• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさとう丸の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2021年4月21日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正位置にETC取り付け実施しました
参考にしたのが
メーターパネルの取り外し
https://minkara.carview.co.jp/userid/19121/car/3068016/6243719/note.aspx
運転席下パネルの取り外し
https://minkara.carview.co.jp/userid/19121/car/3068016/6245460/note.aspx
先人の知恵をお借りして取り付けを行うことができました。

ステーについては年式も近いのでN-VAN用がつけるのではないかと社外品買いましたが全くつきませんでした(笑)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07V7ZGHP4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
ステーは純正もしくは社外が発売されるまで待つのが吉かと。

ステーがないと
https://minkara.carview.co.jp/userid/321380/car/3040708/6267702/note.aspx
ここの整備手帳のように2センチほど浮いた状態となってしまいます。
私は段ボールを切り貼りしてブロックを作り、ガムテープにて補強しました。

電源は
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QYDW9HP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらを使用してとりましたが、ACCの色は黄色なので注意!!
説明文と違います。
アースはヒューズボックスを固定しているボルトに友締めしました。

ETCアンテナはメーター裏にとりつけ。こちらは以前オーディオをつけるときに購入した、ハーネスセットに付属していたステーをしようしました!

オートバックスにてセットアップしてもらいました。
これで快適度があがりましたね。

純正オプションは高いので自分でやれれば一番です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マイクの移設

難易度:

ドアキックガード

難易度:

リアドアプチデッドニング

難易度:

ECONをデフォルトOFFにする

難易度:

フロントブレーキローター端面塗装

難易度:

純正マフラー保管

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

おさとう丸です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト ツインカップホルダー クワトロXカーボン調 ブラックメッキ / DZ412 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 23:05:48
オルタネーター交換!PART Ⅱ exclamation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 21:47:38
自作 アルミ板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 23:21:28

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
スーパーお買い物カーです
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
増車しました!
スズキ カプチーノ かぷち○こ! (スズキ カプチーノ)
どのーまる!!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ファーストカーでした、、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation