2020年05月28日
先日NA8を降りることを決めて、身近な人に近況報告を兼ねてお知らせしたところ、20代の若者が実物が見てみたいと話があった。
若者が26年も前の車に興味を持ってくれることは、40代半ばの自分にとってうれしいことだ。そういえば、最初に乗ったNA6は20代後半だった。
ま、買うか買わないかは本人が決めること。明後日対面するのである。
そろそろ自分の中で売却金額を決めておかなくてはならない。大手中古車情報誌2社で検索をかけてみた。平成6年式、MT、価額の安い順で見ると総額60万円から70万円程度。もちろん1台1台走行距離、ボディやエンジン等のコンディション、チューニング箇所が異なるが。高価だと感じる。
NA8(RS リミテッド)の現状を簡単に書き出してみる。車検は全てマルハモータースで受けてきた、車検まであと3カ月、ボディは色あせやはげあり、走行距離18万キロ、エンジンはマルハモータースの4連スロットル、フリーダムコンピューターが装着されている。12月にロードスター純正バッテリー新品交換、2回目のタイミングベルト交換済。車高調は某氏によりテインが組み込まれている。まだまだ、いいとこ・悪いとこ書ききれない(笑)
今日は通勤で使用したが、自動車専用道路やバイパスの追い越し車線を気持ちよく走れる。うーん悩む、現状渡しだし40万円でどうかな?ま、年式相応ですな(笑)
Posted at 2020/05/28 22:53:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年05月25日
久しぶりのみんから。我家の3台の車事情について
NboXカスタムターボ:嫁の通勤車、我家のファーストカーで高速でも追い越し車線 を走れる実力あり。
アクティバン(4WD、マニュアル):自分の通勤車、子供の通学用自転車の積載
車、雪道走行や車中泊もできて燃費も良いが社用車と間違えられる(笑)
NA8(RSリミテッド):NA3台目となる、自分の通勤車、H6年式で年数相
応の状態
我家は、住宅ローンあり長女は私立高校の2年生ということもあり、ここのところ出費が激しい。今までは、貧乏サラリーマンの俺でも何とかやりくりしてNA8を所有してきた。今年はいつもの自動車税に車検と出費がかさむ。余裕があればレストアしたいが資金がない。それに長女は進学を希望するだろう。次女も小6なので数年後にはどうなるか分からない。これからどうするか数日考えてた。結果、NA8を降りることを決めました。
Posted at 2020/05/25 21:50:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日
かなり久しぶりのブログだ。
GWの前半は俺が仕事で、後半は嫁が仕事ということで、今日は子供二人と三人で浜松に社会科見学(本田宗一郎記念館とスズキ歴史館。両方無料。←これ大きい(笑))に行ってきた(笑)
本田宗一郎記念館は、実は自分の仕事が上手くいかないときやミスをしたときに、自分を奮い立たせるために何度も来たことがある。ここに来ると前向きになれるのである。が今日は、小5の次女の自学(簡単に言うと、自分で学ぶことを決めてレポートにすること。)のために何かヒントになればと思い来た。
本田宗一郎という人物、ホンダという会社、どう思ったのかな?(笑)
午後、スズキ歴史館も見て、駐車場から出ようとしたら、何と!ヨシムラ号が横切った!!
綺麗なマリーナブルーに何年か振りに聞いたあのヨシムラ号の最高のサウンドがたまらく快音だった!
走っている姿があまりにもかっこよかったので、後を追って2台後方から眺めていましたが、今日はアクティバン(四駆でマニュアル)だったので追いつくはずもなく国道1号線の信号で見失った。
元気に走ってる生のヨシムラ号を見て、何だかうれしくなった!!自分も早く家に帰ってロードスターが運転したくなったのである。といっても浜松市から家(静岡市)まで約90kmもあるが……(笑)
Posted at 2019/05/03 18:08:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年01月01日
元旦のロードスター。
Posted at 2019/01/01 17:25:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日
前回のブログよりだいぶ経ってしまった。(笑)
我家の中2の長女は自転車通学である。中学校までは片道約6キロ。意外と遠く、帰りは上りが続くのである。さらにどの高校も遠く片道12キロ程あるのだ。
昨年秋より自転車を運べる箱バンはないかとグーやカーセンサーで中古車をチェックしていた。もちろん貧乏の我家は買う金もないし妄想するだけだ!(笑)
妄想の最初は、車種選びから。両親の車がマツダスクラムワゴン(スズキのOEM)なので、スズキとマツダは、候補から外した。
残るはダイハツ、三菱、ホンダ、スバルだ。どうせなら、この先雪道走行や雪中車中泊ができるように4WD限定とした。
しかし、静岡はほとんど雪が降らないため、4WDが見当たらない。しかも、箱バン(4ナンバーの貨物車)となると、どれもこれも酷使されたみすぼらしい個体ばかりなのに値段も高い!!
探し始めてしばらく、1台の箱バンが気に入った。ホンダアクティである。整備性は悪そうだが、エンジンの位置から全体のバランスが良さそうなのである。年式も古く距離も走ってたがボディカラーの白が、意外と綺麗に見えるし希望してた4WDだ!ただ、予算がオーバーなので妄想もここまで!
それからまたしばらくして、昨年12月初旬、気に入ったホンダアクティを見てみると値段が下がってる。しかも車検を済ませてあり、タイヤは新品と表示されてる(驚)!!マジで?
因みにアクティの相場はチェック済だったので、お買い得なのは間違いない!そう思ったらいてもたってもいられず、気づいたら中古車屋に電話してた。見に行くと!(笑)
中古車屋は我家(静岡市葵区)から約90キロ離れた浜松市中区。その日の夕方、中古車屋行き実物を見ると結構綺麗。へこみはあるけど試乗するとエンジンの調子はいいが、エアコン作動させると異音がする。店主に言うと点検するとの事だったので様子を見ることにした。数日後、点検で異音は無くなりガスも補充したとの事。
1週間後、再度試乗しエアコンも確認できたところで勢いで購入してしまった(笑)!!!
嫁は呆れて言葉が出ない。妄想って怖い。
12月23日納車となったのである!因みに買ったときはタイトルのナンバーだったが、自分で希望ナンバーに変更したのである!!
だがこのアクティ購入が、これから我家に悲劇をもたらす始まりなのである。続く。(笑)
Posted at 2018/02/25 20:01:06 | |
トラックバック(0) | 日記