• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

松茸を堪能してきた!

松茸を堪能してきた!長野県は,全国の松茸の1/2を収穫している。

長野県の中でも松茸で有名なのが上田市である。

毎年松茸山の入札をしており,当たり年で当たり山を落札できると,大儲けできるらしい。

10月21日に放送された青空レストランで,宮川大輔さんと間寛平さんが収穫した松茸を調理していたのが松籟亭の料理長さん。

松籟亭には,毎年松茸料理を食べに行っているが,今年は予約を失念していたところ,10月末の予約しかとれなかったので,本日大雨の中行ってきた。


昨年までは,〇〇様お席と手書きで書かれていた,今年からは印刷したお品書きになっていた。

前菜
干し柿とバターの市松が絶品でした。

土瓶蒸し
昨年までは,海老も入っていたが,今年は白身魚と松茸と三つ葉というシンプルさだった。

信州サーモンの煮つけ
まいう~

松茸の味噌漬け,初めて食べました。
香はなくなりちょっと勿体ないかも。

昨年までは,テーブル毎に土鍋で松茸ご飯を出してくれていたが,今年は茶碗でした・・・。

茶碗蒸しは,これでもかと松茸が入っており美味しかった。


来年からは,昼も夜と同じ会席料理になるとのことでした。


Posted at 2017/10/29 21:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年10月20日 イイね!

槍に刺さる夕陽

槍に刺さる夕陽毎年11月と2月初旬に峰の原高原サンセットテラスから眺める夕陽は、ちょうど槍ヶ岳に沈む

太陽が槍に刺さるのだ

過去4,5回トライしているが、うち1回は、快晴だったものの翌日になってしまったので、太陽は槍の横に沈んだ

残りの回は、サンセット時間に雲が出てきて、槍と太陽は雲の中

今年は11月5日だが、日曜日と重なるのでリトライしようと思う。

今年は、日本海に沈む夕陽も撮れたので槍に刺さる夕陽も撮れるのではないかと期待している。

ちなみに、当日は須坂市と峰の原高原観光協会がちょっとしたイベントをすると思う(毎年やっているので)。
Posted at 2017/10/20 08:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月14日 イイね!

米子大瀑布は、ガスが晴れたら、無双の絶景だった

米子大瀑布は、ガスが晴れたら、無双の絶景だった天気予報が芳しくないため、山登りは諦め紅葉狩りに行くことにした。

ググってみると、須坂市の米子大瀑布が見頃を迎えている。近場だけど、何故か訪れたことがなかったし、予報では午前中は青空も覗く予報だった。

丁度この時期の土日は、マイカー規制中でシャトルバス(往復1300円)で入山口まで行くことになっていた。

初めてなので混雑具合が分からず、始発の30分前に乗り場(湯っ蔵んど)に到着

ガラガラ~
始発に乗ったのは、7,8人でした。

滝までは、遊歩道(一部急登あり)を歩きます。遊歩道沿いには渓流が流れていたり、紅葉樹林帯であり晴れなら気持ち良いと思う。

天候は、小雨交じりになり、ガスも濃くなってきていました。

米子不動院に到着
このときには、本格的な雨になっていた。
カッパをしっかりと着て、不動滝(落差85m)に向かいます。

凄い迫力ですが、ガスで霞んでいました。残念

晴れ渡っていたら、さぞかし綺麗な紅葉なのでしょうね

仕方がないので、次の権現滝に向かいます
権現滝(落差75m)ビューポイントですが、ガスで霞んでいます。

米子鉱山跡を通過してしばらくすると「あずまや」がありました。屋根もあるため、コーヒーを飲んでしばらく休憩することにしました。
真っ白だった対岸の山が少し見えてきました。
また、雨も上がりました

不動滝と権現滝が姿を現し、見事な紅葉です。
85mと75mという規模の滝が並んでみられるのは、日本にもそうはないとのことで、日本の滝100選に選ばれています。

不動滝のアップ

権現滝のアップ~

背景が青空で順光だったら、
考えだけで・・・もの凄い絶景だと思う。

魚眼でも撮影

落ち葉の敷き詰められた遊歩道を歩いて下山します。


湯っ蔵んどで、昼食→温泉入浴→ジェラード
帰路につきました。

菅平高原経由で帰宅したところ、真田地区でクラッシックカーラリーレースに遭遇
しばし駐車して観戦(応援)しました。








Posted at 2017/10/15 08:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 趣味
2017年10月09日 イイね!

お気軽百名山へ!(草津白根山)

お気軽百名山へ!(草津白根山)昨日は、オフ会で往復650kmほど運転したので、流石に遠出や高低差の激しい山は諦めました。

でも、好天の週末を逃すわけにはいかないので、草津白根山へGO!

万座ハイウエイから白根レストハウスへ

7時30分過ぎに出発しましたが、9時頃到着
満車前に駐車場に駐車できました。

弓池をわき目にして、本白根山を目指します。

ススキが綺麗でした。

レストハウスから、90分程度で山頂に到着できます。

今年は熊が多いようで、そこかしこに注意書きがありました。

紅葉しておりました。

火口跡

稜線を下りる方々

右の溶岩ドーム?のすぐ下が山頂になります。

山頂までは、木道が安全に案内してくれました。

荒船山?

さくっと登頂

鏡池を通り下山します。

鏡池ほとりの紅葉

下山しました。

昼食後、レストハウス方面に戻ります。


弓池を再度鑑賞して、湯釜へ

駐車場、凄い混雑です。

湯釜に目を奪われがちですが、紅葉も映えていました。

湯釜
レベル2になったので、湯釜を拝めます。

湯釜を見る方々・・・

下山して、レストハウスでソフトを食べ、その後草津により温泉に入って帰宅しました。






Posted at 2017/10/09 20:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 趣味
2017年10月08日 イイね!

笹川流れで、初秋の夕陽をゲットしたのだ~!

笹川流れで、初秋の夕陽をゲットしたのだ~!10月8日、第〇回笹川会定期総会に参戦してきた。

過去、3回(2回?)参戦したのですが、いずれも海に沈む夕日は拝めず。

会長によれば、日本海沿いに住んでいても滅多に拝めないとのこと(水平線沿いは雲が出てしまうため。)。

当初の予報では、雨模様でしたが・・・みるみる予報は好天になりました。

岩船港鮮魚センターに集合しました。
(暑い、暑い。長袖が恨めしかったです。)

昼は、海鮮定食
(数量限定に弱いのです。でも、量が少なかった~)

集合!

魚眼でも全台収めるのがやっとです(22台らしい)。

バトルロワイヤルのために、近隣の公園に移動


会長の指示で、イベント長のロンドラ氏の音頭のもと景品争奪戦が繰りひろげられました。
(当日はじゃんけん魔術師の小学生が優勝ですね!)

私は、無抽選で会長供出の石巻牡蠣
(氷は帰宅後も残っており、おいしくいただきました。)

とプリべぇさん拠出の日本酒味比べセット(困難な戦いを勝ち抜きました。)をいただきました。どうもありがとうございました。

じゃんけん大会後、
展示会場へ・・・

その後、2グループに分かれ、私は遊覧船へ
当日は、若干風が強くて、揺れました~

腹を空かしたカモメが~
かっぱえびせんに引き寄せられます。



その後、定番の塩工房で塩ソフトをくらう

塩工房からの海、好きです。
でも、多くの車でお客さんに迷惑がかかるため、食べたらさっさと別の場所に移動です。

海岸に出て、夕陽を待ちます(って、私と会長だけだったかも・・・)

NDフィルターを自動車に忘れてしまったので、長時間露光はできませんでした。
釣り人・・・いいですね~

いよいよ夕陽です。
海に映る、黄金色の太陽光

焼けてきました。

水平線とランデブー

沈みました(半分)
右側は粟島です。左側は雲です。

皆さんの待つ駐車場へ
何やら、密談中でした。

名残を惜しむかのようなイルミネーション

遠いので、一足先に帰ります。

米山SAでから揚げカレーを食べて
無事帰着しました。

往復で656km
流石にしびれる遠さでした。

会長を初めてとして、皆様ありがとうございました。



Posted at 2017/10/09 19:49:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4567
8 910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation