• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬひげのブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

駄々っ子なカード。

駄々っ子なカード。 先日買ったリードテック製GF8400GS。ローエンドの一番安いモノ(¥3600~)なのだが、駄々っ子で手を焼いてたりする。(安いので多少の危険は感じていたが。(爆))(注意:あくまで一例なので安物=使えない。という話ではない。GPU温度は41度と低発熱なのは一定の評価はできる。)

 現在は3台のPC→モニター切り替え機器→1台のモニターにしている。駄々っ子なのは、切り替えをしてモニターに接続状態でないと画面が真っ黒!!にして困らせる。(稀にだが。)
また、操作中も時たま油断するとフリーズする。(昔、超安いビデオカードを買った時の症状に似ている。(笑))
フリーズの原因はどうもTMPGencの設定で動作不安定になる時があるとかいう注意が出るので”仕様”なのかもしれない。また、その他にもOSの入ってるCドライブやマザーにも不安要素が多く、「これが原因でフリーズしちゃってます!」なんて喋ってくれる筈もなく、あまり神経質になっても仕方がないのでリセットする。(笑)

 昔から普通にファンレスを買っていた。(というかファンがついてるほうが逆に珍しかった。)いつの間にか市場ではカードの高性能化による高発熱に対応するため、ファンモデルばかりになってしまった。一時期、ファンレスが入手困難だったので一度だけファンモデルを買ったことがある。でも当然、ファンレスより五月蝿かったのでそれ以来、手を出していない。(笑)今は静音ファンとか採用したモデルもあるらしいが、無音にこしたこたぁない。でもファンレスは非常~に選択肢が少ないので困ったもんだ。。。

 まぁ、今回のが駄々っ子だからといってそう困りはしないがそれが2個、3個ともなるとちょっと洒落にならない。(笑)。次に買うのはもう少しまともなモノを選びたいと思い、探してるとあったあった。アスースの9400GTが。。。

でもこれ、なんか「ドロス」とか「デンドロビウム」っぽくない?(汗)(ガンダム系ネタわかんない人はスルーで(笑))

やはり9シリーズだと発熱量が増えるんだろうか?。ってか、このまま高性能化・高発熱が続くとどこまでヒートシンクが巨大になるのか?一抹の不安がよぎるよねぇ?。(汗)
Posted at 2009/01/18 23:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC | 日記

プロフィール

「@芋天(サクサク天婦羅) 太陽拳w.上手いこというねぇ。」
何シテル?   09/16 16:53
 車とアニメが好きで算数が苦手で 頸椎痛持ち(たまに整骨院通い)で なぜか”変人扱い”される謎が多い 昭和世代の絶滅危惧種です。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
4 5 67 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28293031

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2018/03購入。MH55S/CVT/ターボ 買ってから(初号機色にしよう)とペタペ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
(2012)H24年型/型式:MH34S、R06A、T(ターボ)/CVT 2018/0 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
(2007)H19年式/1.5F/AWD・4AT/サンライトカッパーパールメタリック2  ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
H17年式/ZC21S/1.5XG 2005~2007年まで所有。 マフラーを純正以外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation