• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬひげのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

かゆい。

かゆい。 11月なのに外は25度という異常気象じゃねーか?とおもわれるこの頃。

おかげで車の装飾作業は捗りますが・・・

(ぷ~ーん)・・・っておい、”奴ら”がおいらのうまい血を吸おうと邪魔をします。

ええーい、落ちろ、蚊トンボ!

そうです。「要撃煙幕殺虫兵器」の出番ですよー。

まぁ、屋外なので煙も分散してあんまり効果ないですがとにかく

一方的に刺されずに済みそうです。蚊取りを発明した人に感謝。

そして人類全てに…「ありがとう。」
Posted at 2018/11/10 11:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2018年11月09日 イイね!

ちきゅうにやさしい、おしりにも。w

 まー、ぼくみたいにしょっちゅうバンパーとかサイドステップを装飾する人は
あんまりいないとは思うんですが、普通に座って作業します。でも困ったことに、
冬は「おしりが冷たい!」んですよね~。(泣)
そこで近所のホームセンターで良さそうな物をですね、

1、キャスター付きすのこ(コーナン製)


2、座布団を両面テープでとりつけ、


3、キャスター付き座布団の出来上がり。


4、おしりがぽかぽか、移動もらくらく♪。


作業効率もアップ!。小さく軽いのでどこにでも収納可能!。

Posted at 2018/11/09 21:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2018年11月09日 イイね!

ドラレコ mini0906 設定編 #2

ドラレコ mini0906 設定編 #2mini0906 設定編 #2でございます。

ドラレコで最重要なのは「その録画記録がいつのものなのか?」だとおもいます。
まずSET UP 画面を呼び出します。
DATE TIME SETTING 選びましょう。

時刻の設定
システムの日付と時刻を手動で設定できます。
GPSが接続されると、日付と時刻の情報が自動的に更新されます。
(例) +00:00 2017/05/30 13:14 time zone date time
GPSが時刻を正しく更新する前に、タイムゾーンを設定してください。
夏時間の時間帯を手動でプラスまたはマイナスする必要がある場合があります。

夏時間がどうのこうのと書かれてますがむつかしいことは私が調べました。w
+00: の所がタイムゾーンで日本の場合は +09 に設定しましょう。
つまり9時間プラスすると日本時間と一致すると思います。
これで時刻設定は完了です。

ただこれだけでは映像の再生時には時刻は表示されません。
工場出荷時の設定では映像と一緒に「Mini0906」と「華氏(℉)」しか表示されません。
あとは自由に設定してねということです。

各数値の初期設定は以下の通りなのでお好みで変更してください。

LOGO STAMPING:オン
カメラのロゴを録画済みビデオ(左下隅)に表示するかどうか。

GPS STAMPING(GPSデータの記録):オン
走行軌跡を記録し、GPSデータをビデオにスタンプすることができます。
他のカメラ、レーダー検出器、無線送信機などからのGPS信号に電子干渉が
あることにご注意ください。
GPSデータの接続が遅れたり、GPSデータが間違ったりすることがあります。
ここでは、GPSデータのスタンピング方法を定義することができます。
オプション:オフ

SPEED STAMPING(車の速度):オフ
ログオンリー
走行速度を記録し、速度データをビデオにスタンプすることができます。
ここで、速度データのスタンピング方法を定義することができます。
スピードスタンプが必要な場合は、GPSスタンプをログオンまたはオンに設定してください。

DRIVER NUMBER STAMPING:オフ
ダッシュカメラはドライバ番号やカスタマイズされたフレーズをビデオにスタンプできます。
次のタイトルにドライバ番号またはフレーズを定義してください。

DRIVER NUNBER:オフ
ビデオにスタンプするドライバ番号またはカスタマイズされたフレーズを定義できます。
合計9文字または数字。

DATE STAMPING(日付):オフ
年/月/日
月/日/年
日/月/年

TIME STAMPING(時刻):オフ
12時間表示
24時間表示

TEMPERATURE STAMPING(カメラのメインボードの温度):華氏℉
このカメラには温度保護機能があり、カメラの温度が90°C(194°F)に達したときに
カメラをシャットダウンします。
Posted at 2018/11/09 18:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2018年11月06日 イイね!

ドラレコ mini0906 設定編 #1

このページはmini0906のマニュアルを英語版しか入手できなかったワシが
個人的にグーグル翻訳で日本語訳にしたものである。
というのもわしがアマゾンで0906を買った後に気が付いたのだが
0906にはMEGTECHからの日本語マニュアル付き(16800円)と
Blueskyseaからの英語マニュアルのみ(13333円)があったのだった。
買う前によく見ればよかったのだが(おんなじ商品なら安いほうがよくね?)と
軽~い気持ちでそこまで確かめずに買ったのが苦労の始まりだったという話。w

グーグル翻訳は良い翻訳をしてくれるが完璧とまでは言えず、
ワシの非力な翻訳能力をプラスしたものであるからにして
多少、意味不明な部分があってもお許しいただきたい。www

では始めようか。


mini0906の各種機能設定編です。


まず大前提として、
この機械は毎回、電源が入ったらすぐ「録画」を開始するように設定されています。
画面右下の赤いマークは「録画中」を意味します。
「録画中」は各ボタンを押してもごく限られた機能しか変更できません。
(音声ミュートや露出変更など)

各種設定変更を行う場合、3つ並んだボタンの中央の〇ボタン=(OKボタンの意味)を
押して赤いマークを消してスタンバイ状態にします。

スタンバイ状態にしたら
UPボタンを押して設定メニューに入ります。上/下ボタンを使って設定したい被写体をハイライトし、
OKボタンを押して選択します。
次にUPボタンとDOWNボタンを押して必要なオプションを選択し、OKボタンを押して確定して
終了します。
UPボタンを押してSETTINGを終了します。
テーマを設定する方法については、設定セクションを参照してください。



Posted at 2018/11/06 20:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | mini0906 | 日記
2018年11月05日 イイね!

mini0906ドラレコ取付け ♯3

はい、リアカメラの設置でございます。

いきなり取付け後の写真であれなのですが
ワイパーのモーターカバーにカッコよくとりつけようとしたら
肝心のカメラの視界が角度的に真後ろにできなかったので
リアガラスに取り付けました。
そのおかげでケーブルの引き込みが右からか左からか迷いまして
混乱しながら次の作業にとりかかったのが苦労の始まり。(滝汗


見たところ普通のカメラっぽいのですが・・・

接続部分があまり見たことがないUSB10芯になってます。(汗

ケーブル自体は直径5ミリ位ですがこの接続部分が10ミリ位ありまして、

車内から他のケーブルも通っているゴムの蛇腹部品の中を
通すのがキツくて一苦労しました。(なんとか通って良かった。)


あとは通したケーブルに針金などを巻き付けて
サービスホールから中を通してカメラと接続します。





後々考えると前部カメラに繋がっている方の端子は
普通のミニUSB端子なのでそれを通した方が全く苦労せずに済んだじゃねーかと
後悔したのは内緒の話でございます。(おいww

Posted at 2018/11/05 20:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | mini0906 | 日記

プロフィール

「@芋天(サクサク天婦羅) 太陽拳w.上手いこというねぇ。」
何シテル?   09/16 16:53
 車とアニメが好きで算数が苦手で 頸椎痛持ち(たまに整骨院通い)で なぜか”変人扱い”される謎が多い 昭和世代の絶滅危惧種です。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 2 3
4 5 678 9 10
11 121314 15 1617
18 1920212223 24
252627282930 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2018/03購入。MH55S/CVT/ターボ 買ってから(初号機色にしよう)とペタペ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
(2012)H24年型/型式:MH34S、R06A、T(ターボ)/CVT 2018/0 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
(2007)H19年式/1.5F/AWD・4AT/サンライトカッパーパールメタリック2  ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
H17年式/ZC21S/1.5XG 2005~2007年まで所有。 マフラーを純正以外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation