• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

ラッセーラ,ラッセーラ,ラッセーラ!

ラッセーラ,ラッセーラ,ラッセーラ!扉画像は,拾い画像ですm(__)m

大晦日,今年の集大成として,根子岳にモンスターを見に行こう!

天気は曇りですが,てんくらはAです。早朝出発

菅平牧場登山口駐車場は,閉鎖しているため,菅平牧場入口から登山口まで歩きます。
alt


alt

朝は,良い天気です。

alt
登山届を提出して登攀開始
トレースがありません。早速わかんを装着します。

alt

スノーシューの山ガさんと先頭を交替しながらラッセルしていたのですが,ヘタレの私なので,ほぼ山ガさんが先行してくれました。
この辺り,わかんは膝くらいまで沈みます。

ラッセーラ,ラッセーラ

alt

途中で登攀路を間違え,戻って登り返し。
既に2時間以上歩いています。

alt

残り0.8km
このときは,登頂できると思っていました。

alt

型抜き大会

山ガさん,途中で引き返してきました。「雪が深くて,疲労遭難しそうなので,下山します。」とのこと。

いよいよ,本格的なラッセル
alt

腰近くまで沈みますが,頑張ります。

alt

100mが限界でした。
この深い雪のラッセルを行う技術も体力もありません。
引き返します。

alt

根子岳山頂見えています。稜線まで出れば何とかなると思ったのですが,限界でした。

alt

下山開始すると青空が見えます。

alt

モンスターは見られなかったので,かわりに・・・

alt

展望台から

alt


alt


下山は,わかんでも新雪のモフモフを味わいながら楽しめました。


にしても,ここ3回ともリタイアだなぁ。来年は,きちんと登頂できる山から始動したいと思います。

本年は,1年ありがとうございました。
皆様良いお年を!
Posted at 2017/12/31 16:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2017年12月29日 イイね!

パワースポットは,雪の中だった!

パワースポットは,雪の中だった!休みに入ったので,早速山行きを計画

八ヶ岳や東信地区は,天気はまずまずだが風が強い。
過日,八ヶ岳でご夫婦の登山者が遭難死されたばかりであるし・・・

低山ならば風はないみたいなので,スノーシューが楽しめるエリアをググってみた。

戸隠をライブカメラでみると随分降雪したようであるし,山に登らなければ風も弱い。

ってことで,昨年末29日と同じく戸隠神社奥社に向かった。

※写真は,全てフィッシュアイで撮影しているため,歪みがあります。

駐車場1番乗り~
alt



トレースがあるので,壷足で歩き始めたが,埋まる埋まる。直ぐに引き返してスノーシューを装着
alt



alt

余分な体力は使いたくないので,トレースを辿ります。

alt

狛犬も雪が積もって頭が重そうです。

alt

ローカットシューズの観光客は,この門で引き返していました。
(ここまで来る間に,雪が靴に入ってさぞかし冷たかったと思う!)

alt

奥社に向かうほど雪が深くなります。

alt

奥社に到着
参拝しましたよ~。奥社境内は,1.5m位のパウダースノー天国でした。

alt

トリイが埋まるのも時間の問題かな?

alt

奥社境内全景

alt

鏡池方面に向かう予定でしたが,トレースがない。

トレースがないと,1m以上の雪をラッセルすることになる。流石にしんどそうなので,ピストンで戻りました。
スープ,コーヒー,行動食,カップラーを持参したのですが,ゆっくりするほど歩いていないので,食べずに戻りました。

すると,早々「なおすけ」さんが営業しておりました。

alt

独り占め状態です。

alt

鴨南蛮蕎麦 大盛
おいしかったのですが,贅沢しちゃいました。

alt

帰る頃になると晴れてくるの法則

alt

なおすけさんで,購入(山クラゲの漬物)
※ところで,山クラゲって何だ
中国野菜の一種。キク科の茎チシャの長い茎を細く裂いて乾燥させたもの。たっぷりの水でもどして適当な長さに切り,炒め物やあえ物,煮物,漬物などにする。コリコリした歯ごたえがクラゲに似ているのでこの名がある。
Posted at 2017/12/29 18:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーシュー | 趣味
2017年12月28日 イイね!

2017年末,雪化粧の善光寺!

2017年末,雪化粧の善光寺!2017年もあと僅か。

長野市内はまぁまぁの積雪があった。
そして僕には,中途半端の有給休暇が残っていた。

ってことで,午後2時まで年休を取得して出勤前に雪化粧した善光寺にGO!

alt

長野駅からバスで善光寺口まで

alt

雪備えしていました。

alt

山門

alt

仁王様

alt

昼時間になっており,お腹が空いたので,みそおにぎりを食す

alt

熱い麦茶を持参しましたよ。

alt

仲見世は,まぁまぁの人出
外国からのお客様も多いです。

alt

6地蔵

alt

手を清める場所(名前が出て来ない。年をとると,いつも名前が出て来ない)

alt

本堂前の山門

alt


alt


alt

本堂

alt

線香を供える場所と本堂

alt

除夜の鐘ではご活躍でしょうね!

alt

本堂,右側面

alt

本堂軒先

alt

びんずる様

alt

お参りを済ませました。

alt

本堂左サイド

alt
裏に廻ると,塔があります。


alt

逆光もいいかんじ~

alt


alt

思いのほか,暖かった~

alt

おにぎりだけではお腹がふくれなかったので,コロッケを食す

alt



alt

会社に向かいます。造り酒屋が善光寺のすぐ近くにあります。試飲できますが,仕事に向かうので立ち寄りは遠慮しました。ここは,食事もできて,酒も料理もおいしいですよ。

alt

信州大学教育学部

仕事を納めてから帰宅すると
alt

奥さん用のチェーンスパイクが着弾

alt


これで,低山なら一緒に行けるかな?

お し ま い

Posted at 2017/12/28 21:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 日記
2017年12月26日 イイね!

弘法は筆を選ばず,ヘタレは道具を選ぶ!

弘法は筆を選ばず,ヘタレは道具を選ぶ!過日の丸山ケルン行は,思いのほか疲れて,筋肉痛も酷い。

スノーシューで無理な登攀をしたために違いない(肉体的な欠陥かもしれませんが・・・そうは,思いたくないので・・・)

ってことで,ワカンを調達することにした。

エキスパートオブジャパンが定番で,マジックマウンテンも人気があるが,マジックマウンテンはいかんせん重い。
エキスパートオフジャパンは,軽くて良いが,メーカーも認める構造上の欠陥があるらしい。


ググってみると,エアモンテが良いとの記事
http://yama-navi.blogspot.jp/2015/01/wakan.html

更にググると,
http://yotayotayoshi.blog.fc2.com/blog-entry-499.html?sp

山屋のおやじも一押しらしい。


ということで,エアモンテのワカン(名称は,アルミニウムスノーシュー)を調達した。
(エキスパートオブジャパンより重く,マジックマウンテンより軽いが高い。)

alt

輪の部分が,エンボス加工してあり,雪が付きにくいらしい。

好日山荘さんが,まるでトナカイで届けてくれるようにアッという間に着弾したので,試しに装着してみた。


アイゼンあり

alt

アイゼンをつけていると,装着に慣れるまでは時間がかかりそうだが,装着方法はいたってシンプルだ。


アイゼンなし

alt


alt

フィンのような爪もあり,滑るのを防げるようだ。


alt

2本のストラップ間に雪が挟まるため,ビニールテープで巻くと良いらしいが,一度使ってみてから判断しよう。


ワカンを弄る私を見た,奥様
「すっかり雪山ね。私も徐々に連れて行かれると思うと憂鬱・・・」

夫の趣味を妻に押し付けるのは良くないので,どうしよう。


クリスマスに食べた和牛A5のサーロインステーキの残りがあったので,過日妻籠で購入した棒葉味噌にしてみた。

alt

混ぜる前は,綺麗です

alt

混ぜると,ぐちゃぐちゃ

小布施でモンブラン朱雀を食べたので,クリスマスケーキはパスしたので,フルーツアイスクリームパンケーキをつくってみた。
alt

パンケーキに,イチゴ,メロン,パイナップルをふんだんに盛り,アイスクリームと生クリーム

食べこぼしたら,わんこがすかさず食べてしまった。
わんこは,しばらく吐いて下痢したが,元気になりました。
Posted at 2017/12/26 22:36:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2017年12月24日 イイね!

サンタが来ないので,受け取りに行ってきた!

サンタが来ないので,受け取りに行ってきた!クリスマスイブですが,サンタさんは来ないらしいので,プレゼントをいただきに長野市のモンベルさんへ行ってきた。

alt
・トレールアクションパンツ
 冬用ボトムスはマルチトラウザーを使用しているが,中綿がないため寒い。CWXのサポートタイツの上にジャージを履くようにしていたが,汗をかくため,本商品を調達した。秋口とかはアウターとしても使用可能の優れもの(ポケット付)

・ゴアテックススパッツ

 奥さん用。アウトレットで思いのほか廉価でゲット


・メリノウールハイソックス

 奥さん用,アウトレットでゲット


alt

・アルパインサーモ(0.9l)&(0.5l)

 山専ボトルなみの性能を誇り,かつ,山専ボトルより2割程度安い。ユーザーの実験結果でも,山専ボトル同等の保温力を誇っていた。ストーブを持たずに登攀しても,カップラーを作ったり,スープを飲むことができるようになることに期待


(2本は不要かなとも思ったが,奥さんの「買えば」に後押しされて容量違いを2本買いました。)

Posted at 2017/12/24 14:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456 789
101112131415 16
1718192021 2223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation