• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんて@白ハリのブログ一覧

2009年04月24日 イイね!

できた!!!!

先日紹介したスタイルシートですがIEでも無事表示できるようになりました!
ヽ(´ー`)ノバンザーイ


では、もう一度・・・(笑)



またまた、スタイルシートに新しい機能が追加されましたねー(^^)
一番上の行のように、ブログ内で文字の装飾が出来ちゃいます。
しかも5つ迄まで、登録できちゃいます!(◎皿◎)ナンデスト!!

一番最初の赤い文字だとこんな感じです。

まず最初に、スタイルシート-詳細編集-ブログ-ユーザーコンテンツ(ブログ内ユーザー定義)を編集します。

ユーザーコンテンツ(ブログ内ユーザー定義)で、まずセレクタ名を決めます。 適当に覚え易い文字が便利です。
私の場合「.bre」としました。(頭のピリオドを忘れないように!)

次にスタイルを設定します。
いろんなコマンドが使えるので、今回は私が使ったヤツを・・・

color:#ffffff;    ←フォントの色です。(これは白)
font-size:150px;    ←フォントの大きさです。
background-color:red;    ←フォントの背景色です。(これは赤)
width:auto;         ←背景の高さです。(これは自動)
height:auto;         ←背景の巾です。(これは自動)
font-family:"MS 明朝",serif;   ←フォントの種類です。(これは明朝)
font-weight:700;   ←フォントの太さです。(400が標準くらい)
border:solid 1px #ffffff;   ←枠の指示です。(これは、1本枠で太さは1px、色は白)

これで保存すれば、設定完了です。

最後は使い方です。

使い方は簡単で装飾したい文字をさっきのセレクタではさむだけです。

<span class="bre">鰤</span>  とすれば(ここではピリオドは必要ありません。必ずタグは半角で、/は閉じる意味なので忘れないように・・・)



と表示されます。(^^)v

間違いを放置できないので、先日のブログは削除しておきます!(;´Д`)

この記事は、おすすめスポット・スタイルシート機能追加のお知らせ について書いています。
Posted at 2009/04/24 15:43:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | スタイルシート | パソコン/インターネット
2009年04月23日 イイね!

昨日紹介した・・・

昨日紹介した・・・


↑本当ならこんな感じなんですが・・・

昨日紹介した「ブログ内の文字を指定」ですが、どうもIE系は全滅のようですね・・・(;´Д`)
Ver.6~8まで確認しましたが∩(・∀・)∩ モウ オテアゲ

しかし、そのコマンドが使えないのか、それとも文法上の事なのか良く判りません。
FirefoxやSafari、ネスケなど、IE以外のコンポーネンツを使っていれば、大丈夫なのですが何が悪いのか良く判りません??
まだ、みんカラのサポートブログにも情報は上がって無いし、少しづつコマンドを試していくしか無いのかな・・・( ゚Д゚)マンドクセー・・・

地道な作業になりそうなので、気長に待っててね(爆)
Posted at 2009/04/23 17:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタイルシート | パソコン/インターネット
2009年04月10日 イイね!

どーんと、透かしてみよー!(笑)

さて、このブログは本文とコメントの部分が透けて背景が見えるようになってますよね。

透けてると、なんとなくカッコよくないですか?
自己満足?(爆)

ちょっと面倒ですが、透けるテーブルをやってみましょう。

まず必要な物に、透けた背景の画像が必要です。
通常、透明GIFやPNGファイルが必要になります。
しかし、つくるのは面倒だと思いますのでサンプルでウチの背景に使ってる画像をいくつが置いておきます。(^^)

 黒い透過背景

 青い透過背景

 オレンジの透過背景

 白い透過背景

お好みの色の画像を適当な場所にダウンロードします。
次にみんカラのスタイルシート画像にアップロードします。

※アップロードする時は自動変換にチェックを入れてはいけません。

詳細編集
 ↓
コンテンツ共通
 ↓
コンテンツ表示上部 ←ココを編集します。
コンテンツ表示   ←ココを編集します。
コンテンツ表示下部 ←ココを編集します。

基本的に3カ所とも同じです。

元々、背景は色だけが指定されていますので、他の部分は必要ですので、
background~の行だけ削除します。

ここで、プレビューしてみましょう。
ページの一番下に、プレビューボタンがある筈です。

プレビューで背景に直接文字だけが残っていれば成功です!(^^)

次に、先ほどアップロードした透過背景画像を指定します。

background:url(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/storage/*****/style/********.png) repeat;

さっき消した、"background~"の部分に上記の行を挿入します。
スタイルシート用の画像のURLはみなさんがアップロード画像の横にありますので、それを記入してください。

もう一度、プレビューしてみましょう。
コメントの背景が半透明になれば成功です!(^^)

あとは、忘れず保存しましょう(笑)

サイドバーやプロフィールも同じ要領で半透明に出来ます。
Posted at 2009/04/10 16:31:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | スタイルシート | パソコン/インターネット
2009年04月09日 イイね!

やはり不評だったのか・・・

やはり不評だったのか・・・やはり不満が多かったのか、それとも私が書いた文句が効いたのか(ってそれはありえないだろうなwww)画像のサイズと容量の規制が緩和されました。

900×900(200KB)→1280×1820(300KB)
となったので、背景画像の置き場所をZORGからみんカラに変えました。

これで、タイムラグが若干解消されたかな(^^)
Posted at 2009/04/09 13:35:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | スタイルシート | パソコン/インターネット
2009年04月08日 イイね!

カウンターを設置する。

カウンターの設置です。

カウンターはNINJATOOLSなどを無料で使ってる場合が多いですよね。
ウチはHitGraphを使っていますが、ヘッダーの背景や全体の背景に画像を登録している場合は置き場所に困るのではないかと思います。

では、何処に置くか?って事になるのですが、"background"で指示できる場所なら置こうと思えば何処でも置けるのです。
でもあんまり変な所にも置けないので、私はブログ表示切替部分に置きました。
このブログ画面の左上ね(^^)

で、スタイルシートを弄る部分はココです。

詳細編集
 ↓
ブログ
 ↓
ブログ表示切替 ←ココを編集します。


font-size:12px;
text-align:right;
clear:both;
margin:0 0 5px 0;
background-image:url('http://***.~');     カウンターのURLを指定します。
background-repeat:no-repeat;  カウンター(背景)を繰り返さない指示です。
background-position:left top;  表示範囲の左上に表示する指示です。
height:50px;          表示範囲の高さを指示します。(カウンターの高さに合わせてください)

白い文字の部分は最初からあった物です。
赤い文字の部分を追加します。

これでカウンターの設置完了です。(^^)
Posted at 2009/04/08 12:36:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | スタイルシート | パソコン/インターネット

プロフィール

愛車はハリアー・ハイブリッド (AVU65W) グレードは PREMIUM “Advanced Package” 色はホワイトパールクリスタルシャインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIKO スピードマスター ジウジアーロ復刻版の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 21:13:12
BMW X6 をスポーティーに施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 03:24:28
LED Factory 
カテゴリ:自作パーツ関連
2009/11/12 19:14:23
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
一部の人は知っていますが、乗り換えました(笑)
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
一応、娘用です(笑) 西宮の中古車販売店オートクリスタルで購入。 下取り車という事もあり ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2016/11/27 納車。 いろんな事情で3列シートが必要ではなくなったので、5人乗り ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2007年1月27日納車になりました。 グレードはX 色はブラック MOP ETC ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation