2016年01月10日
フォトクラブ℉11の撮影オフに初参戦!
初心者の私ですから、撃沈必死。
前日は、緊張と興奮で寝られず(って、わけないか・・・)
午前4時起床。昨晩準備した機材を車載して、山坂道を一路集合場所へ!
集合時刻の15分前に到着したら、何やら怪しげな集団がいましたよ。
(参加メンバーさんは、皆さん初見のため、見つけられなかったらどうしようと思っていましたが、全く杞憂でした。)
星空が、メッサ綺麗でしたが・・・星の撮影はなく、ほどなくして湖畔へ
真っ暗の中、撮影準備・・・
レンズは数本準備していきましたが、結局使用したのは、sigma150-500とフィッシュアイでした。
午前7時頃から、白鳥がテイクオフ
暖冬のためか、昨年に比べるとすごーく少なかったのですが、
朝は、まるで国鉄(古い)のように、定期的に集団に分かれてテイクオフしてくれました。
数羽がまとまって湖の中を滑走してから、北東に飛翔します。
旋回してー
戻ってきまーす。
(まるで、鳩みたいな画像ですが、小白鳥様です。)
長尺レンズのため、取り回しが大変でした・・・。
そして、アルプス方面に飛ぶ白鳥と
朝焼けの常念岳をバックに飛翔してくれている、撮影者の気持ちを汲める良い白鳥様の一団です。
右上の黒い雲は・・・雲ではなくて煙突からの煙です(ざんねん)
渡り鳥の風情と貫禄がありますね!
アルプス方面には飛翔せずに、木々の方面に飛翔する恥ずかしがり屋の白鳥様です。



御宝田遊水地、全景です。
中央に見える煙突と煙がないといいのですがねぇ。
白鳥様が、全て飛翔したので、犀川白鳥湖に移動しました。
天気は最高でしたが、・・・・
白鳥は、少ないです。北国でも餌があるので南下して来ないのではないかとのこと。
その後、安曇野IC近隣のロイホで朝食を食べながら約2時間お話しして帰宅しました。
いやー
皆さまの機材には驚かされしました・・・。プロ仕様の機材のオンパレードです。
私は・・・まずは、腕を磨き、ハイスペック機を使いこなせるようになったら、新機購入を懐と相談したいと思いました。
てつげたさん、皆さんありがとうございました。
また、撮影オフがあるときはお誘いください。下手ながらも楽しんでおりますので・・・。
テーブルが一緒になれなかった方とは、お話ができませんでしたが、同年代の方も多かった(小耳にはさみました)みたいです。
次にお会いする機会があったときは、よろしくお願いいたします。
お し ま い
Posted at 2016/01/10 19:50:55 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味