休日、わんこと留守番していたら玄関チャイムが鳴った。
ドアフォンで対応したが、わんこが煩くて会話できない。
ドアを開けると作業着姿の若者。
名刺を渡して来て、「M市から来ています。この近所で工事をするので、少し大きな音を立てるので、ご挨拶に伺いました。」というのは分かりました。他にも何か言っていましたが、わんこが吠えて聞こえない。
そこで、「わざわざご丁寧に。分かりました。」と返答しました。
5分くらいしたら、またチャイム。
さっきの若者でした。
何かと思いましたが、招かれるまま戸外に。
どうも先ほど、「お家の回り見せていただいてもいいですか。」とも言われていたようです(´ω`)
汚水升を見せられたら、それはそれは汚い。ヘドロ状態でした。
若者:「今なら、近所の工事と一緒にやるので出張費もかかりません、排水管の掃除どうですか。」
値段は手頃だった(相場は分かりませんが、2人が2時間近い作業)こと、プリウスを凄く誉めてもらったこと「今なら」に弱いこともあり、依頼しました。
排水管の掃除には妻が立ち会いました。妻には、「絶対床下点検させるな。」と釘をさしました。
掃除は無事終了。きちんと作業をしてくれたようです。
帰宅したら、
妻:「床下が湿っているので、消毒して竹炭を入れた方が良いと言われた。今なら格安でできる。ご予算もあるだろうから、水回り周辺だけ施工したらどうか」と勧められた。イケメンの若者だったし、竹炭はビフォーアフターでも良いと言っていた。
妻、すっかり鴨ネギ状態です。
排水管掃除の点検のために床下も点検されたとのことでした(・_・)(._.)
しばし、悩み、プロのみん友さんお二人に相談。
お二人とも、ユニットバスでベタ基礎の建物の場合、水回りの下が湿るのは考えにくい。漏水や浸水してないなら消毒も不要と見解でした。
また、ベタ基礎の状態についても助言をいただきました。
脱衣所の点検口から床下の写真を撮影して見ていただき、湿りについては、心配ないと御墨付きもいただきました。
砂やゴミで汚いですが、乾燥していました。
同時に配管を支えているのが、レンガです。
見えないところで、手抜き工事発覚です(+o+)
床下の消毒及び防湿工事を勧めた業者といい、新築工務店といい・・・
世知辛いですなぁ。
もっと美徳を持った仕事をしてほしいものです。
Posted at 2015/10/15 22:02:08 | |
トラックバック(0)