• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬひげのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

ガンキャノン

ガンキャノン 連邦軍のRX計画において中距離支援型MSとして開発された機体。
ガンダムより機動性で劣るものの、割と重装甲の為、盾が不要という設定。
初代アニメ版でのパイロットは主にカイシデンですが、
セイラマスがガンダムで出撃した際にはアムロレイが救援に向かい、ザクを
撃退しています。(要するにアムロのパイロットの腕と状況判断適応力のおかげ)
(劇場版ではハヤトコバヤシ機もあります。流石に宇宙でガンタンクでは無理があると思ったんでしょうか?)

安彦良和氏の漫画、ガンダム・ジ・オリジンでは序盤では、ガンキャノン部隊は
ランバラルの乗るブグおよび黒い三連星のザクⅠにボコボコにされます。
(いくら重装甲でも接近戦武器がないからね。あとパイロットの腕の差)
作中では他にジョブジョンが乗ってたりします。

劇場版ガンダム・ククルスドアンの島にもガンキャノンは登場しますが、
殆ど活躍せず、敵に中破され(何しに来たんやねん?)状態で可哀そうです。
作品ごとに活躍したりしなかったりと、強いのか弱いのか不明ですが
個人的には好きな機体です。
Posted at 2010/10/10 12:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年09月26日 イイね!

Zガンダム

Zガンダム Zガンダムでございます。

そういえば、現実の噂話で、当時、ガシャポンでZガンダムを
当てた子供が中身を開けると、ZZに出てきたZにザクの頭をとりつけた
”Zザク”が出てきてしょんぼりしていた。とか。その子供にとっては
ぬか喜びも良いところで、バンダイも罪なことするなぁ。と思いました。
Posted at 2011/02/14 11:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年09月20日 イイね!

雨と君と。に癒される。



 最近のアニメは、やれ異世界生活系やらアクション系やらもマンネリで

見てもすぐ飽きて観なくなる。それでも”掘り出し物はないか?”と観てしまうw。 

そんな時に 雨と君と。 を観た。

雨の日の帰り道、主人公が道端で不思議な動物と出会い、拾うかどうか迷う。

その動物は「文字が書ける。」という特技を披露し、飼うことになる。

それから少し非凡な日常が始まるがそれだけである。

でもなぜかしら ”癒される”

(たまにはこういう作品も良いな)と思う今日この頃。
Posted at 2025/09/20 10:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ・漫画 | 日記
2025年09月19日 イイね!

ゴツいタイヤをNAの軽に?

履かせるの?

私のではなく知人の車にである。

と言っても、既に履いてしまってるのだが。。

本人が納得して履いたのだから他人が口を出すことは無いと

言われればそれでお終いなのであるが・・・

トーヨータイヤ オープンカントリー 

僕(さすがに軽のNAには荷が重かろうて・・・。)


Posted at 2025/09/19 23:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年09月17日 イイね!

費用対効果か耐久消費財かは使う人次第。

 最近、兄と兄の知人が最低6年は使ったであろうスマホを買い替える話がある。
二人とも当時はハイエンドを買ってたのだが、買い替えとなると選択肢に悩む。

兄の思考は「費用対効果」で、高性能なものを長く使う。例えば、10万で
      買っても10年使えば年1万円、日割りで28円になる。」

兄の知人の場合、当時はXperiaのハイエンドを使ってた。しかし今は
金銭的な問題で、スマホに回す金がない。

ハイエンドの優位性はFelicaとおサイフケータイ機能がついてたことである。
最初は予算2万でMoto g05を買うつもりだったらしいが、それには おサイフケータイ機能がない。なので5千円ほど高くなるけどMoto g64 5Gを勧めた。
ただ、僕はおサイフケータイ機能のことをよく知らず、無いと困るのか?
というと、いつやらファミレスでWAONタッチ決済の時使ったという。
ふーん、それならやっぱりg64が最適じゃない?といったが、「金がなぁ」
と渋そうな顔をして悩んでたが数日後、「g64にするわ」と回答がきた。
そやね、それが(あなたには)無難でしょう。と答えた。

上記の件はそれでよしとして、

 個人的にはスマホは耐久消費財だと思う。例外として、
10万円を軽く超えるappleのiphoneやgoogleのpixelシリーズは買う時も高いが
新型が出た時に下取り価格も高い。多少古い型でもOSアップデート回数が多い。
そういう条件下では費用対効果が高いと言える。

 ただし、現状のハードウェアとしてのスマホは未完成で素人が電池を交換できない機種が殆どです。その理由は、中のバッテリーの問題で、現在主流のリチウムイオン電池は高密度に電気を蓄電できるが、液体を使ってる為、衝撃、耐水性に問題があり、発火事故も多い。つまり扱いがデリケートな為、電池交換はできるが、メーカーおよび専門業者に頼むことになる。

上記の例などにより、いくら長年使おうと、リチウムイオンの充放電回数は
600回くらいが良いところであり、電池交換すればまだ使えるといっても
電池以外の機械部分(ディスプレイ、コンデンサ、マイクやスピーカー)が
壊れる頻度が高くなる。そう考えると平均で2~3年、長くて5年(使い方により個人差アリ)も使えれば上等、メーカーのOSアップデートも無限なはずもなく
それを超えると古いOSのまま使うことになり、セキュリティリスクも高くなる。
(ワクチンアプリがあればおk)という人もいるが、そもそもOS自体の脆弱性を
カバーできなくなるとワクチンアプリでも対応仕切れず、リスクでしかない。

Posted at 2025/09/17 11:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホのこと | 日記

プロフィール

「@芋天(サクサク天婦羅) 太陽拳w.上手いこというねぇ。」
何シテル?   09/16 16:53
 車とアニメが好きで算数が苦手で 頸椎痛持ち(たまに整骨院通い)で なぜか”変人扱い”される謎が多い 昭和世代の絶滅危惧種です。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2018/03購入。MH55S/CVT/ターボ 買ってから(初号機色にしよう)とペタペ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
(2012)H24年型/型式:MH34S、R06A、T(ターボ)/CVT 2018/0 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
(2007)H19年式/1.5F/AWD・4AT/サンライトカッパーパールメタリック2  ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
H17年式/ZC21S/1.5XG 2005~2007年まで所有。 マフラーを純正以外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation