• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月07日

もう一度ふもとっぱらでダイヤモンド富士が見たい

もう一度ふもとっぱらでダイヤモンド富士が見たい









今年3月奇跡の大逆転ダイヤモンド富士を見ることが出来たふもとっぱらでのキャンプ。
その時のブログです。
ふもとっぱらでダイヤモンド富士が見たい



その感動をもう一度味わいたく、今度は10月のダイヤモンド富士を狙ってみることにしました。

ふもとっぱらキャンプ場内でダイヤモンド富士が見られる期間は10月7日~9日のわずか3日間。

週末有給休暇をからめて6日チェックイン7日の日の出のを狙うことにしました。

と簡単に言いましたが予約の競争率がハンパない。
果たして予約出来るのか。


ふもとっぱらキャンプ場のホームページで案内される予約開始日開始時刻と同時にログイン。

結果何とか予約出来ました。

これが2ヶ月ほど前の出来事です。




そしてキャンプ当日。
天気は最高。
初冠雪直後の富士山、チョビヒゲの様なチョビ雪。




到着




広大な草原サイト。
ドンピシャのダイヤモンド富士が見られるABCサイト方面に向かいます。



やはり皆さん考えていることは同じ様でかなりのテント密度。
その中Bエリアで空きを見つけました。








サクサクっと設営完了









イイ位置に設営出来ました。
ここならほぼど真ん中と思われます。









お昼はキャンプ場内にある金山テラスへ






富士山を眺めながら



一度は食べて見たかった名物



豚鹿豚鹿バーガー
(ブカブカバーガー)


名前の通り豚肉と鹿肉のハンバーガーです。
鹿肉ってどうなの?と思いましたが全くクセも無くとても美味しいかったです。




今回で4回目のふもとっぱらキャンプ場、今までで一番良く見える富士山。
明日のダイヤモンド富士、期待出来そうです。



この青空が物語る様、風が強く吹いています。
そのせいか意外と寒い。
テント内に避難。
そのうちうとうとと昼寝してしまいました。

気が付くともう夕方、
慌てて外にでると真っ赤に染まった富士山、赤富士です。









その後日が暮れると共に益々強くなる風



テーブルの上の物は吹き飛び、椅子も転がる始末。



やむ無くテント内で夕食



油が飛び散るので焼き肉は流石にテント内では無理。
強風の中、外でなんとか焼き上げました。



その後も更に激しくなる風、キャンプ場の巡回車が強風警報が発令されました、と注意喚起しています。

テント内で不安な時間を過ごすことに。
外のタープが気になる。

このままで大丈夫なのか?

意を決して取り込む事に。

なんとか丸めてクルマに押し込みました。



すると何と言う事でしょう。
風が止んだのです。
それもピタリと。
今さっき必死に強風の中取り込んだ出来事が嘘の様。

もう少し待てば良かった。
まあ結果論ですが。


気を取り直して夜の富士山を楽しむことに。
















星も見えました。



その後も全く風は吹くこと無く静な夜となりぐっすり寝る事が出来ました。



そして翌朝、
テントもクルマも夜露でびっしょり。
お決まりの光景。



富士山はバッチリ。
ダイヤモンド富士確定です。



太陽のお出ましを待つ間富士山頂をズーム



コンデジの100倍ズーム恐るべし。



しかし、ここで一抹の不安が、
富士山のバックは青空では無く雲、
富士山と雲の間に太陽が昇る?


冷静に考えると太陽は雲の向こう側。
この状況はダイヤモンド富士、ダメなのか。


その通りでした。
富士山はやる気満々でしたが太陽が
雲に阻まれ姿を見せませんでした。



しばらくすると雲の合間から太陽が、



そこで見えてももう遅い。




前回3月は奇跡の大逆転勝利でしたが、今回は絶対勝てると思っていたのにやられた感じ、逆転サヨナラ負けです。
自然って最後まで分からない。



朝食はホットサンド







その後雲も晴れ青空が顔を出すと日差しが暑い。



チェックアウトは14時なのでもう一度タープを設営、日差しを遮ります。



ゆっくりと休み休み撤収作業



タープの下でお昼はカップヌードル



そして完全撤収完了。


最後富士山は雲の中




今回ダイヤモンド富士は残念でしたが、一泊二日こんなに長い時間綺麗な富士山を見られたことは幸せでした。
中には何度訪れても富士山すら見られないキャンパーもいる様ですから。



次回3月のダイヤモンド富士、
また狙ってみようかなぁ。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/14 20:03:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ソロキャンプ in ふもとっぱら
MITT-Xさん

ekクロスでデイキャンプ in ...
MITT-Xさん

夏の終わりのソロキャンプin AK ...
MITT-Xさん

晩秋のソロキャンプ in ふもとっ ...
MITT-Xさん

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【 ...
鏑木モータースさん

バレンタインデー の ダイアモンド ...
38-30さん

この記事へのコメント

2023年10月14日 21:48
こんばんは。

ふもとっぱで富士山特等席でのキャンプ〜🗻
ダイヤモンド富士は残念でしたが最高のコンディションでしたね😉

朝晩はかなり冷え込むのでしょうね☝️
コメントへの返答
2023年10月14日 22:05
こんばんは。

正にその日のど真ん中と言う位置だったのですが、残念でした。
ダイヤモンド富士、富士山が綺麗に見えているだけではダメなんですね。
まあ冷静に考えればそうなんですが。

秋も始まったばかりですが、ふもとっぱらはもう平野部の冬と同じ様でした。
2023年10月15日 18:22
こんばんは。大逆転のダイアモンド富士ならず残念でしたね。
前日の天候からGET確定と思いながら拝見していましたが、通常は午前中は雲は少ないはずですが、やはり秋の空は気まぐれですね。
昇るダイアモンド富士も年に2回なので来年の春の投稿をまた楽しみにしています。
コメントへの返答
2023年10月15日 18:37
こんばんは。

絶対見られると思ったのですが残念でした。
本当に自然って最後の最後まで分からないものなんだと言う事を再認識しました。

次見られるのはは3月、
先ずは第一のハードル、予約です。
それが出来ない事には始まりませんからね。
頑張ります。
2023年10月22日 8:16
遅コメすみません!

やっぱり、ふもとっぱらは良いですよね。
涼しくなって来たので、私もキャンプシーズンに突入です!
ただホントに、ふもとっぱらは予約が取れない・・・
コメントへの返答
2023年10月22日 9:14
ふもとっぱら、最高ですよね。
あの富士山ドーン、の光景には勝てるもの無しです。

確かに予約の問題はありますね。
土日は厳しいので金土をいつも狙っています。

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation