• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

奥さんの冬山デビューは,やっぱり入笠山でした!

奥さんの冬山デビューは,やっぱり入笠山でした!奥さんが,「入笠山なら一緒に行っても良い。」というので,冬山デビューとして連れ出してみた。

alt

ゴンドラを利用するので,超楽楽です。

alt

青空がいっぱいでした。


alt

マナスル山荘さんに立ち寄り,奥さんのスノーシューをレンタルするとともにビーフシチューを予約しました。
(この自動車は,皆既月食の日に登ってきたらしいのですが,マナスル山荘の小屋主様に諭されで,このまま春まで動かさないことになったようです。)

alt
初めてのスノーシューなので,内股です。そのため,何度か転んでいました。

alt

360度のパノラマが眺望できます。


alt

諏訪湖も全面結氷していました。

alt

八ヶ岳をバックに
(ハードシェルとミドルレイヤーとベースレイヤーを新調しました。)

alt


alt

気持ち良かったので,寝転んでみました。

alt

マナスル山荘でビーフシチューを食らう

alt

お汁粉も食らってみた。

スノーピークのチタンダブルマグを忘れてきたのが悔やまれる(保管していただいているので,いずれ受け取りに行きます。)

alt

看板犬のこはだも元気でした。

alt

帽子は不要のほど暖かったです。

alt

ゴンドラ乗り場から,八ヶ岳を望む。
Posted at 2018/02/12 14:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーシュー | 趣味
2018年02月07日 イイね!

横谷渓谷氷瀑!

横谷渓谷氷瀑!みんカラも,お友達の記事を読むのが精いっぱい(ってか,毎日チェックはしなくなってしまい,忘れた頃にチェックしているので,見れないこともある(-_-メ)

ってことで,ブログアップも忘れた頃になる。

去る2月17日土曜日
午後は,オリンピックの羽生選手の応援があるし,夕刻からコンサートに行くことになっていた(小椋佳です。)。

近場の里山に行こうと思ったが,天気があまりよくない。

そういえば,テレビで蓼科の氷瀑を放映していたのを思い出し,「そうだ,氷瀑に行こう!」と思い立ち,奥様を連れて横谷渓谷に行ってきた。
alt

入り口駐車場に駐車。
横谷温泉旅館の駐車場の方が便利だが,「宿泊者専用」と書いてあったので,ルールを守り入り口に駐車して,温泉方面まで約10分位歩きます。
alt

入り口の神社にお参りして,温泉旅館に向かう。

alt

神社裏の小氷瀑。ここ2,3日暖かったので,融けています。

alt

乙女の滝も完全氷結していない。

alt

チェーンスパイクで,往復約4キロ歩きます。

alt

横谷温泉旅館の前をとおり(結構宿泊客がいました。秘湯ですね!)

alt
霜降の滝をとおり


alt

水滴がしたたる場所は,完全氷結でした。

alt

なぜに鷲岩?
鷲の営巣地??

alt

時間もないので,右側の道を行きます。

alt

横谷峡氷瀑に到着

alt

氷瀑前でもぐもぐタイム

alt

記念撮影(花の応援団風(古))

alt

帰路!トレッキングの方も増えて,カメラマンも増えていました。

お し ま い。
Posted at 2018/03/07 19:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年01月28日 イイね!

確定(還付)申告

ふるさと納税分の確定(還付)申告書を国税庁HPから作成した。還付のみの場合は、翌年1月1日から5年の間にすれば良いことを初めて知った。
作成も正確に入力すれば良いだけ。しかも郵送や税務署の時間外収受箱への投函でも良い。
昨年度はワンストップ特例を活用したけど、これはその都度寄付した自治体に特例の利用を郵送で申告する必要があり、却って面倒だった。
ふるさと納税をされる方は、確定(還付)申告をお勧めします。

※申告する際に悩んだのは、受取口座番号を7桁入力することになっていた箇所のみ。家の主銀行の口座番号は5桁なんです。00*****と7桁にするらしい。
Posted at 2018/01/28 09:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月20日 イイね!

真冬の百名山蓼科山ゲット!

真冬の百名山蓼科山ゲット!今週末は,全県的にほぼ好天予報でした。
蓼科山に行こうか,それとも木曽駒ケ岳に行こうか最後まで迷いました

金曜日の夜に中央アルプス観光さんのスタッフブログがアップされて読んでみると,宝剣岳で雪崩が発生しており,過日の湿った雪を破断面として,カールでも雪崩の恐れが高くなっているとのこと。

千畳敷カールは雪崩の巣窟なので,万一雪崩が起きたらソロでビーコンなしの私は助かりません。リスクを回避して蓼科山に行くことにしました。

蓼科山も,下部は雨が降り凍っていることが予測できたので,木曜日の夜に急遽注文したチェーンスパイクが金曜日に届いていたことも蓼科山行きを後押ししました。
alt

午前6時40分頃着の女神茶屋登山口前駐車場
既に7,8割埋まっていました。実は,ここがスケートリンク状態で一番怖かった。

alt

朝方は曇っていました。
霧氷が綺麗です。

alt

岩場を登ります。途中まではチェーンスパイクで,中腹からはアイゼンに履き替えました。

alt

晴れてきました。
折角なのでピッケルを使用してみましたが,コンディション的にはトレッキングポールの方が有用でした。

alt

八ヶ岳ブルーが見事です。


alt

雲海も徐々に晴れてきました。

alt

2100m以上は,パウダースノーでした。
急登になると12本爪アイゼンでもグリップできずかなり滑りました。

alt

立ち枯れ地帯を抜けて山頂を目指します。

alt

モンスターが完成するには,もう少し降雪が必要かな。

alt

森林限界を抜けると,いきなりの岩々岩
斜度はありませんし,もうすぐ山頂なので元気も出ます。
また,風が出てきて寒くなりましたが,せいぜい10m/sくらいでした。

alt

絶景が見えてきます。

alt

風が強い場所なので,海老の尻尾がバーゲン状態です。

alt

山頂ヒュッテは,雪と氷の館になっていました。

alt

ヒュッテから山頂までは,直ぐに行けます。

alt

百名山ゲット!

alt

北横岳と八ヶ岳

alt

地球の丸さがよく分かります。
蓼科山の山頂は広く,360度の大パノラマですが,ぐるっと一周する必要があります。

alt

山頂の臍(中央)にある蓼科神社を参拝しました。

alt

下山路から蓼科山を望む。


丁度寒の土曜丑の日なので,川魚専門店に注文して,かば焼きをゲットして食べました。
alt

せっかく登山でカロリーを消費したのに,その分を十分補給してしまいました。

お し ま い

Posted at 2018/01/21 17:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 趣味
2018年01月14日 イイね!

洗車初め

洗車初めエンカルで粉が吹いている状態だったので、洗車することにしたが、午前中は氷点下だったため、気温がプラスになる午後まで待った。

庭の倉庫に入れていたカーシャンプーは完全凍結していたので、まずは湯煎してカーシャンプーを溶かしました。

そして、完全武装して洗車


シャンプー+マジ水

寒いので、タイヤは手抜きしてスルーしました。
Posted at 2018/01/14 15:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation