• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2018年04月03日 イイね!

上田城址公園の桜(昼間編と夜桜編)

上田城址公園の桜(昼間編と夜桜編)4月1日,日曜日。
奥様は上京したため,わんこを連れて開花した桜を見に上田城址公園へ行ってきた。



alt

枝垂れ桜と山桜が6,7分咲

alt



alt
ソメイヨシノ?

alt

かなりいい感じ

alt

山桜?は,満開でした。

alt
ソメイヨシノも開花していました。

alt

桜の下の水仙も華麗です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月7日から上田城跡公園千本桜祭り

しか~し,このところの暖かさで,一気に満開になったとTVで言っている。
やばぁ,週末は既に散り始めているいよぉ

ってことで,急遽三脚をかついで夜桜見物へ
alt
お濠に映る桜~

alt


alt

櫓門前の枝垂れ桜は撮影スポットのため,人を避けることはできません。

alt

もっと絞るか,NDフィルターを装着して,露光時間を長くすれば動く人物は消えたのですが・・・


alt

まさに満開でした。

alt

やや波紋があるため,水鏡にはなりませんでした。
Posted at 2018/04/03 22:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年03月31日 イイね!

残雪の西穂高岳独標に登ってみた!

残雪の西穂高岳独標に登ってみた!



週末好天が続いている。
3月,5座目は,西穂高岳独標に行くことにした。今回は,ソロです。

午前7時前に,新穂高ロープーウエイ,無料駐車場に到着。
alt

ロープーウエイ駅が一番近い区画は,既にほぼ満車でした。

alt

今日も,ピーカンです。

始発は,午前9時ですが,早々出かけるグループもいたため,私も早めに駅まで行きました。

alt

8時頃には,駅ビルが開放されると思ったら,なんと8:40分まで開かない。
幸い寒くなかったので,ひたすら待ちました。

結構人が並んだこともあり,8時30分にドアが開きました。

alt

大陸の観光客を中心に,朝から凄い混雑でした。

始発のロープーウエイに乗って,一路新穂高口までGO!

alt


alt

槍も見えています。

アイゼンを装着して,登攀開始
(ワカンなどは不要でした。)
alt

雪は,たっぷりありました。また,適度に締っており,歩き易かったです。

岩が雪で埋もれるため,無雪期よりも歩き易いのですが,その分直登になります。
すなわち,斜度が厳しくなります。

西穂山荘までも,最大40度近い斜面もあり,30度以上の斜面を何度も登ることになり,結構疲れました。


alt

ときおり,のぞく山々を見て小休止

alt

約1時間で,西穂山荘に到着

alt


数日前までは,顔があった巨大雪ダルマですが,のっぺらぼうーになっておりました。

alt

西穂山荘前で,しばしの休憩

alt

ここの急登を登って,更に登ると丸山があります。

alt

テント場の様子
下山時は,更にテントが増えて,ほぼ満員御礼状態でした。

alt

美しい山並み

alt

遠くの山々もくっきりと


alt



alt

丸山に到着

暖かい~

alt

このピークの先が,独標になります。
30度以上の急登が続きます。

alt


独標!

険しいですが,雪に覆われているわけでもなく,岩が凍っているわけでもないので,登れそうです。ピッケルを準備して登攀開始

alt
独標,ゲッツ



alt

ピラミッドピークと西穂高岳!

alt

西穂高岳に行くには,ここを下る必要があります。
リスクを回避して,独標で折り返すことにします。

alt

西穂を制覇している登山者が見えました。

alt

風は,7~8mなので,絶好のコンディションと言えます。

下山開始
alt

丸山は,やけに混雑していました。


昼食を持参したのですが,せっかくなので,西穂山荘名物のラーメン(今回は,味噌味)を食べました。
alt





alt

ロープーウエイの時刻を気にしながら,神速で下山しました。

最後に,観光客が歩く雪の回廊を通って,ロープーウエイ駅に到着
(西穂山荘からは,30分で下山しました。)

alt



雪山も最終章って感じです。

あとは,故郷の名峰木曽駒ケ岳で今シーズンの雪山は最後にする予定です。




Posted at 2018/04/01 15:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 趣味
2018年03月24日 イイね!

還暦(間近)登山隊,谷川岳を制覇!

還暦(間近)登山隊,谷川岳を制覇!先週の唐松岳に引き続き,しげよしさんと谷川岳に登ってきた。

午前8時30分に谷川岳ロープーウエイチケット売り場に集合することにした。
しかし,ジジイの朝は早い。結果,午前7時30分前には合流できたので,登攀開始は午前8時となった。








(1)
alt
準備を整え,ゲレンデ脇を登り始めます。

(2)
alt


谷川岳は,双頭のピークを持つ頂です。
左側がトマノ耳,右側がオキノ耳(主峰)になります。

(3)
alt

ここが結構な急登なんです。
高齢者は,エンジンのかかりが悪いので,朝一からの急登は,堪えます。
暑くて暑くて,ハードシェル,グローブ,バラクラバを脱ぎました。

(4)
alt

紺碧の空です。
待ってろよ~,双頭の耳(ピーク)

(5)
alt

雪庇もあります。
ふざけていると滑落するので真面目に歩きます。


(6)
alt

目指すべきピーク!


(7)
alt

鉄柱の下が避難小屋,埋まっています。


(8)
alt

ひたすら直登します。


(9)
alt

小休止
風が冷たくなってきたので,ここでハードシェルを着ました。


(10)
alt

浅間山?


(11)
alt

標識を過ぎると,トマノ耳まであと僅か


(12)
alt

肩の小屋
冬季休業中ですが,万一のために施錠はしておらず,入ることが可能とのこと。
小屋から続くナイフリッジの稜線を歩くと縦走ができますが,冬季は危険なのか歩いている人はいませんでした。


(13)
alt

トマノ耳ゲット


(14)
alt

2000m級とは思えないような山容が続きます。


(15)
alt

オキノ耳を望む


(16)
alt

芸術的な海老の尻尾


(17)
alt

いきなりゴーグルをしたわんこと出会い驚きました。


(18)
alt

オキノ耳からトマノ耳を望む
雪庇が凄いです。ホワイトアウトしたら,怖くて近づけません。


(19)
alt

耳からの眺望を楽しむ方々


(20)
alt

オキノ耳ゲット


頂上を避けた場所で,モグモグ昼食タイム

(21)
alt

風速を測ってみました。


(22)
alt

3m程度でした。
気温は,まったくあてになりません。氷点下はあったと思います。


(23)
alt

頂上で過ごすうちに,薄曇が出てきて,その後,雲は徐々に増えました。
下山を開始します。


(24)
alt



(25)
alt

ひたすら下ります。
登攀時は,適度に雪が締まっており,トレースもしっかりしていたのですが,下山時はトレースも壊されて歩きにくい。

(26)
alt

木々の影が美しい!

(27)
alt

白毛門
ここも登ってみたいです。

(28)
alt

ロープーウエイ乗り場まであと僅か

登攀時間:3時間
下山時間:1時間 でした。

わかんやピッケルも用意したのですが,アイゼンとストックがあれば十分でした。ただし,遅い時間になって登る場合は,雪がふわふわになり締まりもないため,スノーシューが有用だと思います。


(29)
alt

湯の陣さんで一風呂浴びて帰宅

上田市からは,一般道で約2時間30分でした。意外と近いので,また出かけようと思います。

※本日(3月25日)八ヶ岳阿弥陀岳にて7人滑落のニュースが流れました。無事の救助を祈るとともに,自分も気を付けたいです。
 なお,署名のない写真は,同行者のしげよしさん撮影です。



お し ま い
Posted at 2018/03/25 16:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 趣味
2018年03月21日 イイね!

GRGARAGE 長野(佐久)を訪問してみた。

GRGARAGE 長野(佐久)を訪問してみた。春分の日は,春の嵐。

どこにも行けないなぁと思案していたところ,「そうだ,佐久にGR GARAGE」がオープンすることを思い出し,雪の中出かけてみた。

alt

生憎の雪のため,訪問者はごく僅かでした。

alt

店内には,3台の車がディスプレイしてありました。

alt

モデリスタ仕様の86 かっけ~

alt


alt

ステッチがスポーティです。

alt

オーナー気分を味わってみた!

alt

エンジンルームは,ごくノーマル

alt


alt

ラリー仕様のヴィッツ

alt



alt

TRD仕様の86

alt


alt


alt


alt

エンドレスは,地元企業です。

alt

アンケートに答えて,ボールペンをゲット(奥様と二人分です。)

alt

外の86

alt



帰路,丁度昼食時間になったので,「てんや」さんで,桜エビ天丼セットを食す。
alt


上田に戻ってきてから,ミカドコーヒーのミルクソフトクリーム
alt



お し ま い
Posted at 2018/03/21 14:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | クルマ
2018年03月18日 イイね!

5年目車検無事終了!

5年目車検無事終了!今日は,5年目(2回目)車検の日

前回の車検時は,事前に見積もりをしていただき,保安基準不適合についても確認を依頼したが,その後弄ることがほぼほぼなくなっていたため,「ありのままに」作戦で予約当日(午前10時)に入庫しました。

しばらく待っていると,ブレーキパッドを交換した方が良いとの相談がありました。ブレーキパッドは,指摘されれば当然交換しようと思っていたので,「お願いします。」と伝えると,「ディスクローターも同時交換をお勧めします。」と言われ,お願いしたところ,部品の到着が午後3時になるといわれたので,一旦帰宅することにしました。

今日は,昨日に引き続き春のような陽気なので,久しぶりにわんこを連れて上田城址公園に散歩に行き時間をつぶすこととしました。

alt

梅が綺麗に咲いていました。

alt

真田神社の花はこれからですね。

alt

真田石前の枝垂れ桜ももうすぐ開花かな?

alt

白梅も咲いていました。

alt


alt


alt

わんこと白梅

alt

わんこと白梅 その2

alt

根子岳の雪もすっかりなくなってきています。

散歩後,帰宅して昼食をとったら,思わず寝入ってしまった。

電話がなり,「車検終了しました。」とのこと

車をとりに出かけ,料金を支払ってきました。
alt

洗車していただき,すっかり綺麗になりました。

【追加整備・部品費用】
アンダーコート塗布(新しい技術で行う方を選択しました。)
ブレーキパッド・ディスク取り換え
メンテパック
保証がつくしプラン継続加入
HIDバルブ交換(部品持ち込み)

右ヘッドライトが点灯後しばらくすると消灯するという不具合が発生していました(長距離走れば大丈夫)。
取り換え費用を聞いて,いっときは「自分で交換します。」と伝えたのですが,光軸調整をすることができないので,面倒だしと依頼しました。持ち込んだHIDは純正のものです。

法定費用を含めて,20諭吉強でした。メンテパック,保証がつくしプランのみで,83,000円超えているので,妥当な金額だと思います。
早め早めに乗り換えられる方はともかくとして,乗りつぶしを考えているので,メンテナンスはきちんとしないとね。

このほかに,補機バッテリーの交換を勧められましたが,見積もり金額をみると,部品代+交換費用で5諭吉近いのでお断りして,自分で調達交換することにしました。

早速,ネットで発注しました。
BOSCH 補機バッテリーハイテックHV HTHV-S46B24R です。
送料込みで,18,930円でした。
パナソニックのカオスが好きなのですが,コスパに負けました。

2台の自動車の車検時期が重なるのは,さすがに痛いです。

お し ま い







Posted at 2018/03/18 17:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation