• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

新しいレンズが届いたので、いろいろ試してみた!

新しいレンズが届いたので、いろいろ試してみた!前カメラとセットで買った標準ズームレンズ(ニコン 18-55)を全く使っておらず、sigmaの便利ズーム(18-200)の使用頻度がやたら高い。

ズームに頼りすぎるけらいがあったので、標準ズームが欲しくて、sigma17-70 を衝動買い。

シグマレンズが増えてきたので、DIYでファームウエアのアップデートや細かなピント調整ができるSIGMA USB DOCK も 衝動買い。

帰宅後、さっそくUSB DOCK を試してみた(レンズは、18-200)。


USB DOCK を レンズのマウント部分にかませて、USBでパソコンにつなぎます。


専用ソフトでアップデートしてみたら、このレンズも「最新です」とアップデートはできませんでした。

カスタマイズをクリックすると

このレンズでは、できるのはピント調整のみです。


全部で、4×4=16 区分のピント調整が細かくできる。

16区分全て行うのは、相当面倒ですね。調整しては、外して試どりして再調整を繰り返すことになります。

次に、面白いソフト(ResDet)をみつけたので、新レンズのピントを測定しました。


17mm ジャスピン です。


38mm これもジャスピン




70mm  ジャスピンです。

ピント調整の必要がなくなりました。ちなみに、18-200もジャスピンでした。
(過日、レンズ比較で18-200のワイドがピンボケ気味だったのは、カメラでAF微調整を行っていたのが原因でした。)

また、解像度を評価するソフトもみつけたので、18-200 で撮影した紅葉の解像度を測定してみました。

文系の私には、理論はさっぱり分からないのですが、60%を超えるレンズが良いレンズとのこと。60%をややきっています。

なお、新レンズでは、試していません。天気の良いときに撮影してみて、どうなるかやってみようと思います。
Posted at 2015/11/12 00:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34 56 7
8910 11 1213 14
15 16 1718 19 2021
22 23 242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation