
さて、キャンプの季節がやってきました。
コミュ障で人付き合いが苦手は私は婚前の頃から一人キャンプを毎年しておりました。
私のキャンプの目的は兎にも角にも焚火です。
虫の鳴き声と木々が風に揺れる音の中パチパチと薪が爆ぜる音と炎の灯りで夜を過ごすんです。
勿論。
電気などは一切ありません。
一応手元照らす用にヘッドライト被ってますが、必要な時以外は消灯。
基本は焚火の灯りのみです。
ので、不意に焚火が鎮火してしまうと途端に真っ暗闇になります。
まぁ月が出てたらライトも焚火も無くても明るいですけどね。
とまぁそんなキャンプ。
結婚してからは少し頻度が落ちましたけど、嫁さんと行くのは稀、大体ひとりで行ってました。
で、4年前に息子を授かりました。
今まではソロキャンプが好きだったのですが、息子が産まれた瞬間に思った事は
息子と野郎キャンプをしたい!
って夢です。
とはいえら乳幼児を連れて行く勇気はなく、一年目は断念。
息子が1歳半の時に私と二人で泊まり無しでディキャンプしました。
で、去年は娘と嫁さんも含めて家族キャンプをしました。
で!今年はと言うとGWがやる事多くて行けずじまい。
でも行きたい!って気持ちに負けて月曜有休もらって本日から明日にかけて息子と初の二人で泊まりキャンプを決行しました。
今まさにキャンプ中^ ^
息子は近くの風呂入りに行ったら一気に眠たくなったようで先程おやすみになりました。
場所はいつものキャンプ場です。
兵庫県某所。
家からは近いとは言えませんが、もう10年位ここに通ってます。
理由はですね
これです
昔は河原や空き地や庭先で焚火なんて簡単に出来たんですが、今の時代は焚火するには本来なら警察の許可を得てからが正当だそうです。
ありえない^ ^
ので、私がベースキャンプ地として選んだこの場所はなんと直火OKなんです。
土壌に影響を与えるから直火禁止ってキャンプ場が多い中、このキャンプ場は車の乗り入れはどこまででもOK、テント設営もどこでもOK、火を焚くのもどこでもOKというフリースタイルキャンプ場でこざいます。
炎には変わりないかもしれませんが、蛍光灯付きの炊事場やコンクリやレンガは風情がない。
やはりその辺に転がってる石を組んでカマド作ってその辺に落ちて丸太を片手斧で粉砕ひて薪にするのが好きなんです。
とはいえ、昨日は災害レベルの大雨でしたので落ちてる木は濡れてますので薪としては不十分。
なのでホームセンターで薪を買いました。
最初にそれで火をつけて拾った濡れた木を乾かして後半使うようにします。
寒くもなく暑くもなく、快晴の星空の中キャンプ。
しかも真夏じゃないので虫も少な目。
正直今まではのキャンプの中でも上位ランクの快適デイです^ ^
そして、メインはやはり息子です。
ありきたりな夢ではあるが、やはり男児を持つと多くの親父が持つ夢だと思います。
普段週末は私が子供ら二人連れて色んな所へ遊びに行ってますが、息子と二人っきりで外泊は初です。
キャンプ場について色々設営して息子と冒険と銘打ってその辺の探索へ出かけたり、私が飯の用意してる時は小さなため池に枝を伸ばして遊ぶ姿を見ていて恥ずかしながら泣きそうな位に幸せを感じました笑
息子に
パパそうたん()とキャンプこれてホンマ嬉しいわ。そうたんは楽しい?
って聞くと
たのしい!!次いつ行くのー
って言われて本当に嬉しかった。
一生懸命手伝って(邪魔)してくれたり、する姿はたまりません。
寝る直前には
そうたんパパとキャンプ本当にたのしいわぁ、そうたんしあわせやわぁ
とか言ってました。
まぁ私が言ったことを真似して言っているのですが、それでも泣きそうになる位に嬉しいもんです。
暗くても泣き言を言わずに頑張ってました。
簡単な飯なのに美味しい美味しいといって食べてくれました。
ま、そんな感じです。
明日は何しようかな。
今目の前の景色↓
ちなみに明日会社は会議www
私は有休頂いて息子とキャンプ
最低の社会人でございます笑
Posted at 2017/05/14 22:58:54 | |
トラックバック(0)