• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuwanのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

夏の家族旅行3日目最終日

夏の家族旅行3日目最終日金沢は朝から良く晴れています。
今日は最終日です。


ホテルをチェックアウトした後、金沢駅中でお買い物。



今日はこの買い物と帰る意外予定はありません。
夕方の関越道の渋滞ポイント、そこを渋滞が始まる前に通過するためにはこちらをAM11:00には出たいと考えているからです。



意外と早く買い物終了
9:40には駐車場を出る事が出来ました。



金沢東ICから北陸道へ。
ハイウェイスタンプを捺しながら帰ります。



越中境PA下り


日差しが強い。






蓮台寺PA下り

施設は普通に利用でいますが、何かの工事中でした。







名立谷浜SA下り






波に削られたテトラポット


海が綺麗


そして気持ち良い青空が広がっています。




ここから上信越道

妙高SA上り







小布施PA上り






松代PA上り








東部湯の丸SA上り










佐久平PA上り




酷いスタンプ台です。
誰がこういう事すんだぁ
子供のイタズラか?






横川SA上り


ここまで来たら急に曇り空
佐久平までは良く晴れていたのに。


釜飯を買う行列が出来ていました。
いつも大人気ですね。




そして、上信越道から関越道へ


本庄を過ぎた辺りから渋滞が発生

スタンプを捺しながらだと時間がかかります。
1ヶ所5~10分かかるとして、今日は9ヶ寄って来たので、相当なロスタイム。
その分も計算して早く金沢を出だのですが、渋滞の始まりも早いようで、結局ハマってしまいました。

そしてPM5:30
無事帰宅

そう、早めの帰宅が一番身体に優しいんです。
夜遅く帰って次の日仕事、
これ一番キツいですよね。


と言う感じで二泊三日の旅行、あっという間に終わってしまいました。

久しぶりの家族揃ってのお泊まり旅行楽しかったです。



そして今回の走行距離1073kmでした。
プリウスも良く走ってくれました。
お疲れさん。




Posted at 2017/08/27 21:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月26日 イイね!

夏の家族旅行2日目

夏の家族旅行2日目朝から良い天気、
なぎさドライブウェイはどうかな?
ネットで調べると走行可とのこと。


今日の予定は金沢市内を観光です。
少し寄り道し、なぎさドライブウェイを通り金沢市内に向かうことにしました。


道の駅とぎ海街道




世界一長いベンチだそうです。





国定公園 能登金剛







巌門洞窟(がんもん)










さあ、次はいよいよ千里浜なぎさドライブウェイです。
千里浜、これ「ちりはま」って読むの今回初めて知りました、
お恥ずかしい。


さあ、走りますよ。



その前に向きを変えて


ちょいと撮影



実はなぎさドライブウェイ、今回で2回目、
数年前、ワゴンRで来たことがあります。
軽自動車でここまで、結構大変でした。
ワゴンRのプロフィール写真がそうです。







タイヤが面白い感じに汚れています。


湿っているので、こんな風に付着してしまいます。



靴も酷いことになっています。
ブラシで払います。


以前ワゴンRで来たとき、クルマの中が酷いことになっなので、今回はブラシを持参しました。


わずか、8kmの砂浜ドライブ、
終了です。




金沢市内に戻ってきました。
昨日は21世紀美術館だけ敢えて先にみておきました。
土日は非常に混むとのことだったのでそうしました。


クルマは駐車場に預け、バスで行きます。



金沢駅です。





500円で指定のバスが一日乗り放題



尾山神社





金沢城公園















兼六園









金沢神社





次はひがし茶屋街に行きたかったのてすが、痛恨のバス乗り間違い。
方向も違うし、バス会社も違う。
金沢駅から再スタートとなってしまいました。

そしてやっと目的地、ひがし茶屋街に到着。
このカラーリングのバスじゃなきゃだめなんですよ。





完全に、女子旅の世界
浴衣姿の女子が多い。






こんな感じで今日は沢山歩きました。
スマホの歩数計が約11000歩

バスに乗り金沢駅へ
そして今夜の宿に向かいます。



宿と言うより、ホテル


金沢駅前の
ホテル日航金沢






なぜか、旅館より落ち着くのは自分だけでしょうか。


21階の部屋から見える金沢の街並み
都会ですね。


奥に見える緑が兼六園辺りのようです。


明日はいよいよ最終日です。
Posted at 2017/08/26 23:16:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年08月25日 イイね!

夏の家族旅行1日目

夏の家族旅行1日目お盆休みは何かと用事があり出掛ける事ができません。
一週間遅れで旅行です。
この春から一人暮らしを始めた息子もやっと昨日戻って来ました。
さぞかし一人が楽しいのでしょう、夏休みのこの時期もずっと実家に、居る気は無いようです。

今日の目的地は石川県和倉温泉です。

AM5:00出発


明るくなり始めた空
久しぶりに、こんな早い時間の出発です。


思わず撮ってしまいました。
ガリガリ君



ハイウェイスタンプを捺しながら行く事にします。

上信越道
横川SA下り





東部湯の丸SA下り





佐久平PAのスタンプはAM7:00からなので
今回はパス、



松代PA下り


いや~インク
薄い、



小布施PA下り



この後、大雨に、


妙高PA下り







名立谷浜PA下り








北陸道に入ります。
蓮台寺PA上り

上り下り、どっちなんだ?
売店の人に聞いたら、上りだと教えくれました。
関越道、東北道などで東京に向かう方が、上り
これは分かり易いのですが、
地方に行くとよく分かりません。






越中境PA上り
私の持っているネクスコ東日本のハイウェイスタンプブックはここまでしかありません。
この先はスルーします。




海がみえます。


ハイドラは海の上




金沢森本で降ります。
なんとか、雨は大丈夫そう。




最初の目的地、21世紀美術館に到着。
5時間半掛かりました。

金曜日だというのに凄い混みよう。
駐車場も並んでいて入れません。
当たりをぐるぐる、空きの駐車場を見つけ、そこに止めました。




入場券売り場も沢山の人が列を作っていました。
20分近く掛かりました。
そうか~今日はプレミアムフライデーかぁ。



あっ、これテレビで見たことありますね。
これが、21世紀美術館かぁ。



この先
写真撮影は出来ません。


しかし13番展示だけは
撮影可だそうです。
みんな、ここぞとばかり撮りまくっていました。








これ、ペットボトルですね、


これは、よく見ると壊れたおもちゃみたいなもので出来ています。







初めに見たプールの下へ行ってみました。





これで、21世紀美術館を後にします。

アートの世界はとても理解しがたい、そんな作品が多数展示されていました。
写真撮影出来ないのが残念ですけど、仕方ないですね。



次は今回の旅行で、私が唯一楽しみにしている場所、
そう、21世紀美術館内なんてどうでもいい、
怒られそうですけど、


が、しかし。
無念の通行止め。
高波の為、とあります。


ここは、千里浜なぎさドライブウェイ


来る途中、通行止めの案内が出ていましたが、とりあえずここまで来てみました。




明日、また来ることが出来るので、明日に賭けます。


このまま宿に向かうのも、少し早いので、
道の駅のとじま、に寄りました。









そして宿に到着
和倉温泉
「あえの風」



部屋でテレビをつけると、
こちらは、今朝凄い雨たったようです。
ちょうど、上信越道で大雨に遭遇していた頃です。



そして、お楽しみの夕食です。
ショーを見ながらの食事、
ちょっと、年寄りくさいですね。







この歳になってもお子様味覚の私、
ハンバーグ、玉子焼、ウインナー
唐揚げ、とんかつ・・・・の方が、
と思ってしまうのです。




明日の天気はまあまあ良さそうです。
なぎさドライブウェイはどうかなぁ
期待して、
今日はお休みなさい。

Posted at 2017/08/26 23:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月20日 イイね!

AT仕様になってしまった私

AT仕様になってしまった私今日は何とか雨は大丈夫そう。
1ヶ月半ぶりにZを動かしてみることにしました。

特に当てもなく近場をうろついてみました。

曇ったり晴れたり、
やはり何かスッキリとしませんね。


当てもなく・・・
っていうとそれっぽくてカッコイいですねど、
実際はあの辺に行ってみようかと思いながら走っていま~す。(笑)



そして着いた所は道の駅おおた



こんなスッキリしない空模様でも、大賑わいですね。




さらに、ぶらつきます。
我がフェアレディZも何の問題も無く走ってくれます。


しかし問題なのは人間の方、
いつも久しぶりに乗ると、感じるのがこれです。

1速


2速


3速


4速


5速


6速


当然全てクラッチ操作が入ります。


最近、なんか疲れます。


私、免許取って30年を軽く越えています。そしてずっとMT車を所有しています。
それでも20年ほど前から通勤用にAT車を導入した為、完全に体がAT仕様になってしまいました。
それはそうですよね~
毎日AT乗っていて、たま~にMT

流石に止まる時、クラッチを切り忘れてエンストっていうのはしませんけど、
でもやるのが、追い越し加速の時です、シフトダウンせず、アクセル踏んで、加速せず慌ててシフトダウン。

悲しいですけど確実に運動能力は低下していますね。


このフェアレディZも敢えてMTにしたのは

MTじゃなきゃ面白くない!
クルマを操る楽しさは絶対MT!
生涯MT!
そう思いMTにしたんです。




自分で選んだMTのフェアレディZ
これからも大切に乗って行きたいですね。

Posted at 2017/08/20 17:29:33 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年08月19日 イイね!

我慢の限界、洗車しました

我慢の限界、洗車しました最後に洗車したのは、確か梅雨入り前、結果、空梅雨でしたが天気予報的には毎日降りそうな予報が続いていました。

そして梅雨明け、
しかし、雨、雨、雨、晴れ、雨、雨
晴れが続きません。
そんな訳でもう、ずっと汚れっぱなしです。
まるで放置車両のようになっています。

週間天気予報的には、まだ降る感じですが、ここで一回洗車しておく事にしました。




シルバーは本当にイイですね。
黒色のワゴンRと比べてキズもシミも気になりません。
シミは蛍光灯の反射具合でかなり付いている事が分かりますが、あえて見ようとしなければ分かりません。
黒色のワゴンRじゃそうは行きません。
神経質な私にはシルバーはベストなカラーです。
ただ地味で面白味に欠けますけどね。



そしてタイヤワックスを掛けます。
この間、こんなものを買ってみました。

ソフト99のタイヤワックス
「ディグロスギラエッジ」
凄いネーミング。


安心の水性タイプ


この容器、超ガラコと全く同じ形状です。
先端が違うだけです。



こんな感じです。

before



after


まあどんなタイヤワックスでもこんな感じにはなりますよね。

そしてこの容器とても塗り易いです。
手もホイールも汚さず塗る事が出来ます。

これ、中身が無くなったら別のタイヤワックスを入れたらいいんじゃないかなあ、
無くなったらやってみましょう。


Posted at 2017/08/19 17:04:42 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
67 891011 12
1314 151617 18 19
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation