• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

限界先生のブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

お別れ?






R1000がエンジンブローしました。



某所まで往復100kmほどのソロツーしてましたが,



自宅まであと数キロというところで,



ちょっとスロットルを開けた瞬間,



燃料警告灯が点灯し,



その直後,



マフラーから焼き芋屋さんのように白煙が。



エキパイの継目からオイル漏れてます。



エンジン逝きました。



耐久レースとかでたまに見るエンジンブロー、



まさか公道で自分が乗ってるバイクが白煙モクモクして止まるとは(笑)



おそらく原因は,



エンジン内orインジェクターの詰まりで,



ぶっ飛んだのかも。



JAFで4km積載してもらいました。
(JAFには本当にお世話になってます)



新品インジェクターとか買っておいたのに。。。
(1個1諭吉ぐらいします)



まぁ,k4ということで,15年。



私が所有して11年。



楽しませてくれました(ほぼ盆栽として)



次期愛車検討中です(笑)
Posted at 2019/07/08 10:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX-R1000 K4 | 日記
2019年06月20日 イイね!

また2年間延長

また2年間延長R1000の車検を通してきました。



今回は,



ちょっと不具合箇所が多く,車検整備に時間がかかりました。



といっても,




ほとんどが燃料タンクでしたけど。




前回車検時もそうでしたが,




ほとんどオドメーターの数値が変わっていませんので,



タンク内のガソリンが劣化しまくり,



ガム状どころか,固形物としてタンク内各所にへばりついておりました。



もちろんフューエルポンプにも。



というわけで,



タンク本体は花咲かGで1週間漬け込み。





途中,裏返してみたり。



そして,その間にフューエルポンプの確認。




ここでは出せないような汚物まみれでしたので,



フューエルポンプASSYを新品購入しようとするも,在庫なし。



というわけで,



ポンプ本体の代替品



フューエルフィルター他,購入可能なパーツを更新しました。



で,



ついでにパッキンが朽ちてたフューエルリッドも新しく。




キー付きで買えますが,



メインキーと異なるキーを持ちたくないので,



分解して,キーシリンダーは古いものをグリスアップしてインストール。



ウインカー,マフラーを純正に戻しましたが,



エキパイが歪んでいるのか,



オリジナルのクランプ場所と穴が合わなくて焦る。



メンテナンススタンドで車体を立て,



ジャッキでエキパイを持ち上げ,無理やり装着しました。



リンクパイプとの嵌合にすこし隙間がありそうでしたが,



排気漏れは無さそうなので,大丈夫。



原因不明のカブリが発生してますが,



これは後日チェックします。
(純正マフラーでもアフターファイヤーしてますからね。。。
これのおかげでHC濃度検査が1回目アウトになりました)



空ぶかし後もHC濃度1900ppmとかでギリギリw



エアクリか?インジェクターの詰まりか?



とりあえず,インジェクターについてはPITWORKのF-ZERO添加して様子を見てみます。



(インジェクター作動音?みたいなのが気になってます)



とりあえず,車検は適合印をもらいましたので,



あと2年,盆栽だけにせず,乗っていきたいと思います。
Posted at 2019/06/20 13:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R1000 K4 | 日記
2018年10月21日 イイね!

色褪せない格好良さ

また2ヶ月ぶりぐらいにR1000を動かしてみる。




といっても,油圧クラッチの調子があまりよろしくなかったので,




エア抜きしなおし。




120mmのプッシュロッドで長さは問題なし。




細かいエアがめっちゃ入ってた。




マスターの角度が問題なのかも。




久々にエンジンも始動させてみる。




が,セルが回らない。




エアクリにつながる負圧チューブが抜けてるトラブル発見(笑)




でも,原因は1速に入ったまんまでしたw




サイレンサーの角度も,スイングアームとのクリアランスが際どいので,




一旦,純正タンデムステップに交換。




後日ちょっと曲げ直します。




で,現状こんな感じ。





フロントフェンダーは,現在納品待ちです。




そのうち寒くなって乗れなくなりそうですが。
Posted at 2018/10/23 12:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R1000 K4 | クルマ
2017年05月07日 イイね!

2年ぶりのメンテナンス(笑)

ようやく実家からR1000を持ってきました。


バッテリーももう寿命が近いようで


セル回しまくってたらバッテリー上がる(笑)


30分ぐらい格闘してようやくエンジン始動。


タイヤの空気圧もFが1.0にも届いてない。。。


で、チャリ用のハンドポンプで空気入れようとしたら


ハンドポンプも壊れてるっていうw


どうしようもないので、


そのまま乗ってみたら


曲がらない((((;゚Д゚)))))))


恐怖の走行でしたが


何とか我が家まで持ってくることができました。


んで翌日、メンテナンススタンドとその他諸々を購入。


モコの車載コンプレッサーで


エア充填。


今年の初めに買っておいたバックステップも装着。





ついでにリアブレーキのマスターをOH。


プッシュロッドは5年前ぐらいに買ってましたが


今回、ピストンと同時交換。


エア抜きして完成!





チェーンのクリーニング、注油して


試運転。


それにしても


爆音だわ、、、


住宅街では走れません(笑)


タイヤも変えなきゃ。。。ヒビ割れがハンパない!


銘柄検討中です。


次回はパーツの揃ってるクラッチ油圧化を。
Posted at 2017/05/07 18:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R1000 K4
2017年02月01日 イイね!

祝9周年!

祝9周年!2008年2月1日、当時25歳(学生)だった私ですが、




大型二輪免許を取得して間も無くヒトメボレした相棒GSX-R1000が納車されました。




時は流れて9年が経ち、




その間、車はキャバリエ→セレナ→スカイラインクロスオーバー+モコと




まさかの乗り換えでしたが。




R1000は相変わらず。




乗ってませんが、保有しております(笑)




最も記憶に残っていることといえば、




今は亡き父に、初めて頭を下げてお願いしたローンの保証人(笑)




数年前に完済しましたが、




なんか乗り換える気にもならず、




気がつけば9年です。




そして、




バイク熱再発とともに




今年は再始動させます。




というわけで




9周年記念を一応。
Posted at 2017/02/01 23:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R1000 K4 | 日記

プロフィール

「装着!」
何シテル?   06/01 15:42
スカイラインクロスオーバーとフェアレディZになりました。 V6が2台になりました。 ひとつまた理想に近付きました。 いつかはあ~んな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スイッチ位置の変更①(パネル取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 17:39:30
日産純正アームレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 12:00:18
【内装取外し②】シフトレバー周り〜センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:33:26

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
60th Anniversary Editionのインターカラーです。 選んだ理由は、わ ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
エコカーという時代の流れに逆行し、V6 3.7Lのエンジンを搭載するクーペでもなく、セダ ...
日産 フェアレディZ バナナ🍌ちゃん (日産 フェアレディZ)
オーダー開始と同時に注文しましたが、 ほぼ1年でようやく納車されました。
その他 その他 その他 その他
二代目ノルウェーでの足です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation