• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬひげのブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

休憩

 まぁ、板を動かそうと躍起になっても動かないものはしょうがない。何度もメモリを差し替えると指が痛くなってくる。誰だい?こんな扱いにくい形状にしたのは。。(嘆

正規代理店であるユニティに症状をメールしておいた。数日で返事がくればいいが、相性ですからなどと断られた時はどうしようか?凹むよなぁ・・・。

この際、ヴィスタを導入してもいいかもとは思うけど、なんかそれじゃ負けた気がする。(笑)

しかしヴィスタは1台のPCにしか入らないというのは真実か?。(DSP版においては一緒に購入した部品をつけないとヴィスタが入らないなどと書かれているが中古メモリなどと一緒に買ってメモリが動かない時とかはどーすんのって気がするし、)

xpの時もそんなことが噂されていたが実際にはありえない。自作ユーザーにとってはなぜマシンを動かすという基本的なただのosにそんな制限をしなくてはいけないのかという点が腑におちないがグローバルスタンダードosがウィンドウズだという事実下では受け入れるしかないのか?・。。
Posted at 2009/02/09 14:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC | 日記
2009年02月09日 イイね!

PCトラブルメモ

最新のマザーASUS M3N78-VMはウィンXPが入らないのかな?

GF8200チップセットのドライバはわけがわからん。
ウィンxpは標準でs-ataをサポートしないのでs-ataを使うにはide互換ストレージコントローラードライバかRAID構築ならRAIDドライバを。同じくAHCIモードならAHCIドライバ(s-ataポート4と5がRAIDとAHCIモードをサポート)読み込ませるはずう。。。

それともドライバの入れ方が悪いのか?xpインストール画面 F6キーでs-ataドライバを読み込み→ブルースクリーン→ 起動失敗。

やぱり、これはメモリ相性があやしい。でも数種類も交換したのに同じ症状。トランセンド、エルピーダ、ハイニクス、エリクサー、エレコムと試したが全部、ドライバー読み込んだあとしばらくしてブルースクリーン→起動失敗・・・。

ためしにWINDOWS 7を入れたらs-ata ahciドライバなど標準でサポートされてるのですんなり入った。

これはつまりWINDOWS VISTAを買えってことなのか???
また原因探しで眠れないぞ。まいったな。
Posted at 2009/02/09 00:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作PC | 日記
2009年02月08日 イイね!

居留守

居留守 本日も当ブログへお越しいただきありがとうございます。

今日はPC組み立てで多忙なのでご用のある方は仮想メイドが承ります。ではでは。

「い・・・、いらっしゃいませ~♪。」

(す、好きでこんなことやってるんじゃないんだからねっ!)
Posted at 2009/02/08 09:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2009年02月07日 イイね!

ノミのハート

ノミのハート 注文しておいた予備の板が昼過ぎに届いた。。。

いつもなら嬉しくてすぐに組み立て作業に入るけど今日は※一抹の不安が頭をよぎる。

※(先日の板では初期不良っぽくて起動は失敗し、原因追求に約2日も費やした。パーツ交換と検証はそれなりにヘビーでハードな作業だったりする。)

 起動しない場合、他の部品と違いマザーボードは簡単に予備と交換できるパーツではない。動かない原因を調べて交換なり返品なりの交渉をお店とやらないといけないからである。
 それに部品との相性問題やインストール時の不具合など検証部分が一番多く、時間がどんどん過ぎていく。。。

「これで(初期不良品に)当たらなければおめでとうってとこだが。」(リュウ調で。マイナーやな~だれか覚えてる?この台詞。(笑)そんな保証はどこにもない。

 とにかく動かない時はあれこれ考え興奮して、夜中に何度も起きたり、まどろみながら考えたりしてろくに眠れない。ノミのハートというかつくづく小心者だなぁって思う。

 やはり組み立ては朝一番からとか一日つきっきりでやらないとOSも入らずネットにも繋がらないので時間がないときは弄らない。英語マニュアルの翻訳やドライバFDを作成するくらいまでにしとこう。(笑)
Posted at 2009/02/07 22:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作PC | 日記
2009年02月07日 イイね!

されどゾウキン

されどゾウキン ネットサーフィンをしてると洗車の王国という国?に流れ着いた。
何か安くて使えそうなモノは・・・?。
「洗車後のカラ拭きにはマイクロファイバーがよろしい」とかうんぬん・・・。
 ん~、そうなのか。そんな未来的な素材があったのはなんとなく知ってたぞ。忘れていただけだ。(笑)

早速、似たようなモノをダイソーで買ってきた。車専用のもあったけど、こっちのほうが少しぶ厚くてよさそうに見えたから。
 で、しばらく洗車をしてなくて水垢がうっすらと縦に流れてる部分をまず簡単に洗い流して、ふき取りでマイクロファイバーを使ってみた。。。

 ワックスをかけてあるので普通のゾウキンでも拭けばある程度はキレイになる。でもワックスの脂とともに汚れを分散させているといった感じで水洗いだけだとうっすらと汚れが残る。

 でもこのファイバーだと汚れがうまく落ちる。原理的にはファイバー内に汚れを吸着させていると書かれている。ので、すごい!とまでは思わないが(笑)ゾウキンほど力も要らず楽に拭くとキレイになるところはゾウキンとは少し違う。。

 洗車は面倒だけど定期的に軽く水洗いして水垢を落とすような場面での使用なら良いかもしんない。
Posted at 2009/02/07 11:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | SX4 | 日記

プロフィール

「@芋天(サクサク天婦羅) 太陽拳w.上手いこというねぇ。」
何シテル?   09/16 16:53
 車とアニメが好きで算数が苦手で 頸椎痛持ち(たまに整骨院通い)で なぜか”変人扱い”される謎が多い 昭和世代の絶滅危惧種です。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2018/03購入。MH55S/CVT/ターボ 買ってから(初号機色にしよう)とペタペ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
(2012)H24年型/型式:MH34S、R06A、T(ターボ)/CVT 2018/0 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
(2007)H19年式/1.5F/AWD・4AT/サンライトカッパーパールメタリック2  ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
H17年式/ZC21S/1.5XG 2005~2007年まで所有。 マフラーを純正以外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation