• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬひげのブログ一覧

2016年03月08日 イイね!

Ð60といってもN社の・・・

何気な~く・・・、

小岩井乳業「小岩井 生乳(なまにゅう)ヨーグルト クリーミー脂肪0(ゼロ)」2016年3月15日 販売エリア拡大
を読んで思い出した。

D=60 好きなだけDカップをもめる夢の箱が開発される

(D60ってニコン社の一眼レフだったよなぁ?。)と思って釣られたが違うらしいw 
「Dイコール60」だそうで、
時速60kmだとDカップに相当するそうな・・・、どんな計算したのかなぁ?w

こういうものを無駄と思うか、すごいと思うか。。。それはあなた次第。w
Posted at 2016/03/08 17:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2016年03月08日 イイね!

すり傷の原因は・・・

車買った時からしばしば同じような場所に擦り傷ができることがあった。。。
まぁ、ガラスコーティングしてあるから磨けば大丈夫なんだけど・・・
してない場合、無傷ではすまないかもしれない。

(が、しかし、なぜ、そこに擦り傷ができるのか?)
長年の疑問がやっと判明した。(遅っ!?w

それは、洗濯物を干す道具。うちは夜のうちに奥に干したものを
昼間、日当たりのいい場所に移動させる。
(図1)
ひなた  ・・・   僕の車  ・・・   ひかげ
洗濯物 ←→  移動通路 ←→   洗濯物 
そして洗濯物をどちらかに移動すると車に当たる可能性がある。つまり、
おかんかおとんの背の高さ×洗濯道具の高さ=車の傷の高さ だと思われる。

↑原因はおまえか~い!?(滝汗

ただ一度や二度ならいざしらず、度々やられるとたまらん。
まぁ、注意すれば大丈夫かとおもうが、やはりうっかりミスというのもありえる。。
なにか対策を講じねば・・・。おそらく傷つく可能性の高い部分を護るには
ある程度の高さと広範囲のカバーできるものがいい。何か武器はっ!?、(汗

(そうだ、前回遊びで貼ったダイソーのカーボン調シールがあるわっ!!)

ひらめいたらジッとしてられない。w 手持ちのシールが少ないので
そそくさと追加を買いに行き・・・、

いきなり完成↑。w
(色々と頑張ったが、ズレ、しわ、たるみあり。(これ以上近寄っちゃダメ!w)
所詮はダイソー、伸びない素材じゃ無理があるとあきらめた。(苦しい言い訳w
ついでに見つけたデカールも貼ってみた。
(ラブ&ピース、願わくば我が車に傷のあらぬことを、そして家族の平和を望むw)

まぁ、もし誰かに「雑な仕事だなぁ」とツッコまれたら、
「ワゴンR増加装甲(急造仕様)版」ってことにしておこう。チャン、チャン♪w

ちなみに洗濯干す道具、なんて名前なのか、この歳で僕は知りません。ww
Posted at 2016/03/08 15:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2016年03月03日 イイね!

FF21S イグニス試乗

スティングレーのオイル換えに行くとイグニスがあったので乗ってきましたよ。

大きさはスイフトを一回り「小さく」したような感じ。
試乗車はLEDランプを搭載した3種類あるグレードの一番上のMZ
ただしレーダーブレーキ用のカメラ非搭載のノーマルタイプ。
カメラ搭載の「セーフティパッケージ」だと安全機能満載だそうです。


Aピラーの角度もいい感じ(45°位?)で視界は良好です。無駄がない。


無骨そうなホイールデザイン、175/60/16吋です。(MZ&MX)グレード
廉価版は175/65/15吋でホイールキャップになります。(MG)グレード



エアコンは変わったデザイン。操作法がパッと見わからず
店員さんに操作してもらいました。w


さて、肝心な乗り心地です。プロの試乗記とか読んでると硬いとか煮詰め不足とか
いわれてますが、私からすると適度なシートサポート、しっかりした足でとても
安定感、安心感があります。室内空間は軽自動車とさほど変わらないようですが、、軽に乗ってる僕は特に窮屈とは感じません。ロードノイズは軽の比ではなくだいぶ静かです。この辺は普通車の強みですね。
最低地上高が180mmあり、目線の位置もアルトより高い(おそらくハスラーと同じくらい?)ので車幅感覚もつかみやすい、丁度良い感じであります。
走ってると細かいピッチングもうまくいなしますし、多少の段差は「ドン」と一発で収束します。歩道から路上へ出るまたは入るときも頭を振られるような感じではありません。なにより車体が軽いのでエンジン音もほぼ聞こえず、スイスイ走れてとても快適であります。小回りも4.7mで取り回ししやすいし、いやー、やばいですね、欲しいですね~。


ガングリップはスズキのフラッグシップの「キザシ」っぽいですね。
グローブボックスやドアの一部は白い色に。。。
最初カタログで見た時には少し抵抗を感じましたが、乗るとそれほど違和感は
感じませんでした。4代目プリウスにも白い部分がありますが実際はどう感じるのでしょうね?


後部座席からの視界。胴長短足な僕がのると頭上空間は拳半分くらいかな?(汗
運転席は拳2つ分で僕のスティングレーと同等で好印象。


お世辞にも広いとは言えないトランクルーム。後部シート倒して使えばなんとかなる?

トランクの蓋を上げればタイヤが収まりそうなサブトランク出現!。
小型車では後輪側はコストの関係から同じサスで2WDと4WDを作る場合が
多いらしいのですが本格的に別のサスを採用してます。
2wd車はトーションビームサスでサブトランクは106L。
4wd車はITL式サスになり、36Lに。誰かに確認してはないですが
サス形状が場所をとってトランク容量に影響してるのかな?。


イグニス助手席より垣間見えるアルトワークス試乗車(MT)。
今回は試乗してませんが店員さんによるとRSより硬いですよとのこと。


試乗後、貰ったのがこれ。シーチキン缶×2個?。何故に?w
もしかするとイグニスの”マイルド”ハイブリッドと
シーチキン”マイルド”をかけているのかナ???ww


(尚、記事中の画像は僕のトイデジカメSQ70で撮影したので実際の色とは
かなり印象が異なる場合があります。余計な背景など勝手に白飛び叉は、
黒つぶれしてくれるので重宝してます。w)
Posted at 2016/03/03 13:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・代車 | 日記
2016年03月02日 イイね!

萌犬、社訓詠唱?(アークウィザード)を目指す。w

 昨日、新しい部署に異動しました。
基本的にはやることは同じなんですが、
新しい部署の朝礼を例えるならば・・・、
「爆裂魔法」を発動させる為の長い呪文を詠唱せよ!とのこと。
(意味わかりますか?、わかりませんね、ハイ、すみませんw)

「あたまのおかしい爆裂娘による爆裂魔法炸裂!の図」w (このすば公式㏋はコチラ)

 まぁ、あれだ、よーするに、
「理念とルール10箇条を「暗記」して言え!」ってことです。
 理念は、
なんたらかんたらをどーのこーのして
あーだこーだといいながら
すったもんだのすってんころりん
あさからばんまではたらけぼけなす。
 10か条は、
げんきなこえであいさつしよーぜ。
あおまきがみあかまきがみきまきがみ
(あと8項目あるけど省略。)

まぁ、ほんとの内容は言えませんが結構長くて多い・・・。
言ったところで爆裂魔法がホントに炸裂するはずもない。(虚しい。w

前の部署でも言わなきゃいけなかったんですが
上司が兼任でほぼ不在だったので、最初は言ってたけど
うやむやになって言っても言わなくてもOKだったんです。w

(こんなツケがまわってくるとは・・・チッ)ww

こんなこといえた義理じゃないですがね、
それが仕事だってんなら覚えましょう。というか”強制”ですしね。
それで爆裂魔法が撃てるってんなら安いもんです。(撃てねぇつーの。w
ですがねぇ、ちょっと言わせてもらっていいですかぁ??

こういうどこの会社にもありそうな魔法詠唱、なんなんですかね?
団結心や会社の理想、社風を社員全員が共有する。それもいいでしょう。
それは美しく、尊いものなのかもしれません。
でもね、毎日唱えたところで給料上がんないんですよね、
そんなことしてる間にもお客さんは待ったなしですからね?。
いつ転んで怪我するかわかりませんからね?
僕からすりゃ正直、迂闊ですよ。お客の安全と理念詠唱の時間、どっちが
大事ですか?お客あっての会社ですからね?。
ものすごーく本末転倒ですよね。ぶっちゃけ言わせてもらうと「無駄な時間」ですよ。

「それは、エゴだよ」byアムロ

ちなみに僕が初めて入った会社の理念は

「ぜーんぶに勝とうぜ!」でした。
(事実とはちょっと違いますが同じような意味です。)

すっごくシンプル。シンプルだけど意味合い的にはすっごく無理ゲー。w

全部ってなに?。この世の全て?はたまた全次元的解釈?
神も悪魔も全てに勝利せよって意味でしょうか??。
いやーすごいですねー、全次元宇宙の覇者となれますねー。w

ま、これくらいシンプルとはいかないにせよ、
今の会社のはもう少し簡略化したものに変えてくれないかな?とか思う次第で。
(無理だろうなぁ。。)

呪文を覚えて立派なアークウィザードになろうと思います。チャン、チャン♪

ちなみにめぐみん初登場の「やめ、やめろー」のシーンが楽しかったです。ww


3話の盗賊スキルでお宝ゲットも良かったですけど、
ちょっと鬼畜でお下品なのでここには載せられません。(イーヤッハァアアw


3/3 追記
おまけ:3話のお宝ゲット動画はこちら↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28130929

めぐみんの爆裂魔法の詠唱文はこちら↓
この素晴らしい世界に祝福を! 第2話 (14分頃)

「黒より黒く、闇より暗き漆黒に、我が真紅の煌煌を望みたもう。 覚醒の時来たれり、無謬の境界に堕ちし理。無業の歪みとなりて現出せよ! 踊れ、踊れ、踊れ! 我が力の奔流に望むは崩壊なり。並ぶもの無き崩壊なり! 万象等しく灰塵に期し深淵より来たれ! これが人類最大の威力の攻撃手段、これこそが究極の攻撃魔法!エクスプロージョン!」
Posted at 2016/03/02 21:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2016年03月02日 イイね!

Loモードに勝手に切り替わる?

3/1(火)車のエアコンの動作がおかしくなった。
変になる直前の設定は確か、

エアコン状態:切
オート/マニュアル切り替え :マニュアルモード
設定温度: 25度

だったと思うんだけど。。。直前に27度にしてて
少し暑いな?と思い、25度にしてしばらく触ってないのに、
突然※「Lo」 モードになり、最大風量の寒い風がびゅうびゅうとっ!?・・・
・・・てか、寒いんですけどっ!?(汗
時刻は朝9じ半ごろ。外気温はおそらく8~10度位?
※Loモードとは温度調整ダイヤルを18度以下にするとなる、
単純に言えば「最大風の換気モード」。(だと思う)

(画像は拾い物です、表示窓の部分は本文とは関係ありません。)

(A)寒いので急いで停止して・・・(なんだ?壊れたのか?)と
ドキドキしながら1分ほど待って再始動。。。
「ぶぉあああああふぅ~~びゅぅううう!!」(最大寒い風)
「ちょ、おまっ、さぶっつ!?」
(A)に戻るを2回ほど繰り返す。
3回目?位に暖かい風で25度の通常運転に戻った。。。

無事、整骨院に到着し、急いで説明書を読むも・・・
条件下によれば色んなモードになるらしいがよくわからん。
暑かったら勝手に換気モードになるのかナ?、それにしては、
いきなり最大風量とは容赦ないじゃないか?。(滝汗
帰りにスズキさんに立ち寄ろうと思ったけど火曜は定休日だわ。。。orz。

その後、運転したけど短距離すぎて同じ症状がでるか確認できてない。。。
またおかしくなったら行こうかな?。。。
Posted at 2016/03/02 19:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記

プロフィール

「@芋天(サクサク天婦羅) 太陽拳w.上手いこというねぇ。」
何シテル?   09/16 16:53
 車とアニメが好きで算数が苦手で 頸椎痛持ち(たまに整骨院通い)で なぜか”変人扱い”される謎が多い 昭和世代の絶滅危惧種です。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2 345
67 89 10 11 12
1314 1516 17 18 19
20212223242526
272829 30 31  

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2018/03購入。MH55S/CVT/ターボ 買ってから(初号機色にしよう)とペタペ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
(2012)H24年型/型式:MH34S、R06A、T(ターボ)/CVT 2018/0 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
(2007)H19年式/1.5F/AWD・4AT/サンライトカッパーパールメタリック2  ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
H17年式/ZC21S/1.5XG 2005~2007年まで所有。 マフラーを純正以外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation