• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

早朝の八方池は、白馬三山を美しく映し出していた!

早朝の八方池は、白馬三山を美しく映し出していた!八方尾根(スキー場)の山頂から、90分歩くと八方池に辿りつき、それは綺麗な山々が見られる。今夏の休みには、山歩きのできない奥様が仕事のときに行こうと決めていた。


今朝は、錦織選手のATP500の決勝戦がある。

錦織フリークの私としては、テレビ観戦を優先しようと思っていたのだが週間天気予報を見ると、今日を逃すと美しい白馬三山に出会うことができないみたいなので、山に行くことにした。

4時に自宅をしゅぱーつ。
途中の行程は、曇っていたが、白馬に到着すると

見事な天気です。これは期待できますぞ!


黒菱林道を登ります。


全面舗装されていますが、道路幅が狭くてすれ違いには気を遣います。
また、ところどころ段差あり。段差の度に徐行すれば大丈夫だけど、速度を落とすくらいだと、車高が低くてリップつけている車は確実に擦りますね。

ワゴンRステイングレーで来て正解でした。


リフト運行は、6時30分からです。5時40分ころ到着したので、しばらく待ちました。

冬の八方は、数えきれないくらい訪れていますが、夏は初めてです。
ここが、八方でも難コースになる黒菱ゲレンデ。瘤斜面を何度も何度も滑ったのは、遠い若いころの話です。


一番に並びました~。

一番なので、リフトに誰も乗っていませ~ん。

クワッドリフトを乗り継いで


スキー場山頂から、歩きます。



雲よりーもたかーく!
雲が湧いてきています。急がねば・・・。



って言っても、寄る年波には勝てず、休み休みのトレッキングですよ。



ヘリが盛んに山頂に荷物を運んでいます。乗せてはいただけませぬ。


登りは、稜線コースを選択(景色がよく、かつ早いけど、岩の中を歩くため、難易度が高い。)
稜線コース唯一の木道です。



ようやく八方山ケルンに到着

若いころは、ここまでスキーを担いで登ったものです(ふぅ、元気だったなぁ)




雲海をバックに登る方々。

休み休みのため、写真を沢山撮りました。


雲と青空の戦いの中を、一歩一歩登ります。

高山植物、花が迎えてくれました。





ちゃんとトイレもありました。なんて親切なことでしょうよ!(募金が必要です)


第2ケルンに到着です。

青空組が勝ったようで、天気は良いです。


でも、向かって左側は、雲組が優勢です。雲がどんどん湧いてきています。



第3ケルンに到着。

ここまで来れば、八方池まであと僅か。


池が見えました。でも、思ったよりも小さし、白馬三山を映し出していないな・・・あれっ???



でも、これが八方池で間違いないです。とりあえず、池まで下りました。


おー!

これが、憧れの八方池に映し出された白馬三山ですよ!

湖畔で、早速広角レンズにつけかえて、しばし撮影します。

雲もいい感じです。

広角レンズ持ってきて良かったで~す。三脚は、重いのでやめました。一脚を持ってくれば、杖代わりになって良かったかもです。

しつこいですが、・・・・もう一枚




撮影に来ていた方に撮っていただきました。

トレキングパンツは、奥様からのプレゼントです。汗がすぐに乾く優れものですね!

八方池に到着したのが、午前7時45分でしたので、リフト山頂から約50分で登ってきています。健脚の方ならば、30分で登れるのではないかと・・・。

八方池で約30~40分撮影後、下山しました。

白馬三山方面も雲が湧いてきていました。

senbonzakuraさんが、おしゃっていたように、夏山は朝一が勝負です。

あの雲の動向で、景色が大きく違いますね。


下山は、木道コースを選択。

距離は長くなりますが、格段に楽ですよ


雪渓の脇をとおり~








花を撮りながら~、ゆっくりと下山しました。


登って来る方々が、どんどん増えましたよ。


しかし、

雲がどんどん優勢になっています。

登って来る方は、八方池に移る白馬三山を見られるのでしょうか???



クワッドリフトは、すっかりガスの中です。

黒菱林道駐車場を出たのが、9時45分でしたので、3時間15分のトレッキング行程でした。


八方温泉「おびなたの湯」に立ち寄り、露天風呂で汗を流して帰路につきました。



昼は、道の駅「中条」で



卵とじかつ丼

かつ丼といえば、いつもソースかつ丼なので、たまには食べたくなります。


八方池のあたりは、20度なかったくらいでメッサ涼しかった。

帰宅したら、とっても暑いので、昨日作成した燻製で昼間から一杯


その後、昼寝をしてからブログを書きましたとさ。


長文

写真の多いのを最後まで見ていただき、ありがとうございました。
Posted at 2015/08/10 18:28:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 11 12 131415
16 171819202122
232425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation