• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬひげのブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

今朝の風景

今朝の風景 昨晩は雨模様で今朝は少しだけ雪降ってた。風もだいぶ冷たいね~。

でも犬はやたらと元気なんだよね。雪、好きなんかなぁ?・・・。

夜も雪の予報だから明日はも少し積もってるかもしんない。

寒いのんはいやや~。。。


追伸:「動物虐待」とかいうのが一時、問題にもなったが、この冷たい北風の吹く中、歩きたくもないのにグイグイと引っ張られる自分のほうが、

「虐待とちゃうのんか~!?」(滝汗)
Posted at 2009/01/24 10:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2009年01月22日 イイね!

VIAチップセット

VIAチップセット CPUがK6シリーズの時代からチップセットはVIAが載ってる板(マザーボードのこと)をよく買っていた。
というのもAMDのマザー開発段階で互換性検証の為にVIAのチップが使われていて”公式のような組み合わせ”であり、現在よりパーツごとの互換性がより不安定であった時代において最初の不安要因とも言えるチップセットとサードパーティのPCIカードの相性問題などで優れる点で少しでも安心できたからだ。

ところが数年前からビデオカードメーカーとして成長してきたATIとNvidiaが競って強力なチップセットを開発し、チップセット市場に参入してきた。それに対しVIAのチップは低発熱型で冷却ファン不要(ヒートシンクは必須だが)という点では優れていたが性能面では劣っていた。(というか新チップの開発が遅れたので正しくは世代交代が遅れていた。)

「※ATIとNvidiaのチップが熱かろうが冷却ファン排熱で五月蝿かろうが高性能なら許す!!」

と、全体性能を重視する板メーカー(売上に関わる基幹部品だし)と自作ユーザー達が言ったかどうかは定かではないが、(笑)
その圧倒的な頭数には勝てず、現在ではメジャーな板でVIAのチップが載っているのを探すのは困難、もしくは不可能となっている。まぁパーツの相性問題も減少傾向?のようだし、チップセットメーカーにこだわる必要は無いがVIAファンだった一人としては少々寂しい。。。

 新規に自作するならチップをAMD(ATI)とNvidiaから選ぶようになるので主要な板メーカーのサイトを覘いてはVIAの選択肢が無いのをボヤいたりするのだが、実際、使ったことないメーカーの製品というのは自分の自作実績がないので減ったとはいえ部品の相性問題や(トラブルシューティングの時とか)その辺りが不安でもあるし、未知の部分という点では楽しみでもある。

 余談:AMD(ATI)とNvidiaのチップが熱くなる状況は現在も変わらない。
ただ排熱は冷却ファン方式より大型ヒートシンクやヒートパイプの採用が多くなって静音に気を使っている製品も多いのでそれほど悪い気はしないけどね。。。

※AMDがATIを買収する以前の話なのであえてATIとだけ書いた。その頃はATI製チップをAMDブランドチップとして売っていた。(同時にATIはRadeonシリーズチップとして併売していた。と確か記憶している。) 
Posted at 2009/01/23 21:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作PC | 日記
2009年01月21日 イイね!

ピン外しの道具買わなきゃダメ?

ピン外しの道具買わなきゃダメ? 初心者的なことで恥ずかしいですが、ワイパー下の樹脂部分を外して塗装したい、でも、疑問がいっぱい。

「ピンの外し方がわからない。」(汗)、

「ワイパーって動くし、外したらその角度とか覚えてないとダメ?

で、再度着けた時、ビビリ音が出たりしない?」とかコワイ。。。

それにピンを外す道具を持ってないんだけど、やっぱ、
こんなの買わなきゃダメかな?代用できる日用品とかない?。

「ピン」って下手な力で取ろうとするとツメ折れたりして困るし、道具買ったら折れずに外したりできそう??。
Posted at 2009/01/24 12:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2009年01月20日 イイね!

Seagate製HDD不具合?(追伸)

 同じ情報や対処方法はgigazineのページに載ってますよ~。これで同社の英語HPの英文解読の手間が少しは省けそうかな? ↓↓ 
Posted at 2009/01/20 08:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC | 日記
2009年01月19日 イイね!

Seagate製HDD不具合?

 私も以前から使っているSeagate社のHDDに不具合があるという記事をみつけました。

(マイコミジャーナルの記事より抜粋)

「米Seagateの発表により、2008年12月より以前に製造された同社製ハードディスクドライブの一部に、データの読み取りが不可能となる重大な不具合があることが明らかにされた。」

 自作ユーザーでもそうでなくても、ちょっと自分のディスク型番をチェックしてみてはどうでしょう?。私もこれからチェックします。
Posted at 2009/01/19 23:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作PC | 日記

プロフィール

「マイクラで寝落ちして起きるとほぼゾンビにコロされてるw」
何シテル?   09/13 11:35
 車とアニメが好きで算数が苦手で 頸椎痛持ち(たまに整骨院通い)で なぜか”変人扱い”される謎が多い 昭和世代の絶滅危惧種です。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

youtube アニ速 
カテゴリ:★★ アニメ動画&ネトゲ ★★
2011/03/24 21:41:21
 
animescoop 
カテゴリ:★★ アニメ動画&ネトゲ ★★
2010/08/03 14:06:31
 
Amazon by いぬひげ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/24 07:33:49
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2018/03購入。MH55S/CVT/ターボ 買ってから(初号機色にしよう)とペタペ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
(2012)H24年型/型式:MH34S、R06A、T(ターボ)/CVT 2018/0 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
(2007)H19年式/1.5F/AWD・4AT/サンライトカッパーパールメタリック2  ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
H17年式/ZC21S/1.5XG 2005~2007年まで所有。 マフラーを純正以外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation