• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

一線級寒波の中,スノーシューへ バカですねぇ

一線級寒波の中,スノーシューへ バカですねぇ寒波が襲来している。⇒山は,パウダースノーの宝庫


ってことで,フカフカの雪を味わいたくて,山に行こうと思った。



朝起きると,下界も雪,しかも,寒い・・・


遭難してはいけないので,一旦断念した。


定期通院したところ,血糖値と○○値が高くなっており,このままでは糖尿病になると言われ,運動するように言われた。


スノーシューは,とっても良い運動になる。


そこで,急遽菅平高原へ!



山行きは,命に関わるため,菅平牧場内の丘陵地を歩くことにして,菅平牧場管理事務所まで行ってみた。

駐車場には,一台の自動車もない。

駐車場の除雪の様子を確かめようと,車から降りて歩いて行ってみると,・・・・


ずぼっ

50cm以上足が雪に埋まった。
(そのまま車で突っ込んでいたら・・・・・おそろしい・・・・)



駐車場がないので,菅平牧場を諦めて,奥ダボススノーパークへ!



駐車場の周囲も,林となだらかな丘であり,一面の雪景色。


しかも,駐車場やスキー場も見えるため,遭難はしない。


歩いてみた。



ストックが,簡単に80cm位埋まってしまう,ふかふかのパウダースノーでした。


MSR EVO TAILを装着していたものの,フカフカの場所だと30cmは沈む。

ラッセル状態のため,疲れます。

わずか,1km,高低差2,30mしかないのに,1時間くらいかかりました。


まさにバージンスノー



私が歩いたトレースです。

帰路に,全国的にも有名な菅平高原にある「焼きカレー」の店に寄りました。






サラダ



焼きカレー 




鶏肉と芋のセットです。



ラガーマンやスキーヤー御用達の店であるためか,ボリュームが一杯で食べきれませんでした。


来週は,晴れるといいな!


お し ま い
Posted at 2017/01/14 15:10:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノーシュー | 趣味
2017年01月10日 イイね!

また、またモンベル

また、またモンベルスノーシュー用のパンツ。

夏山兼用にと、モンベルのストームクルーザーパンツを購入してみた。

届いたのだが、ツルツルで薄い。雪山で転倒したら、どこまでも滑落しそう。また、枯れ木に引っ掛けたら、すぐ破れそうだし、ポケットがないのも不便。

レインダンサーパンツをしまったところがわからなくなっているし、撥水も駄目になっていたので、ストームクルーザーパンツは、本来のレインウエアとして使えば良い。

急遽、モンベルのマルチトラウザースパンツを購入した。雪遊び用パンツなので、伸縮性もあり、いい感じ。



スノーシューが時々使えないような、雪の少ない山にも行ってみたいと思い、軽アイゼンも買ってみた。

簡単装着が良いので、モンベルをチョイス






バッグもついていて、軽いし、収納にも優れています。

てつげたさんのブログを読んだら、MSRスノーシュー、浮力があると書いてあった。

25インチなのかな?

私が走いたときは、新雪に思った以上に沈んだので、テイルもポチってみた。

これで27インチ相当になるので、沈んでも20cm位になるはずです。

装備品を大人買いしちゃったので、いっぱい山に行こうと思う。




Posted at 2017/01/10 21:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月07日 イイね!

スノーシュー初体験!

スノーシュー初体験!好天に誘われて,スノーシュー体験をすることにした。

そもそも,夏山登山も片手位しか経験がない。ましてや,冬山はスキー以外に行ったこともない。

運動不足だし,始めてなので,山には向かわずスノーハイキングコースに行くことにした。

高低差が少なく,比較的楽なコースの筈である。

奥ダボススノーパークに到着

マイナス8度・・・

風がないので,思ったより寒くない。


第一トリプルリフトを利用する。

(1回券 300円でした。)


こんなところにも,真田丸が・・・

スノーシューを装着して,歩行開始

最初は,整地されているし,平坦なので楽々でした。

・・・・
と思ったら,ハイキングコースに入らず,根子岳登頂コースを歩いていました。戻るのも勿体ないので,そのまま登頂することにしました。


目指すは,木に隠れている頂です。


段々登ってきました。

運動不足か,足の疲れは大したことないのですが,心肺機能が長時間歩行するだけに鍛えられていないため,少し歩いては休むの連続でした。

多くの老若男女の方に抜かれました。


ウサギ?? 足跡が幾つもありました。


ほぼ,半分登ってきました。

山,しかも雪の中の1.6キロって,結構遠いのですよねぇ~



アルプスの山々がメッサ綺麗でした。

雪は,約60cmで,新雪だとスノーシューの浮力が足らず,歩けないため,トレースを辿りました。
(23インチだと浮力は70キロまで? 体重+靴・服+様々なもの=78キロ位になっていたので,沈むのは仕方がありません。)


抜けるような青空が気持ち良い。

インナー+ミドルレイヤー(3枚)+アウター だったので,小まめに着たり脱いだりしました。


枝に霧がつき凍ると綺麗でしょうね!(でも寒いか?)


今年は,雪が少ないため,スノーモンスターが育っていません。

で,ようやく根子岳山頂に到着

3時間以上かかりました(健脚の方だと2時間を切ると思います。)



ワンゲル部の大学生に撮っていただきました。
(なるべく軽くしたかったので,三脚は持参しませんでした。)


スキー場が,はるか下に見えます。


山頂は,風があり寒かったです。


遠く,富士山も見えました。


スマフォのパノラマ撮影機能を使ってみました。



山頂を降り始めたとき,すでに12時を過ぎていたので・・・

少し降りて,風が当たらないところで,お昼にしました。

持参した水は,1リットル+500mlのお茶です。





しばらく休んで・・・下山します。下山の方が格段に楽でした。




この頂が,根子岳です。なだらかな山ですが,登ると結構距離がありました。


雪上車(スノーキャット)が運行していると,山頂直下まで運んでくれます。雪不足で運休中でした。


高低差約800m 9キロ弱。



良い運動になりました。

お し ま い

Posted at 2017/01/07 20:57:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山歩き | 趣味
2017年01月05日 イイね!

続々来るぞぉ~

続々来るぞぉ~


さとふるさんからの宅急便

お礼の品、第2段。山形県村山市から、ジャーキー詰め合わせ

ジャーキーに目がないのです。





荷物を開梱していたら、



スノーシュー届きました。スキー類似用品のイメージがあったので、軽さにびっくり・・・


試着していたら


アウタージャケットが届きました。

今日は、インナーシャツも届いたのですが、超薄手で冬山には着られません。

慌てて、起毛付ポリエステル速乾長袖シャツをポチりました。

水も凍るかもとのことなので、保温水筒も・・・


一式揃えると、ボンビーになります。




Posted at 2017/01/05 20:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月02日 イイね!

さようなら2016年,こんにちは!2017年

さようなら2016年,こんにちは!2017年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。



12月31日,当地では,大晦日を「お年取り」といい,家族が揃ってご馳走を食べる風習があります。

特に出世魚の鰤は,かかせない肴(魚)です。

お礼の品でいただいた毛ガニ,牡丹海老,いくら  美味しかったです。



家族そろいました(わんこもね!)

長男も今年30歳になるらしい・・・・

孫は・・?「諦めてくれ!」と言われました(´;ω;`)ウゥゥ

1日は,初売りいったり,ダラダラして過ごし・・・

2日は,実家に挨拶がてら顔を出しました。


中央アルプス駒ケ岳が,冬の澄んだ空気の下,美しくそびえておりました。


自動車も,何とか美しさを保っています。

甥っ子に,「50過ぎの人が乗る外観ではない!」と言われ・・・・


帰宅すると,アマゾンさんから荷物が届いていました。

スノーブーツでは,長時間のスノーシューには向かないとの記事を読み,定番のキャラバンシューズを購入。

ロングカットのため,足首にも優しく,スパッツを装着すれば,雪も入らないでしょう。
(寒さ対策のために,遠赤外線中敷きを購入しました。)



バックも届きました。遊び用のソリも収納できました。

また,ピークデザインのカメラホルダーも丁度良い位置に装着できました。




ワンバーナー

ガソリン式よりも簡単で,軽いです(寒すぎたりすると点火に問題あるかも・・・・)

インナーのフリース,ダウンも初売りで購入したので,後は,スノーシューが届き,天候の良い日にでかけるのみです。

まずは,菅平高原に行って来ようかと思います。
Posted at 2017/01/03 01:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234 56 7
89 10111213 14
151617181920 21
2223 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation