
隊長
「も もうちょっと前 前!」
ゾック
「重いんやも~ん…」
隊長
「今は辛抱だ!もうすぐ腰ができるぞ!」
みなさんこんばんわ。
ロードンの【仲良し野郎万歳!】の時間がやってきました。
記念すべき第一回は
「仲良し野郎の仕事っぷり」で行きましょう。ちなみに不定期連載です…
仲良し野郎は同じ会社で、調子が悪くなった機械を、点検や修理を施す役目です。
機械のお医者さんです。
アストナージとも言えましょう。
昨日、彼は私に機械の修理の自慢話をしてきました。内容は↓です。
うちの製品を作ってる機械が壊れました。
NC制御を行っている機械で、サーボモーターのエンコーダーから信号が出なくなっていました。
運悪く、サーボモーターは生産中止品で交換できません。
置き換えできる機種も無く、モーターを変えるには大幅な改造も必要で、すぐには治らない状況です。
でも運の良いことに調整に使っている場所だったので、調整さえできれば機械は動かせる…
調整さえできれば…
調整さえできれば…
!
彼はそのときひらめいたそうです!
そこから彼は黙々と頭の中の目標に向けて機械の応急処置に取り組みました。
んで、できました!
今まで、ピッピッピッ!ってタッチパネルで調整していた所を、サーボモーターを取っちゃって、
変わりにハンドル付けて調整するようにしちまったー!
ようこそ!セピアカラーの工場へ!
今まで1/100mm単位で自動で調整していた機械を定規を当てて手で調整しろと現場に言い残し、
最後の言葉は
職人魂で乗り切れ!キアイダ━( ・`Д´・)ノ━!!!
す すごい仕事っぷりだ…
検査員の私としては、、、
聞かなかったことにしとこう。
でもあんまり自慢げに言うんで、自慢の応急処置を見に行きました。
ほんまにハンドル回してはるわ~
ほ~これが野郎がつけたスイッチか~
!?
高さが勝手に変わらないようにロックをしたり解除したりするスイッチ。

読める?
なにこれ?
「七ア」 「人」?
間違っても「切」と「入」には読みたくないなぁ~
ちなみに機械を使っている「被害者」のかたに、感想を聞くと
「汚い字で書いてある入り切りが反対に書いてあるのが痛い。」
「切」にするとロックされ、「入」にすると解除されるんやって。
思わず手を合わせてしまいました。
人(u_u`*)。o○(怪我すんなよ…)
早速仲良し野郎に「七ア」 「人」と書いてあることと、反対に動くことを報告しました。
すると仲良し野郎、
「え~ 見えないところにこだわるのが職人やで~。 配線処理とか抜群やで~」
ロードン
「うるさい!習字教室行って来い!」
Posted at 2007/08/24 22:58:32 | |
トラックバック(0) |
仕事柄 | ビジネス/学習