• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

限界先生のブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

車検前。

そろそろスカクロの2回目の車検です。



まだ車高も下げたまま、ホイールもお下品な状態ですが。



Dのご都合で、今週中に終わらせる予定。



そしてR1000も補修部品が続々と手に入りましたので、



修復せねば。



サイレンサー、ステップ、ハンドル。



そして、



タンクも花咲かGで綺麗にする予定です。



もちろんフォークのOHもね。



仕事も今年度分がほぼ片付いたので、



そろそろ重い腰を上げて



リフレッシュせねばなりませんね。



Posted at 2018/02/19 14:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月06日 イイね!

諸々と。

先週はe-power NISMOのバッテリー上がりで焦りました。



スカクロもバッテリー変えたばかりで上がったことがあったので、



原因究明は簡単でした。



犯人は。。。



OBD接続のレーダー探知機。



COMTECのZERO 72Vを



OBD2-R1で接続していましたが、



ACCオフにしても、



たまにレーダーの電源が一瞬切れて、



また起動、そして落ちるということがございました。



電源OFFにしても通電しているということで、



OBDからBAT電源を使って、



本体内でON/OFF制御していたんですね。
(つまり、実態はACCに連動しているわけではないと)



そこで、みんな大好きamazonさんで、



こんなものを購入。




OBD延長ケーブルです。



常時電源を拾っている16番ピンの配線を探す。



16分の1の確率です(笑)



縫針を指して、導通確認を繰り返すこと5回、



目的のケーブル発見!




さっそく切断し、



配線を延長してギボシ加工。





どうやら新型のZERO 803Vに対応しているOBDケーブル(OBD2-R2)では、




不具合はなさそうですが、



不安要素は排除しておきたいので、



2台分作製しておきました。



あとはこのギボシにACC電源を繋ぐだけ!



そういえば、スカクロのドライブレコーダーに、バッ直配線もせねば。。。
Posted at 2018/02/06 11:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月01日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!2月1日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
babyface バックステップ
クラッチ油圧化
キャリパーピストン交換
汎用セパハン

■この1年でこんな整備をしました!
車検整備
キャリパーピストンの交換
その他諸々の維持り

■愛車のイイね!数(2018年02月01日時点)
37イイね!

■これからいじりたいところは・・・
年明け早々に割れたカウル!

■愛車に一言
10年のうち、ちゃんと乗ったの3年ぐらいかな、
ごめんなさい。
そろそろ本気出す!(笑)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/02/01 09:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月14日 イイね!

コケ初め2018

みなさま、今年も宜しくお願いします


今年はカスタムに力を入れていこうと思ってますが、


年末からe-power nismoにアームレスト付けたり、


お蔵入りしていたFocalのスピーカーを付けたりしてましたので、


予想通りスカクロさんは拗ねております。


というわけで、


バッテリー充電しつつ(バイク用の充電器でジワジワ充電)


エンジンルーム眺めてると


インテークパイプの先端、


エアクリがボロボロになってるのを発見。


とりあえず見なかったふりをして、


INFINITIロゴの入ったアナログ時計を付けてやり、


中古のaudisonのスピーカーを落札したり。


って調べたらaudisonの日本の代理店倒産してるやん。


まぁ、新品の大物を買うことはまず無いだろうし


細かいパーツはebayでも入手できるので大丈夫だろうと。


全く競らずに落札。
(先に1件入札されてましたが)


バッフルだけちょっと特殊なのが必要そうですが。


アウター化はしませんよ。





R1000はコツコツとカスタム進行中です。


買っておいたキャリパーピストンを変えてみたり、


張り切ってましたが、


やっと試走に家を出て、


幹線道路への信号を左折した瞬間


派手に超低速ハイサイド食らいました(笑)


ハンドルバーが曲がり、


それがカウルにぶつかって損傷、


マフラーも傷だらけ、


そしてステップバーも折れましたぁ。。。


昨年付けたばかりのBaby Faceのバックステップ。。。


とりあえずリペアパーツのチェックです。。。


皆さんもお気をつけ下さいねー
Posted at 2018/01/14 21:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月12日 イイね!

近況とか

先日、誕生日を迎えまして、



いよいよ四捨五入すると40とか。



仕事も家庭内も忙しく、



愛車に愛情を注げていないこのごろです。



スカクロもe-power NISMOも雨でドロドロのまま放置されてます。



R1000はパーツ収集に励んでおります。



N-projectとデイトナのステンレスパッドピンとか






バッテリー端子とか






ウインカー端子とか



諸々としたものをストックしております。



昨年購入したフロントフォークのインナーは



まだ交換してません笑



ぼちぼちやります。。。



スカクロは



ほとんど手を加えていません。
(とあるパーツをオクで落としましたが)



e-power NISMOは




Fスピーカーを変えようと思いながら放置。




例の純正OPも発注してます。




そんなこんなで




昨年の妄想を全然実現できていないまま




もう今年も終わろうとしてます笑



ちなみに



折りたたみ傘を持ってなかったら



嫁に誕生日プレゼントで



NISMOの傘もらいました



Posted at 2017/12/12 13:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「装着!」
何シテル?   06/01 15:42
スカイラインクロスオーバーとフェアレディZになりました。 V6が2台になりました。 ひとつまた理想に近付きました。 いつかはあ~んな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スイッチ位置の変更①(パネル取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 17:39:30
日産純正アームレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 12:00:18
【内装取外し②】シフトレバー周り〜センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:33:26

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
60th Anniversary Editionのインターカラーです。 選んだ理由は、わ ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
エコカーという時代の流れに逆行し、V6 3.7Lのエンジンを搭載するクーペでもなく、セダ ...
日産 フェアレディZ バナナ🍌ちゃん (日産 フェアレディZ)
オーダー開始と同時に注文しましたが、 ほぼ1年でようやく納車されました。
その他 その他 その他 その他
二代目ノルウェーでの足です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation