• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

30年前の苦い経験(^_^;)

みん友さんのかてじなさんが、名古屋遠征のときに追突事故にあい、彼女さんが受傷された。


私も似た経験があるので、かてじなさんを励ます意味でアップします。





独身時代、彼女と明治村に遊びに行きました。高速を降りて、一般道。左は崖でした。

右カーブを曲がるときに、対向車のトラックが走ってきました。そのトラックの脇からいきなりワンボックスが出現。勿論追い越し禁止です。

どうにも避けられず正面衝突。自動車は自走がやっと程度ほど壊れました。

こともあろうに、相手車両はその場を走りさろうとしました。相手も中破していたので、速度は出ません。

必死に走って追いかけ、社外にひきずり出して、免許証を確認。なんと相手車両は無車検・無保険車両でした。

逃げられないように、そのまま最寄りの小牧署へ(携帯電話のない時代です。)

当時の彼女は首の痛みを訴えるため、小牧市民病院に行き、受診後、再度小牧署へ。実況検分やら調書やらで、すっかり1日終わりでした。

調書を取られたときに、たまたま印鑑を持っていたので、指印ではなく押印しました。

なんと取調をした警官、「事故を起こすと思って印鑑を持ち歩いているのか。」という暴言を吐きました。

ぜってー許さんと思い、就職後抗議したことはいうまでもありません。

ちなみに、予見できない状況であることから信頼の原則が適用され、私の過失は0でした。(追突以外で過失0になるのは稀です)


取調が終わると、加害者のボケは、既に帰宅したとのこと。

直ぐに電話して、署に来るように伝えました。ボケとボケ親父がボケ親父のマーク2で現れました。

ボケ親父は我々がシートベルトをシていなかったこと(当時は一般道の着用義務なし)、サンダル履きであったことを付いてきましたが、事故との因果関係が認められない旨を伝えたら撃沈しました。

結局、私(彼女のだけど)の車をボケ親父に預け、修理が終わったら長野県まで届けるようにもうし向け、ボケ親父のマーク2で帰宅し、彼女のご両親に詫びるとともに、ことの顛末を報告しました。

対応に抜かりがなかったことで彼女のご両親の信頼を勝ち取りました。

その2年後に結婚したのが今の奥様です。


奥様はその後も首の痛みが続いています。傷物にしてしまったのだから責任は取らないとね(^_^;)


あ、そうそう明治村には結局行けなかったので、結婚後訪ねました。
Posted at 2013/12/05 21:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年12月05日 イイね!

ダウンサスか車高調か、ノーマルか(-_-;)

ユキオさんから、「まずは、車高を落とし、面一化してから・・・」という指摘をいただいただけではないですが、最近は、そのことばかりを考えています。

過去、一度も車高を落としたことはありません。(まぁ、SUV乗ってましたから)

足まわりも併せて強化するならいざ知らず、車高だけを落とすとなると、ノーマルの方が走行性は良いに決まっています。

サーキットも峠も縁がないので、まさにドレスアップだけですね~。

そのため、廉価で、ノーマルに近く乗り心地の良い製品を物色したところ、TANABEのNF210

に辿りつきました。
(TEINのハイテクよりも柔らかく、下げ幅も小さい)

しかーし、工賃や調整費がパーツ代よりもかなり高い。

工賃がパーツ代を上回るのって、自分的には、凄く損をした気分になります。

そこで、TEINのSTREETBASIS

が候補にあがってきました。工賃を考えると予算オーバーですし、メンテ費用もかかるらしい。

巡り巡ってノーマル維持もありかなと。

若者に一時流行っていた「腰パン」を格好良いと思うかどうかは好みの問題ですからね。

ここの住人は、インチアップに車高下げに面一を格好良いと思う人がマジョリティーでしょうが、一般社会ではマイノリティーかもしれません(^_^;)

ノーマル維持かダウンサス(または車高調)導入か、来春までの悩み事です。(^_^;)
Posted at 2013/12/05 13:53:48 | コメント(9) | トラックバック(0)
2013年12月04日 イイね!

水木曜日が危険日

支払いも考えずに、自動車パーツをぽちって週末装着する日々が続いている。

財布(実際はカード明細)を見て、「無駄遣いし過ぎだなぁ」と反省を繰り返す日々ですなぁ。

思えば、日曜日~火曜日にネットショップをさまよい、水曜日木曜日にぽちる日々でした。

そうです。スイモクがレッドゾーンなんです。今週は、明日を乗り越えれば、久し振りにぽちりなしの週です。

PHVの例の物を明日あたり発注する危険が残っていますが、それさえ乗り越えれば、・・・

車高調(またはダウンサス)は、正月の特売がないかぎりは、サマータイヤまでお預けですし。

正月休みは、弄りから乗るという本来の車ライフを楽しもうと思います( ^o^)ノ

4駆以外の車両で冬を過ごすのは、実に20年ぶりで、凍結路にビビり運転は控えるかも(-_-;)
Posted at 2013/12/04 23:03:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年12月02日 イイね!

徹底された勤務時間



ラーメンチェーン店「幸楽苑」をご存知だろうか。化学調味料の味がガンガンするが、結構癖になる。何よりも財布に優しいため、時々訪れている。

ある日のこと、店が混雑していたが、人件費抑制のためか、店員は3名ほどで、対応が間に合っていない。

しかし、数分後誰が呼んだわけでもないのに、奥から制服を着た店員が2~3名同時に出てきて、即座に客対応を開始した。何気に時計をみると、午後6時ジャストだった。

本日、久し振りに再訪。店は空いていた。午後6時ジャストになったら、奥から2名制服を着た店員が出てきた。

ある意味、徹底された勤務時間意識である。店が込んでいて、奥でスタンバイしていても、時間きっちりにならなければ働かない。

おそらく本社マニュアルに沿った対応であろうが、日本企業としては珍しいのではないだろうか?

以前、無給労働で訴えられて痛い目に遭ったのかなぁと勘ぐってしまいました。
Posted at 2013/12/02 19:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 4 5 6 7
89101112 13 14
15 161718192021
22 23 24 252627 28
293031    

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation