• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆わっち~☆の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2017年5月13日

リアワイドトレッドスペーサー(20mm)取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ワイドトレッドスペーサーを取付ける前の状態を確認します。

フェンダーから糸を垂らし、タイヤが一番出ている(膨らんでいる)ところを測ります。

凡そ22mm引っ込んでいるのが分かります。

因みにタイヤのトレッドとショルダーの境目で31mm、ホイールリムで23mmです。
2
ホイールを外し、ハブセントリックリングを外します。
3
付属の専用ハブセントリックリング(φ56)を取付けます。

Grant-onのハブセントリックリングよりは嵌めやすいです(笑)。
4
ワイドトレッドスペーサーを取付けます。
5
付属のナットを取付けます。

トルクレンチで締め付けます(108Nm)。
6
ハブセントリックリング(56.1→59mm)を取付けます。
7
あとはホイールを取付けます。

勿論、トルクレンチで締め付けます(108Nm)。

反対側も同様に取付け、近所を数km走って、再度トルクレンチで締め付けます。

特に緩んでいる感じはありませんでした。

その後、200km程一般道~ワインディング~高速を走行して再確認しましたが問題ありませんでした。
8
最後にタイヤの出面を確認します。

画角が少し違いますがフェンダーより2,3mm内側に入っているのが分かるかと思います。

なお、測定値は参考までに、また、取付け方法等は自己責任でお願します。

装着時の仕様
サスペンション:SHOWA TUNING SPORTS
ホイール:MINILITE W001 15×5.0J +45

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ履き替え

難易度:

N-ONE JG1 タイヤローテーション

難易度:

タイヤの減り方点検

難易度:

足回りの、錆対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE 無限リザーバータンクカバーの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2618319/car/2201405/5249023/note.aspx
何シテル?   04/07 00:40
☆わっち~☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]ホンダ(純正) N-ONE カスタマイズ設定一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 21:00:55
[ホンダ N-ONE]レクサス(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 00:56:38
ホンダ純正 オーディオリッド 強化スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 08:14:43

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
☆わっち~☆のN ONE日記です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation