• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬひげのブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

オリンパス C-4040Z

 僕のカメラ、3台目はオリンパスのC-4040Zです。

超高詳細413万画素CCDと明るいF1.8の大口径光学式3倍ズームレンズを搭載!
2001年発売で115,000円。当然、高くて買えませんでした。(汗
で、その存在も忘れかけてた2007年頃、とあるPCショップの中古品のショーケースで発見!
(あっ!、これは・・・!?)
慌ててお金を用意して店に戻りましたよ、確か3万数千円だったかな?
もうとっくに生産中止になって新品じゃ手に入らなくて・・・、ホント偶然の出会いだったと思うわ~。

外観は液晶画面が擦り傷が多かったけどまぁ使ってたら自然につく程度だったし、写りや動作は正常だったから許せる範囲。でもストラップはボロボロだったね。一体どんな使われ方をしたのかなぁ?。。。

その後、オリンパスにメンテナンスに出したわ~。そんなとこまで執着したのはこのカメラが初めてだねwでも本当にいい絵が撮れるんだ。。。


以下はこのカメラで撮った写真。


Posted at 2014/12/12 00:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記
2014年12月11日 イイね!

ミノルタ Dimage Xt

僕のカメラ、2台目は※ミノルタのDimage Xt
※2003年にコニカと合併し、コニカミノルタとなる。
※2006年にカメラ事業から撤退、一眼レフのαシリーズはソニーに委託。

さて、1台目のオリンパスC-700UZを売った僕はまたしばらく銀鉛フィルム生活をしていた所にこのDimage、お正月に香川のPC店で後継のXgが出て型落ちになった頃に安く手に入れたのを覚えている。

小型軽量でポケットに入れても軽すぎてその存在すら忘れてしまうことが多々あった。w ボディにはチタンが使われている高級なモデル。
Dimage Xt

 
スペックは300万画素だけどブログやL判印刷くらいなら3~400万画素あれば十分。以下、これで撮った写真の一部。 

トヨタ博物館にて 2000GT(1967年)

ホンダ S500(1963年)

トヨタ スポーツ800(1965年)ピンボケでごめん。(汗

スポーツ800(2004年、街中にて偶然に遭遇!)


しばらくスナップ写真やブログ用に使っていたが純正バッテリーが寿命になり、
ミノルタがなくなったのでネットで互換バッテリーを購入、延命してきたが、
最近、メモリー記憶用の内蔵ボタン電池が切れて電源を入れる度に日付入力を求てくるのが悩みだが、ちょっとした写真を撮るくらいならまだまだ”使える”カメラである。

Posted at 2014/12/11 10:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記
2014年12月07日 イイね!

CAMEDIA C-700 Ultra Zoom

 備忘録代わりに書いておこう。僕が最初に買ったデジカメは確かオリンパスのCAMEDIA(キャメディア)C-700 Ultra Zoomだった。


いつ買ったか覚えてないが写真のデータは(2002年)になってるので多分その頃。w


その頃はまだカメラのことを知らなかった僕は高倍率=高性能なの?位しか考えてなくてとにかく遠くのモノが撮れることを喜んでいた。

しばらくして花や景色を撮って兄に見せたら、「暗いな」と言われた。そしてそれがレンズのF値のせいだということをはじめて知った。
そう、兄はF=2.0という高性能レンズのC2000ZOOMというカメラを持っていた。
そして僕と同じ花を撮ってもすごく鮮やかで綺麗に撮れるということを教えてくれた。

ショックを受けた僕はその後しばらくしてこのズーム機を売ってしまったことだけは今でも覚えている。w

そして当時はデジカメがまだまだ高価だった。
カメラ全体から見れば安いのかもしれないがコンパクト機としては兄のC2000は十万円以上していた。カメラの性能はF値の低いレンズだと兄は知っていたからその後、いいコンデジが出なくて苦労することになる。
(今でも高性能レンズはいいが、センサーや処理エンジンの発達により一概にF値だけでいいカメラとは言えないようになっている。)

その後、「画素数」戦争が勃発し、部品単価が高い高性能レンズはコンパクト機にはほとんど搭載されなくなっていった。2014年の今はF値が明るいレンズの高級コンデジが復活しているがそこにたどり着くまで10年もかかったことはレンズ的に見れば不運な10年だったと思う・・・。


その前はまだ僕的には「写るんです」の銀鉛フィルムだった。w
水前寺公園にて


今はデジカメでも銀鉛風フィルターをかけて撮れるのがあるけど
やっぱりこういう雰囲気で撮れるのは見ていて好きな絵柄です。
Posted at 2014/12/07 20:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記
2014年02月14日 イイね!

雪は見飽きてるでしょうけど・・・

雪は見飽きてるでしょうけど・・・こーゆー日は足元悪いから出かけたくないし、ネタもないの。w
昨夜からテレビでもいってけど今朝は案の定、雪!。天気予報もたまには当たるもんだ。。今日はワシ休みだったけど明日は早出なので雪が解け残った道とか橋上は気をつけないとあかんなぁ・・・。

雪道を散歩するのって足のふんばりがあまり効かなくて割と体力使うんですよねー。
いつも歩いてる散歩コースですが帰ってくると普段より体が温まってますもん。
いつも見慣れてる景色が一変して真っ白い世界って(寒いけど)写真日和ですよね~。w
Posted at 2014/02/14 22:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記
2014年01月24日 イイね!

ソラリスデジタル525で撮るソラw(長文

ソラリスデジタル525で撮るソラw(長文 最近、兄がPENTAX MX-1を買った。。。
あれはワシも前からちょっと気になっていたんだが
思っていたよりシャープな絵柄を写し出すんである。
正直、オリンパスXZ-2のOEMと思っていたが
処理エンジンがちがうのかなぁ?。
(実機を持ってないので投稿してる人とかの
写真と比較になるが・・・)

 さて、ちょくちょくドヤ顔で写真を自慢しにくる兄を尻目に、
ワシは鬼のような解像度が出るSIGMA DP3の写真に
購買欲を駆り立てられていたのだが・・・買った人の記事を読むと
けっこうマニアックな機種らしくカメラ初心者のワシは尻込みしていた。。
カメラとしては5万という価格は高くないが、今のワシにはそこまで写真好きか?
といえばそうでもなく、たまにスナップ写真を撮るくらいだからだ。W

 そう、これは煽られてるだけとワシは気づいた。
高い金出して、解像度が高い写真が撮れるのは当たり前。。
DP3を買えば兄に一泡吹かせられるかもしれない。
でもそれは解像度競争に勝ちたいだけ。。。その後どーすんの?。
そのままいくと一眼購買競争になりかねない。
資金力の差からいうとワシが不利じゃないか。w
それに気難しいカメラを片手に悪戦苦闘してプロにでもなるつもり?w
まさかね~。w)

どんなカメラであれ家電であれ技術レベルが同等であれば、
どんぐりの背比べ、(値段の話はおいといて)よーするにあとは
「個性」なのである。(←ここ大切!w
あとは何が面白くてそれを選ぶか?付加価値の問題である。w
さらに高機能か?、清潔か?、ゴミセンサーはついてるか?
(ってなんだか掃除機の話みたいだがww

さて、楽しく個性的な写真が撮りたいのだったらトイデジだとおもう。
最近は普通のデジカメでもトイデジモードなるものもあるが正直邪道だと思ってる。
トイデジで撮るから失敗もあれば思いもよらない絵が撮れるのだ。
あのうまく撮れているかどうかわからないドキドキ感はトイデジならではである。w

で、トイデジというニッチな商品は有名な価格.comにはあまり掲載されない。
自分好みの形、写真を撮れるかどうかは地道に検索するしかない。
探し始めて3日目くらいの深夜、寝ぼけ眼でワシが選んだのが
ビスタクエスト5090のOEMの「ソラリスデジタル525」だった。。。
ビビットモードで撮ったコバルト色の空に惚れたのだった。W
Posted at 2014/01/24 17:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記

プロフィール

「@芋天(サクサク天婦羅) 太陽拳w.上手いこというねぇ。」
何シテル?   09/16 16:53
 車とアニメが好きで算数が苦手で 頸椎痛持ち(たまに整骨院通い)で なぜか”変人扱い”される謎が多い 昭和世代の絶滅危惧種です。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2018/03購入。MH55S/CVT/ターボ 買ってから(初号機色にしよう)とペタペ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
(2012)H24年型/型式:MH34S、R06A、T(ターボ)/CVT 2018/0 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
(2007)H19年式/1.5F/AWD・4AT/サンライトカッパーパールメタリック2  ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
H17年式/ZC21S/1.5XG 2005~2007年まで所有。 マフラーを純正以外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation