
週末は、いろいろありました。
まずは、土曜日!
上田城跡公園の桜はほぼ散ってしまったので、隣町の懐古園へ

満開でした。
暖かく汗ばむ陽気

桜吹雪も撮影できました。
帰宅後、人生初スマフォを購入へ!
ネットで注文していたのですが、到着は火曜日か水曜日になりそうだった。奥さんも同じのを買うというので、在庫のある長野市まで行き、1台買ってきた。

4月に新発売になったデュアルsimデュアルスタンバイ(DSDSというらしい)のVAIOフォンです。(ガラケーとの比較)

タブレットとの比較
2台持ちを解消して、通信維持費を抑えるためには、DSDSが必須となります。通話は、ガラケーのdocomosimを形状のみ再発行し、契約は現状のまま。通信は、タブレットで使用していた格安sim(奥さんと2人で使用しても2000円弱です。)を援用します。
そして、本日日曜日。天気予報は好天のため、金曜日に開通した志賀草津アルペンルートへ
寒い。ガスで何も見えない。

零下です。風も強くて、雪も降っている。写真撮影も寒くてできずに、すぐに下山しました。

下山すると、とっても穏やかな春の陽ざし一杯でした。
帰宅後、docomoに行き、ガラケーのfomasimをnanosimに変更。
ガラケーの連絡帳は、nanosimに移してくれないため、自分で移すしかないです。
ググってみると、ありました。
(1) ガラケーの連絡先を、SDカードに移す。
(2) SD_PIMフォル内にできる、vcdファイルをスマフォに移すのですが、ファイルが沢山ある・・・・。
ファイル統合ソフトなるものがあったので、それをダウンロードして一つのvcdファイルに統合させてスマフォに転送
そのファイルをタップしたら、自動的にスマフォの連絡帳に入りました。
ここまでは、順調でしたが・・・・
docomoのキャリアメールが使えない。ググってみると、dアカウント利用設定をする必要があるのだが、その設定のためにはdocomo販売の携帯とsimが必須のようだ・・・。だめじゃん・・・
i-mode契約をしたままspモード契約を追加すれば、他社携帯でもできるという記事もあったが、i-mode契約はすでに解約している(再契約は現状できないみたいです。)
仕方がないので、キャリアメールは諦めました。
VAIOフォンにして、良かった点
・維持費を増やすことなく2台持ちからの解放
・ニコンのsnapbridgeが簡単にリンクして使用できた。
・スカパーオンデマンドが視聴できるようになった。
悪かった点
・キャリアメールが利用できなくなった。
・wowowオンデマンドが利用できなくなった(これは、今後対応するかも)
DSDSの携帯は、発売されてまだ日も浅いですが、今後増える予感がします。
お し ま い
Posted at 2017/04/23 20:32:36 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 日記