• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月05日

AQUOSケータイの名は伊達じゃない!

AQUOSケータイの名は伊達じゃない! 11月1日(木)いよいよ但馬地方にも地デジが開通致しました。

←黒線内が兵庫県です。
 赤線内が但馬地方になります。
 そしてオレンジで塗られた部分が地デジ着弾範囲です。

かすりもしませんでした。

でも一度、携帯で地デジっちゅーもんが見たい!

と言うことで金曜日(えらい古い話し)の日に仲良し野郎さん運転で、お隣の京都府福知山市まで行ってまいりました。
テレビを見に県を越えたドライブ。

ある意味三丁目の夕日を越えた気が…

で、早速着いたのがジョーシンの駐車場。
「ジョーシン」と言う部分に他意の香りがプンプンしますが、とりあえずは駐車場で携帯のテレビ機能ON!

 おぉ~!本当に映ってる~♪
仲良し野郎さんも自分の携帯見て大喜びです!
何故かNHKを見て興奮してます!

興奮度は画像のブレ具合からも明らかです。

車の中で携帯みながら「お~お~」言ってる大人二人。
気付けば、回りの車の人がニタニタしながらこちらをみてた。





なにやってるか超バレバレ!

恥ずかしいから店内にそそくさと店内に入りました。



いつものようにガンプラコーナーに向かいました。










…あら?これかっこいいじゃない♪




…あら?これにしようかしら?

とコメントだけなら服を選んでいるかのように選んだガンプラ二つ、抱えて仲良し野郎さんのとこに行くと仲良し野郎さんもなにやらプラモを一個持ってニヤニヤしてます。
この辺りで他のお客さんは少し引き気味です。

ロードン
「これどっちがええと思う~?」
仲良し野郎
「それはこれやろ~」
ロードン
「ごっつええ感じやん!」
(すいません。これはさすがに使いません。)

ということでステキプラモGET
ガンプラよりパーツも断然少なく、簡単そうです♪




       ~ガンプラな日々~

まだ途中です…
コンセプトは「パテとかよ~わからんから色塗ってごまかせ!」で行ってます。
素組みが終わったのを、私がばらし、ヤスリ掛け。
仲良し野郎がスプレーシューシュー&筆で塗り塗り。
胸の小豆色のとこ、スプレーかかってるの分りますか?
そしてスプレーかけ過ぎなのなのも分りますか?(笑)

プロの人~ スプレーの上手なかけ方教えてください~
無茶苦茶にされる…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/05 00:11:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

この記事へのコメント

2007年11月5日 0:25
ふっふっふ。もちろんSHINの居住地も地デジなんて入りません(笑)

しかも但馬のほうが先に入るなんて… 但馬のほうが… グスン。
でもなんで豊岡じゃなくて香美町?海岸だから?

地図を見ると加西と西脇はちゃっかり入るというのに怒りのモード全開です。俺らと大してかわらん田舎度やのに~!

ブログと関係ないことばかりですいませんがロードンさん教えてください。
百万ボルトの横にある養父のコーナンは品揃えいいんでしょうか?よければ一度行こうかと考えているんですが。。。
コメントへの返答
2007年11月5日 20:20
ふっふっふ。さすがお友達、気が合いますな…(笑)

京都側は(京丹後以外)ピンポイントに市街地狙ってるのに、何故旧香住町を狙ったかのような、エリア選定なんでしょうかね?
多分70%くらいは山ばっかのような気がしますが。

加西ホンマに入ってる(笑)
これはどっちが早いか勝負ですか!?
でもSHINさんと勝負する前に、地デジ対応TVを購入しなければという大きな壁があるんですけど…

養父のコーナンは、但馬地域内でいえば多分最高の品揃えです。
 福崎~市川に鬼のように乱立しているホームセンターを相手にしても勝ってると思います。
コピー用紙の質が悪いのとキャンプ用品があんまり揃ってない以外はお勧めかと。
あと、和田山IC降りて消防署の横辺りにKsデンキが建設中。
百万ボルトは今のうちに行っておかないと、忘れた頃になくなっている可能性が!(笑)
2007年11月5日 13:57
私の住居は神戸。
ビバ!都会ですよ(ΦωΦ)ふふふ・・・・
エリア図見ても全域カバーされてるじゃないですか!
ふはは!圧倒的ではないか!
地デジはバンバンはいりま・・・なんで会社と家は入らないんですか!(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
外では見れる⇒家の中は見れない そんなピンポイント爆撃食らってます。

ありゃ、ゲルグーグさん塗ってらっしゃるんですか?
ふんどしの色が何か微妙な。。。|д゚)
スプレー難しいですよ、均等に塗るの。
どうしてもこう乾いてない所を触ってしまって指紋つけて、それを外すためにまた指紋つけての無限ループ。
あ、それは僕だけですか?
スプレーは梨肌になり易いんで一回塗ったら乾燥、また塗ったら乾燥と薄く薄くやるのがポイントですか?
コメントへの返答
2007年11月5日 20:35
神戸っ子さんこんばんは♪
いいですな~都会っちゅうところは!
って家でも会社でも入らないって…
たぶん六甲おろしの風にのって電波が来てるんじゃないんでしょうかね?
と言うことで北風のもと、存分にTVを味わってください♪
(*´益`*)ニタァ

ゲルグーグさんのふんどしの色は微妙じゃないです!ビミョーっす…
勢いで、サザビー塗装用に買ってたシルバー&クリヤーレッドを塗られかけ、途中で強制ストップかけた状態です。

スプレーは難しいですよね…
スプレーを出した瞬間に口がおかしな方向向いてて指に向かって噴射するのは、仲良し野郎だけですか?
やっぱり薄く塗るのがコツですか~
ただ今思いっきり梨肌の理由がわかりました。
一回塗って乾燥、また塗っての間隔はやっぱり1日くらいは開けたほうがよろしくて?
2007年11月5日 23:01
地デジバッチリですv
首都圏ですもの♪(笑)
実家も首都圏ですが、いまどき携帯の電波も怪しいです。
未だにISDN接続だもの!(爆)

さて、ダンナより伝言です。

まずは…………落ち着け。(笑)
スプレー缶は大抵プッシュボタンの上に矢印が書いてあるので、確認してから押すように。(基本だ)
缶はぬるま湯で少し暖めてから(人肌くらい)使用すること。
吹き始めと吹き終わりは粒子が均一でないので捨てること。
(つまり「プシュー」の「プ」はパーツ上ではやっちゃダメ)
20㎝~30㎝くらい離して吹く。
横移動で吹きかけろ。(斜めは厚さにムラができるのでよろしくない)

それからヤスリがけの後にパーツは中性洗剤(台所洗剤)で洗うこと。
その際にラインに詰まった部分は歯ブラシで掻き出すこと。(歯ブラシは誰のものでも可。(笑))

…だそうですv
がんばってね~~♪





コメントへの返答
2007年11月6日 0:31
地デジ地帯からようこそ♪
非地デジ地帯では「ちでじ」と入れて変換すると「地でジ」となる差別すら受けるようです…
未だにISDN!?通信会社のISDNの限界テストされてるかのようです。
負けないように頑張って!(笑)

あっ旦那さま!
正直今回ほど旦那さまの存在を羨んだ時はありませんでした!

仲良し野郎のやりかたは
・パーツをティッシュで軽く拭く。
・百均で買った先端がクリップ状のフォトスタンドにパーツを挟む。
・スプレー缶のビニールを破り振りまくってからおもむろにかける。(指に)
・スプレーかけながらパーツをクルクル回す。
・達成感で一服。
無茶苦茶でした…

基本の缶の矢印の意味から教えます…(笑)
「自分、起こられとったで~」と言ってやります。

たかがスプレーと思ってましたがその道のりは長いですね。
平日はせいぜいヤスリ掛けと洗浄に費やす事にします。
実は膝の三角と足底の黒い部分も塗ってるんですがブツブツ出てるのでこの部分はクレームで仲良し野郎にさせてやります♪
細かい説明、大変ありがとうございます。
今後とも、有事の際には助言お願いします帝王様。

これは助かりました!
でもこれって…  みんカラ?(爆)
2007年11月5日 23:15
ツノはあげないきくリンです..( ̄▽ ̄;)

今度ドコモが905シリーズが出るんですが
アクオスとビエラってどっちがイイんでしょ?
ロードン家電博士 教えてください

スプレーのコツはですね....

まず ペイントショップ野郎ハウスに丸投げする
         ↓
出来上がりを見て「何じゃこりゃ! 誰がこんな風にせい!
         って言ったんや もう一個新しいガンプラ
         買ってこい!...\(*`∧´)/ 」

コレを繰り返す事により 野郎さんもやがては塗装技術が
上達し あなたはタダでガンプラが手に入る夢の方程式♪
是非お試しください きっとご満足いただけます
...m(_ _)m
コメントへの返答
2007年11月6日 7:32
私は所詮赤身です。
つるっとした頭で乗り切ります(笑)

おっ?新しい携帯買いますか?
私なら多分アクオス行きます。
完全に主観で言いますが、シャープばっかり使ってるのと、カメラ機能の手ぶれ補正に力が入ってるから。
ソフトバンク+シャープは使いやすいんで他になれない!
でも3Gになってちょっと困惑気味…
TV機能は所詮は携帯と思えばそんなに大差は無いような気がします。
でもアクオスのピンクは辞めた方がいいと思います(笑)

スプレーのコツ。
最高の情報ですね(笑)
もはやスプレーのコツではなく世渡りのヒントになってます!
しかしこれは使える…
今度、洗車手伝ってもらって
「何じゃこの汚れは!ガソリンスタンド行って洗って来てっ!
ついでにハイオク満タンもよろしく♪」
と応用技に行ってみます。
2007年11月6日 22:35
グリーンのツノ、余ってますよ。(笑)
今ならヅラも付いてますが。
コメントへの返答
2007年11月8日 5:53
お返事遅れちゃいました。
でもたまには早起きです♪

グリーンのツノ&ヅラあるんですかー!?
いや~これで私も一部赤身ではなくなります(笑)

仲良し野郎にスプレーの塗り方指導をしてやる(旦那様に聞いたままですが)とすねちゃって今はズゴックをふで塗りしてます(笑)
写真送ってもらったらなんか… 
図画工作と呼べる仕上がり…

モッコリムラムラ(下品じゃないで)な仕上がり具合にケチつけると塗装落とそうとしてますがもう遅い、画像入手済み♪
(ΦωΦ)フフフ…
2007年11月6日 22:46
あっ\(◎o◎)/!、書き忘れ。
例の「ベジータ」ですが16の歯科検診がUPされてましたv
今回もよかったです。
コメントへの返答
2007年11月8日 5:57
あっ見させていただきました(笑)
相変わらず自信過剰にさらに磨きのかかったべジータの切れっぷり(笑)
こういうやつだったら地球は安泰だな…

私もなにかないか探すんですけどなかなかいいものが見つかりません。

何か見つけたら、連絡します~♪
2007年11月6日 23:06
こちら地デジは微妙に入ります。
場所によってですが。
携帯替えて1ヶ月ぐらいは地デジ付きを忘れてて見てませんでしたが、
いざ見たときは感動しました。
昼休みはいいとも見放題!

最近の携帯はほんと便利ですなー。
電車乗るのはsuicaでタッチアンドゴー。
音楽も聞けて。
イヤホンつけたまま自動改札で携帯かざすのはちょっと優越感に浸れます。

あ、塗装は車のスポイラー程度ならそこそこ自信ありますがねー。
基本はアウトインアウトです。
外から対象物を通過しながら塗るみたいな。
要するに塗料をケチらないことですね。
コメントへの返答
2007年11月8日 6:09
あっおはようございます。
見てますか?見てますよね?
テベスのアシスト?&ゴールの素晴らしい活躍を超えるスーパープレイはロナウドの一人フェイント失敗→観客大爆笑ですね(笑)

微妙な地デジ地帯にお住みなんですね~
そういうのをグレイゾーンと言うんでしょうかね~(笑)
確か913SHでしたよね?仲良し野郎も同じですけど同じように、「あっ?俺のもTVみれるやん!?」と言ってましたよ(笑)

お~すげ~携帯の機能フルに使ってるとはさすが現代っ子!
仲良し野郎は充電器無くしちゃって、車の中でしか充電できません…
使ってる機能、目覚ましくらいだし。
住む環境の違いだけとは思えないな…(笑)

塗装は難しいみたいですね~
人肌に暖めてからって知ってました?
でもLUXさんもやるな~
アウトインアウトまで使いこなす密かなDIY派LUXさん。
それでは続きを見ることにします♪

プロフィール

「マイページが青くなっとんやけど」
何シテル?   08/26 22:29
今年も暑くなってまいりました。 いかがお過ごしでしょうか エアコンつけると電気代が怖いんで、せんぷうき付けてしのいでます。 汗でペッタンコになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
 購入してから3年が経ちましたがマフラーと追加メーターとハンドルしか変えていません or ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
インテグラとの夢のダブル所有でした。 2009年6月(日付は忘れた)に仲良し野郎さんも ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation