• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちブラックのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

年末のご挨拶m(__)m

皆様おはようございます。
令和元年も残すところ2日となりましたが、体調を崩しておられませんでしょうか😊

ブログや整備手帳等…皆様のご投稿を拝見させて頂きながら、1年間楽しくみんカラを続ける事が出来ました。
また、いつも面白みが無い自分の投稿に沢山のイイね!やコメントを下さり、皆様には大変感謝致しております♪







しかし…1年経つのはあっという間ですね💦
去年の末にも似た様な投稿をさせて頂いたのですが、数ヵ月前だった気がします(笑)

年末年始、連休の方もお仕事の方(お疲れ様です😅)も事故やお怪我等に十分注意されて、良いお年をお迎え下さいませ✨
今年も楽しく交流させて頂きまして、ありがとうございました🙇

2020年も宜しくお願い致します(๑^ ^๑)
Posted at 2019/12/30 06:45:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月25日 イイね!

福岡モーターショー

12月22日の日曜日、近所のみん友さんから「チケットを頂いたので、良かったら一緒に行きません?」とお誘い頂きまして、福岡モーターショーへ行って来ました♪



会場はマリンメッセ福岡。
ずっと福岡に住んでおりますが、初めて中に入ります(笑)




新型フィット。
(¯∇¯٥)フィットっぽくないなぁ…。



NSX速そう😄




何て言う車でしょうか。
未来な感じです。









名前は分かりませんけど、この車カッコいい。
ドアの下側がガラスになっておりました。




これもカッコ良かったです。
シートが光ってましたよ✨

この方の登場で人だかりが出来て、ゆっくり見る事が出来なかった…😅






とにかく人が多く、なかなかシャッターチャンスがありません💦
特に自分は人混みが苦手なので(´ω`;)



テレビームTNCのキャラクターかと思ったら違った。
何のキャラクターだろ?
表情と動き方のせいか、なんとなくダルそうに見えました(笑)
お疲れ様です。






一応“車”なんでしょうね😗
運転席らしき部分が無いけど、どうやって走るのかな?




福岡国際センターへ移動しました。
こっちは輸入車の展示会場みたいです。



このアウディもカッコいいですね!




この車も速そうです。



マリンメッセの会場でもそうだったのですが、途中から気になったのが展示車両のボディーの状態。
展示前に洗って磨いて何かしらのコーティングをやっていると思います。

プロによる仕上げがどれ程の輝きなのか、洗車好きの方なら気になりますよね😆




フムフム、流石の仕上がりですね🎵
拭き上げ時に付いた様な線キズは数本ありましたけど、ピカピカです✨
どんなコーティングを掛けているんだろう🤔



色々見ていると“ホタルの光”が…。
もう閉店みたいです。




この日はほぼ1日雨でしたが、帰りは上がっておりました。
海沿いだからなのか、風が冷たくて寒い😑


みん友さん達と談笑しながらのモーターショー、楽しい時間でした(*^▽^*)
Posted at 2019/12/25 07:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月23日 イイね!

(;^_^A自宅プチリフォーム 襖張り替え

皆様おはようございます♪
早いもので今年も残り僅か…😅
大掃除は進んでおられますでしょうか🧹

自分は自宅和室の襖に穴を開けてしまいましたので、なんとか年内に…と思いまして、襖の張り替えをやりました(笑)



リビングの壁紙張り替え中、邪魔だった除湿機を運ぶ途中でコードが何かに引っ掛かり、中の水をぶちまけた上 襖に穴まで…
(;:°;Д;°:;)
ツイてない時はツイてないんですよね💧




さてさて…襖の張り替えなんてやった事ありませんが、どうやって張り替えるのか…。
ネットで検索すると沢山出て来ました。
便利になりましたね~😚

とりあえず引き手と枠をバラします。



枠のバラし方は組み方によって違うそうです。
数種類あるみたいですけど、自宅の襖は釘で打ち付けているタイプでした。
多分一番安いタイプだと思います(¯∇¯٥)



ホームセンターで再湿(切手タイプ)襖紙を購入。




襖の上に新しい襖紙を広げ、型を取ります。




襖より少し大きなサイズにカットした襖紙の裏面に水を塗って、5分程待ちます。




糊がベタベタになった所で上から襖を置き、ひっくり返します。
なでバケで空気を抜きながら、綺麗に貼り付けます。
縁を折り込んで、余った紙をカット。
この襖は間仕切り襖の為、表裏の張り替えが必要ですので、この作業を2回繰り返します。




引き手部分に切り込みを入れて…。




新しい引き手を嵌め込み、釘を打ち付けます。




枠を元通りに組み込んで完成です✨
張り替えてすぐは表面がふにゃふにゃですが、糊が乾くと綺麗になります。




なんとか1枚終わりました。
初めての作業ですので時間が掛かりましたけど、要領さえ掴んでしまえば大丈夫♪
2枚目からは半分程度の時間で終わりました😆




間仕切り襖は完成です。
あと押し入れ等の襖もありますが…。
年内には十分間に合いそうです('▽'*)




数ヵ月前、自宅裏にあるボロ倉庫の波板も張り替えました。






中の物を全て処分し、屋根と壁を張り替えて完成。
せっかくなので設備を整えて、塗装小屋にでもしようと思います🎶


年末は何かとバタバタしますので、皆様も事故や怪我等に十分注意されてお過ごし下さいませ😊
Posted at 2019/12/23 07:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月12日 イイね!

(;・∀・)ドアホン交換&部屋の棚作り

皆様おはようございます(*^▽^*)
本格的に寒くなって参りましたが、風邪等で体調を崩しておられませんでしょうか。

先日、自宅の片付けをしている時に気付いたのですが、ボタンを押しても玄関のドアホンが鳴らない…💧




あれ?いつから鳴ってないんだろ…😅
確かリビングの壁紙を張り替えた直後は鳴っていたと思います。
ただ、張り替えの時に配線を抜いたので接触不良かな?と、親機を確認してみました。



モニターの電源は入りますが、何も映らない💦
配線もしっかり接続しているし、接触不良でもなさそうです。




もう一度玄関に出て子機を確認すると、ボタンに赤いランプが(下画像)。
さっきは点灯してなかったはず…と思い、ボタンを押すと「ピンポ~ン♪」




モニターも映りました。
鳴るなら大丈夫かな?と様子を見る事にしたんですけど、翌日 母から「ピンポンが鳴らない」と言われ、再度確認。
配線に問題は無さそうなので、おそらく本体の故障ですね(´ㅂ`;)
何でこの忙しいタイミングで壊れるんだろう(笑)




来客が少ないとは言え、鳴らないと困りますので、すぐにネットショッピングでドアホンを注文。
2日後に到着しました。




仕事から帰宅して早速交換。
古い子機(カメラ)を撤去しまして(^^)




新しい枠を取り付けます。




新しい子機(カメラ)を設置して、玄関側は終わりです♪
壁の傷んだ部分は調色したコーキングで補修しました。




今まで使用したドアホンよりグレードアップしましたので、LEDライトが点灯するみたいです。
スゲー😆




親機も交換しました。
グレードアップしたのでモニターが大きく、見易くて多機能になりました。
留守中にドアホンが鳴ると自動で録画。
新着をランプで確認出来ます。




留守中の訪問者は8枚の静止画で確認出来るみたいです。
他にも火災報知器やファックスと連動する事も可能だとか…。
今のドアホンは色んな機能があるんですね。
知らなかった(;^_^A
とりあえず母も満足でしょう。




最近自宅の事ばかりで、せっかく模様替えした自分の部屋が放置気味です💧
たまには…と言う事で、自分の部屋も少し弄りました。

今回はBlu-rayソフトを置く棚を作ります🎵
本当は小さな棚を購入するつもりだったのですが、ピッタリ都合の良い商品はありませんでした。

どうせ作るなら…と思い、LEDテープや天板に使うボード等を買い集めました。




600㎜×200㎜×4㎜のボードで2㎜厚のアクリル板をサンドし、天板を作りました。
これを…




半分にカットした発泡スチロール製ブロックに乗せて完成です😊
Blu-rayソフトのジャケットが約170㎜の高さなので、この位の高さがあれば十分ですね。
そして…。




ただのボードじゃ面白くなかったので、LEDテープを仕込んでお洒落に光る様にしてみました✨
更に…。




天板の影で中のソフトが見難かったので、ワンポイントLEDを追加してダウンライト風にしてみました♪




部屋を暗くするとこんな感じです。
あまり本数は入りませんけど、一杯になった時は二段にすれば大丈夫かな(*^▽^*)

まだ自分の部屋は改装途中ですが、作業は来年になりそうです。




空気が乾燥しているせいか、インフルエンザが流行っているみたいです。
皆様もしっかり予防されて、インフルエンザに注意してお過ごし下さいませ😄
Posted at 2019/12/13 06:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

( ´罒`*)✨自宅プチリフォーム リビング&キッチン壁紙張り替え

皆様おはようございます(*˙︶˙*)
早いもので、もう12月…。
流石に最近は昼間も寒く感じる様になりましたね。

自分は前回投稿させて頂きました「階段手摺取り付け」と並行して、自宅のプチリフォームを頑張っております♪
今回はリビングとキッチンの壁紙張り替えをやりました。
どちらかと言えば階段の手摺が壁紙張り替えの後になりますので、投稿は前後しておりますが…(;^_^A


張り替え前の壁紙が此方。
最初は投稿させて頂くつもりではありませんでしたので、着工前の全体画像が無いんですよね💦




新しく張り替える壁紙は生のり付きタイプを使用しました。



張り替え後の壁紙が此方。




古い壁紙を



剥がして下地処理( ๑>ω•́ )۶




古い壁紙を



剥がして下地処理( ๑>ω•́ )۶






新しい壁紙をペタペタ(*>∀<)ノ゛



せっかく壁紙が綺麗になっても、こう言う所がそのままだと見た目が悪いので…💧



新品に交換しました🎶



最終的な仕上がりがこんな感じです😊



コンセントも旧タイプで汚い為…😅



新型の新品に交換。




照明のスイッチも全て新品に交換しました✨




家具を動かしたり片付けをしたり…。
仕事から帰宅した後や休みの日に1人でボチボチ作業しましたので、約3週間程掛かりましたけど何とか張り替え終わりました。
しかし、これで全て終わった訳ではありません(¯∇¯٥)



家具を動かして見ると、フローリングの表面が剥がれておりました。
おそらく壁と家具の隙間に湿気が入り込み、フローリングの表面を腐食させてしまったんだと思います。
頑張って張り替えた床なのに(╥ω╥`)



自分の出来る限りで補修します😢
巾木にマスキングテープを貼りまして…。




木パテで埋めて放置。




翌日、カッターで溝を掘った後にペーパーで均して…。




水性塗料で塗ります。
フローリングと同じ色はありませんでしたので、近い茶色と赤を15:1位(かなりアバウトですが)で混ぜて作りました。




作った塗料を塗り塗り。
この時点では全く色が合っておりませんが…。




乾くと近い色になります。
水性塗料の場合、乾いてから本来の色になる事が多いみたいですね。




仕上げに床用ワックスを数回塗り重ね、艶で誤魔化したら終わりです(笑)
パッと見は分からない程度になりました😆



やっと終わり…?
いや、まだなんです。

自宅のリビングは壁と天井の境目に溝があるのですが、こんなデザイン?
自分には手抜きにしか見えない(笑)
普通は回り縁が付いている事が多いと思うんですけどね…。

この溝があるせいで壁紙の端が揃わず、ガタガタの仕上がりになりました。




計ってみると高さ・奥行き共に約15㎜。




ホームセンターで15㎜角の材木を購入し、木ネジで固定して溝を埋めます。




ホームセンターで購入したダークブラウンの回り縁をブロンズカラーの木ネジで固定。
本当は隠し釘?接着剤で固定?らしいのですが、自宅ですし固定出来ればOKって事で、我流で取り付けました(๑¯∇¯๑)






コーナー部分は45°に削って処理しました。




これでやっと完成ですε- (´ー`*)
全部で1ヶ月ちょっと掛かりました。
綺麗な壁紙は気持ちが良いですね♪

でも、まだゆっくりは出来ません!




数日前、和室の襖に穴を開けてしまいましたので、次はこれの張り替えです( ºωº )…
どうやって張り替えるのかやり方も分かりませんけど、とにかく頑張ってみます(笑)




年末は色々慌ただしくなると思いますので、事故等がありません様に気を付けてお過ごし下さいませm(__)m
Posted at 2019/12/02 06:12:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日のオヤツはヤマザキのようかん😋

小倉(おぐら)ようかんは知っていますが、母に「こくらようかん買おうか🤣フハハ」と言ってみたら「フン…😑」と鼻で笑われました💧
いや…冗談ですがな🥲」
何シテル?   08/04 20:11
ご訪問ありがとうございます。 40過ぎの猫好きなオッチャンです( ・∇・) 何事も人任せに出来ない性格なので、愛車の修理~弄りはもちろんですが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22 2324 25262728
29 3031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初モンキーです。 頂き物の純正フレームからコツコツ組み上げました。 ZⅡ仕様等を目指して ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6後期フィットに乗ってます。 知識ほぼゼロの素人ながら、ほんの少しだけオーディ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
格安中古車のアクティトラックを購入しました。 軽トラは中古でも高いのでなかなか買えませ ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
甥っ子が下宿していた時に乗っていた原チャリです🛵 数年間放置で錆びとコケが酷くボロボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation