• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬひげのブログ一覧

2019年10月11日 イイね!

ps5を出すならpro版も同時に出して?

10/08に正式発表したps5、2020年に登場らしい。

わし(うん、わしも2年前にPS5を作ったよ?。)


それはさておき、スペック的に見れば現在のAMDコアを使ったPCだ。
無論2013年発売のPS4よりは高性能、低消費電力となる。

気になったのはカスタムSSDを搭載するという点だ。
低コストで言えばSATA3接続のSSDだがこれも現在では枯れた技術で
高速なSSDの採用となればM.2SSDなのかもしれない。(コスト高になる)

どちらにせよユーザーがさらに高速、大容量なSSDに交換したいとなれば汎用SSDを買ってつければいいのかと思ったが、そんなカスタムSSDにされたら話が別で、もしカスタムSSDの方が高性能なら一般ユーザーが安易に交換できない。

その部分を調べるとハードウェア的なカスタムではなく、ソフト的なカスタム
のようだ。
 

本体の値段も気になるが、個人的にはPS4の機能強化版PS4Proのように
後から発売せずに、最初からノーマル版とPro版を出してユーザーの選択枝を
増やしてほしいと思うということをソニーさんのブログに投稿しておいた。
Posted at 2019/10/11 07:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PSシリーズ | 日記
2019年10月10日 イイね!

(そうだ、Pに白線を引こう!)~今夏の思い出~

 今春、わしは一つの”悩み”を抱えていた。(長文です。)
うちの部署に珍しく新入社員が数名入ってきた。それはいい。
何が問題かというと、
元々うちが借りている駐車場(以下Pと略す)には

「駐車の目安の白線が無くおまけに狭い。」(Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

朝一、出勤してきた社員がPの端から停めるのだが、
その最初に来る社員が既に「問題児なド下手でナナメに停める」
すると次の社員もその横に停めるので2台は平行だがPに対してはナナメである。
次々に社員が来ると連鎖し、本来は7台停められるはずが6台とか5台しか
停められないとかふつうである。(ありえねー
それでもわしが夜勤で来てもまだ停める場所があった。

しかし3名の新入社員のうちの2人がまた停めるのが下手でまともに停めん。
すると当然わしが夜勤で停めれんから他の場所に停めねばならん。

わし(こいつら、最悪じゃん。よくこんなので免許が取得できたな???。)
それはいいが、そもそも、このP、後ろに側溝があるだけでフェンスもなく、
わしの運転の腕は「並み」だと思うが「ふつうに停めにくい」場所だった。

わし(白線を引こう)
次の日、社長にかけあい、白線を引いても良しという話になった。

そう言ったものの、わしは「算数が苦手なおっさん」である。
土建屋でもないが、やれば簡単にひけるものだと思っていた。
事実、側溝に対しての平行線はすぐに自作の治具を作って出来た。


横幅にも基準があり、ドアが開けられる間隔も大事である。
ドアの開度は車の大きさによって違うが、そこまで明記されてるものは
ネットでは見つけられず、自分で計算すると最低60cmあれば開けられそうで
最適なダブルラインの寸法も割り出した



問題は「どうやって垂直線を出すか?」であった。
勉強した人なら知ってると思うが中学生レベルで習う
「ピタゴラスの定理」を使えば何とかなる。らしい。
(いやぁ、知らなんだ(おいw
(3:4:5の三角形の一辺の角度は90度である。)ってやつの図。


チョークで下書きをしてみると平面だと思ってたが
実は側溝に対して緩やかな傾斜面であること、
他にも様々な問題が次々に発生しては考えた。
あと作業時間帯も考慮する必要があった。
他の社員が出勤するまでに下書きや塗装を塗り終える必要があること。
そのため朝5時に起きてPに向かう毎日であった。
塗装作業は天気とにらめっこしながら、(6月は雨が多かったからね)
2カ月ほどかけてやっと出来た。
ホントはU字型ラインにしたかったが、半円を描く方法が難しいと思ってた頃、
毎日、下を向いて地面とにらめっこしてたせいで首に負担がかかり、
持病の頸椎痛が酷くなって整骨院に通う回数も増えてつらいので断念したが、
他の社員はこれで完成したと思ってるようなので良しとした。
Posted at 2019/10/10 22:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ~した結果。 | 日記
2019年10月10日 イイね!

今更ながら踊る大捜査線3とFINALを観た。



 先日、録画しておいた踊る大捜査線3とFINALを観ました。
ぼく「懐かしかったです。」終わり。(オイ?w

Posted at 2019/10/10 21:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画のこと。 | 日記
2019年10月02日 イイね!

よくあるSSDに換装してロード時間短縮。

最近、PS4で「ホライゾンゼロドーン・凍てついた大地」で遊んでました。
2017年頃のタイトルですが、なんかメガヒットしたタイトルらしく、
アクション系はちょっと苦手なわしもやってみようかなと思って。

もうクリアしてしまったのでアレですが、
最近のゲームは大容量らしく、ロード時間が長くなる傾向です。
わしのps4proはSATA3仕様なのでロード時間は普通?
(敵にやられてからコンティニューまで30秒間くらい?)なので
待てない時間でもないけれど速いに越したことはないかと。

SSD換装の仕方は説明書やネットで調べて分かったけど、
いざ、やろうとすると、やはりというか案の定、
「HDDケースカバーが固くて取れん!?」
なんでしょうか?、いくらps4をデザイン重視で作ったからといって
このカバーの固さといったらシャレになりません。
ようつべで分解解説してる人の動画を参考にしてようやく外れました。(*´Д`)ハァハァ



中から1TBの2.5インチHDDが出てきました。HGST製(旧日立IBMですね。今はウェスタン・デジタルの傘下になってます。)


ADATA製の1TBのSSD(8500円前後)に換装します。
他のメーカー製のも考えたけど1TBで有名どころなメーカーで選んだら
ADATAが安かっただけでそう深くは考えてません。w
とはいえ無名メーカーのを選んで壊れたとかだと困るのですよ。うん。

あとはあらかじめプレイステーションネットワークからUSBメモリにダウンロードした再セットアップファイルを読み込ませて・・・ってあれ?

「なんでエラーやね~ん?」
調べてみるとセットアップファイルのダウンロードに失敗してファイルが不完全で255MBでした。完全なファイルサイズは(995MB)。再ダウンロードして、


これで作業完了です。
平均的なロード時間は35秒間→15~20秒間という感じで
感覚的には「やや遅い」から「まずまず待てる」といった感じでわりと快適です。



Posted at 2019/10/02 09:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | PSシリーズ | 日記
2019年10月01日 イイね!

目がドライブミニ買った。

目がドライブミニ買った。目がドライブミニを買いました。w
先日遊びに来た妹と甥っ子と姪っ子が仲良くテトリスをして遊びました。
僕のお気に入りは戦斧ゴールデンアックスです。
ps2版のセガAGESのゴールデンアックスも持ってますけど
キャラクターがポリゴンで描かれていて豪華ですが(なんかちがう)ので不満でした。メガドラ版のほうが簡易的とはいえアーケード版に近いです。

ゲーム起動前にSEGAのロゴが出るとつい、
「せぇ~がぁ~。」と言いそうになるのは僕だけでしょうか?w
Posted at 2019/10/02 00:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | TVゲーム | 日記

プロフィール

「@芋天(サクサク天婦羅) 太陽拳w.上手いこというねぇ。」
何シテル?   09/16 16:53
 車とアニメが好きで算数が苦手で 頸椎痛持ち(たまに整骨院通い)で なぜか”変人扱い”される謎が多い 昭和世代の絶滅危惧種です。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1 2345
6789 10 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2018/03購入。MH55S/CVT/ターボ 買ってから(初号機色にしよう)とペタペ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
(2012)H24年型/型式:MH34S、R06A、T(ターボ)/CVT 2018/0 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
(2007)H19年式/1.5F/AWD・4AT/サンライトカッパーパールメタリック2  ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
H17年式/ZC21S/1.5XG 2005~2007年まで所有。 マフラーを純正以外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation