9月9日、10日は好天予報
どこに登ろうかと思っていたら、20年来の友人が立山に行くという。
初テン泊は、ガスと雨と苔むす登山道で転倒するなどして、苦々しかった。
そこで、重い荷物をベースにデポできる雷鳥沢キャンプ場に行くことにした。
好天予報だったので、デジイチとコンデジときちんとした三脚を持参。約15キロになりました。
(月齢が13夜位だったので、晴れても星空は思うほど見られなかったと後で知りました。)
扇沢の無料駐車場は、結構混んでおり朝5時頃には満車のおそれがあると聞いたので、前日の午後10時30分頃に現地入り。
確かに、8割方埋まっておりました。
早朝から始発便のトロリーバスに乗るための方々が行列です。
WEBチケットを予約していたので、始発便は保証されておりました。
黒部ダムの観光放水も絶好調
予報通りの好天です(黒部湖)
9時頃に室堂駅に到着
雷鳥沢キャンプ場を目指します。
往路は、ほぼ下りです。
みくりが池を経由して
地獄谷のガスを横目に
血の池をスルーして
地獄谷を廻り込み
雷鳥沢キャンプ場に午前10時頃着
早速テント設営
(結局、三脚を使用したのは、この1枚でした。)
翌日、立山三山を巡る予定なので、初日はトレッキング気分の室堂乗越を目指した。(サブザック利用)
山頂方面は雲の中へ
剣岳は、ときおり頭を出しますが、おおむね雲の中
新コッヘルもゲットしたので、棒ラーメン(とんこつ醤油)を食べた。
(メッサ美味しかったです。)
キャンプ場に戻ったところ、年配の方から焼酎をごちそうになり、そのためもありテントで撃沈
起きると、既に皆さん夕食を食べていた。
慌てて準備していたところ、ポツリぽつりと雨が・・・・
その後、夜晴れることはなく、結局星空は見られなかった。
星のかわりに、テントイルミを撮影しときました。
夜中は、若者グループが宴会をしていて大騒ぎ。
場をわきまえてほしいものです。
また、雷鳥沢キャンプ場の水は、生水で飲まないようにと言われたことが残念でした。
つ づ く
翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/10 08:11:40 |
![]() |
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/30 19:57:37 |
![]() |
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/18 11:07:41 |
![]() |
![]() |
デコプリ (トヨタ プリウス) 初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ... |
![]() |
スズキ ワゴンRスティングレー パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ... |
![]() |
日産 エクストレイル 大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ... |