無料)もあり、お勧めです(混んでますが)。

お し ま い







Posted at 2014/10/11 23:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 23 4
567 8910 11
12131415 16 17 18
19 2021222324 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation