• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

忘れっぽくて困る!

忘れっぽくて困る!ニコンの上位機種は,赤外線受光部がないみたい。

ってことで,リモート撮影するにはアプリケーションを使ったwifiで撮影するか,リモートコントロールを別に購入する必要がある。

アプリの撮影は,結構面倒だし,カメラとスマフォが接続するのに,時間がかかる。

そこで,専用機器WR-10を1年ほど前に購入した。
(赤外線と違い,リモートシャッターを隠して持ってもシャッターが切れるのが良い)


この度木曽路に行くに際して,三脚とWR-10を持って行き,相方との写真を撮影しようとしたら・・・ないのだ。

リモコン送信機はあるものの,受信機と変換アダプターがない。

槍に刺さる夕陽を撮影したときは,使用した。

その後,懐古園に行くときは・・・

受信機をカメラに装着していると,多少なりともカメラの電源を食うので,懐古園に行く前に自宅で受信機を外した。

どこかに置いたのだが,置き場所が分からない。1時間以上探したけど見つからない。

仕方がないので,再購入。

送信機はあるので,受信機と変換アダプターをばら売りで買った。
箱の上の商品が,再購入した受信機とアダプター

カメラに装着

あ・・れ・・・反応しない。

受信機と送信機の信号を合わせないといけないのだが,合わせ方を忘れた・・・。

マニュアルを読むのも面倒なので,適当に小さなボタンを同時に押したら,シンクロした。


滅多に使用しないが,なくしたままなのは非常に気になるので,買ってしまいました。


Posted at 2017/11/28 20:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年11月27日 イイね!

D500液晶保護ガラス交換

D500液晶保護ガラス交換登山中に,液晶部分を岩にぶつけたようで,キズができた。

液晶そのものか,保護ガラスか分からなかった。

液晶そのものだとショックが大きいので,とりあえずそのまま使用していたが,どうにも気になる。

保護ガラスを剥がしてみたら・・・

ほっ~良かった。液晶そのものは無傷であり,保護ガラスの疵だった。

剥がした保護ガラスは,もう使えないので密林で発注。硬度9Hのガラス製品が貼り易くて良い。
この製品は,綺麗に貼るための一式が同梱されている。


まずは,アルコール紙で液晶部分を綺麗に拭く。

次に,マイクロファイバークロスでアルコールを拭きとる。

そして,粘着シートで液晶面の埃や小さなゴミをとる。

最後に,液晶保護ガラスを液晶面に貼付して終了
綺麗に貼れました。

お し ま い


Posted at 2017/11/27 19:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年11月25日 イイね!

中山道に思いを馳せて(妻籠・馬籠)

中山道に思いを馳せて(妻籠・馬籠)週末の天気は,まずまずとのこと。

撮影をかねて出かける場所を物色。
富士山に行こうか,金沢に行こうか・・・

金沢は雨予報のためスルー
富士山は,・・・ちと遠いし,富士山撮影だけだと面白くない。そうだ!木曽路に行こう。

奈良井宿は,何度か行っているが,妻籠・馬籠は大昔に行ったきりなので,妻籠・馬籠を目指す。

同じ県内なのにアクセスが悪いためか,思ったよりも遠い。
ようやく到着
11月23日に時代行列で賑わったようだが,ちょうど観光端境期だったこともあり,人はまばらです。

古い宿場ゆっくり歩く。

脇本陣へ
(島崎藤村の初恋の人が嫁いだ名家です。)

囲炉裏の煙が格子高窓からの光に照らされる。太陽の位置はこの時期(11月頃)が一番良いらしいのだが,時間が早かったようだ。

明治天皇が立ち寄ったときに使用した机天板の裏書
林家の家宝である。

併設されている資料館を見学して,一旦退却。
(ここは,再入場可能です。)

栗きんとんソフトを五平餅で小腹を満たして,本陣へ


大名専属の部屋


宿場町を散策し

おやきを食べて,日が照ってきたので,再度脇本陣へ

太陽が,ちょうど格子窓の正面であり,美しい光のページェント
観光客が多いと,人が写り込みますので,まさにこの日のこの時間しかなかったかも・・・

人がいると,こんな感じになってしまいます。


昼食にします。
蕎麦と五平餅を食べる気だったのですが,入店すると棒葉味噌を焼く香が充満
匂いに負けました
藤本さんの,棒葉味噌ステーキ定食(1750円)

生で食べられる牛肉とかでレアがお勧めと言われました。美味かった~

妻籠を後にして,馬籠宿へ

馬籠宿は,坂にできた宿場街です。
一番上部には展望台があり,恵那山が展望できました。

土産屋や食べ物屋でひしめいております。
雰囲気は旧軽に似ています。

藤村の生家(馬籠本陣)が記念館になっていますが,ほとんど現存していません。
五平餅が,小さい団子みたいでした。
こんな五平餅は始めて食べました。

10度以上の斜度があります。

焼き栗
美味かったですよ!

高札
(幕府のお触れを,上から目線で布告するための掲示板ですね。)

名所旧跡を十分堪能し,帰りは木曽路を戻りのがたるいので,中津川ICに出て帰りました。








Posted at 2017/11/26 07:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2017年11月23日 イイね!

冬装備ー諸処

冬装備ー諸処義母が入院しており、余命いくばくもないということで、奥さんは毎週見舞いに行っている。私も時々は顔を出しなさいということで、本日は入院先の伊那市へ

せっかく伊那市まで行くので、普段は私の実家にも顔を出すのだが、認知気味の実母は私が行くとテンションアゲアゲで、その後疲れてしまうとのことであるため、今日はスルーした。

さて、どこに行こうか

松川の果樹園に林檎調達もいいけど、松川まで足を延ばし実家に顔を出さないのは気がひける。

木曽路に行くには、時間がない。

そうだ、諏訪のモンベルに行き、冬装備を調達し、その後温泉に行こう!と決めた。

お見舞いをサクッと済ませてからモンベルへ



買いました。



冬用登山靴
アルパインクルーザー2800
秋冬春の3シーズン用です。

12爪アイゼンは、フィットだけ聞いて必要に応じて買うつもりでしたが、店員さんが強く勧めること及び旧モデルで安かったことから買っちゃいました


セミワンタッチ式です。靴とフィットしていただき、装着体験もしてきました

モンベルのアイゼンは収納袋が別売りだったので収納袋もゲット



買い物を済ませ昼も食べたところ、晴れてきたので、白樺湖温泉へ









白樺湖を眺めながら温泉
貸切状態でした

まっすぐ帰るのも勿体ないので、ビーナスラインへ
(霧Pまでですが)

八ヶ岳がとっても綺麗
デジイチ持参しなかったのが悔やまれます



蓼科山




八ヶ岳連峰と富士山




パノラマ

帰宅したらふるさと納税返礼品が届きました。




数量限定の毛蟹2はいです。



これは、正月まで冷凍庫で寝かせます。





Posted at 2017/11/23 17:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月05日 イイね!

槍に刺さる夕陽(リベンジ成功,撮影は・・・)

槍に刺さる夕陽(リベンジ成功,撮影は・・・)毎年2回

須坂市の峰の原高原にあるサンセットテラスからの夕陽は,北アルプスの槍ヶ岳に沈む

その姿が,槍に夕陽が刺さったように見えるため,カメラマン達が集まる撮影スポットとなる。

しかし,槍に夕陽が沈むかどうかはお天気次第

過去4,5回参戦しているが,一度も槍に刺さる夕陽は見ていない(汗)


絶好の好天の中,午後3時30分頃に現着,既に数十人のカメラマンがスタンバイしていたが,三脚を立てる場所は十分確保できた。

雲もなく,今回はばっちり見られそうです。

あと少し

刺さった~

この後,太陽は右側に沈むので,槍がまさに太陽の真ん中に鎮座するのですが・・・・


やばー
AFにしていたので,太陽が明るすぎて,ピントが合わず・・・一番良いところを撮影できませんでした。
失敗ですね。

ピントがあったときは,既に太陽は槍の後ろに沈んでおりました。

次回への課題が明らかになりました。

望遠から,標準レンズに交換して,北アルプス方面を撮影して帰宅しました。

Posted at 2017/11/05 19:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122 2324 25
26 27 282930  

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation