• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちブラックのブログ一覧

2021年01月23日 イイね!

[AnyCast]Wi-Fi接続方法(´・ω・`;)a💦

皆様おはようございます☔
新型コロナ、まだまだ落ち着きそうにありませんね💦
最近は自分の地元でも「◯◯さん(同業社)の従業員が感染したらしい…」とか、「そこの農協でも数人の感染者が…」と言う話を聞く様になりました😰
仕事中の感染リスクはあるものの、プライベートはなるべく外出しない方が良さそうです。

こんな時は自宅に引きこもるのが一番!
まぁ、自分はコロナに関係無くプラモ作りやモンキー磨き等で外出する事が少ないので大した変化は無いのですが…(笑)
せっかく購入した4K対応テレビもありますし、先日はWi-Fi中継器や地デジアンテナケーブル引き込み&接続もしましたので、自宅の居心地は悪くないと思います♪




先日購入したWi-Fi中継器。
お陰様で自分の部屋(2階)でもWi-Fi電波が安定する様になりました。
みんカラもサクサク観れます(ㅅ´ ˘ `)



以前購入したAnyCast。
スマホ画面のミラーリングやYouTube視聴等で使用しております🎵
ただ、設定をやり直さないとWi-Fi中継器の恩恵を受ける事が出来ません。
たまにYouTubeでフリーズする事がありますので少しでも電波が安定すれば…と思い、設定をやり直す事にしました。
とりあえずAnyCast本体のボタンを長押し(7~8秒)してリセット。
が…メカ音痴?な自分にとって設定のやり直しはそこそこ難易度が高い作業です💧
最初の設定もどうやったか全く覚えておりません。
今回ネットで調べながらやりましたけど、Chromecastのジェネリック製品な為か情報が少なくて欲しい情報がありませんでした(^^;)
ネットショッピングのページでは「簡単設定」とありますが、自分は接続設定で半日程掛かりました(笑)
これが正解かは分かりませんけど何とか自力で接続出来ましたので、AnyCast接続設定の同じ状況でお困りの方のご参考になれば…と思います。

因みに、これはAndroidスマホでの設定方法です。



まずはAnyCast本体と電源ケーブル(USB)をテレビのHDMIポートとUSBポートに差し込みます。
Googleプレイストアで“EZMira”のアプリをダウンロード。



アプリを開いて、画像のボタンをタップ。



「AnyCast・・・」をタップしてチェックマークを付けます。
この時、自動で“Wi-Fi選択画面”へ移動しない場合は先に進む事が出来ません。



自分はここで躓いてしまい、かなり時間が掛かってしまいました😅
設定モードにしてもWi-Fi電波を読み込まない💦
ネットで調べても情報が無い💦



色々試した結果、スマホの“位置情報”をONにしないとダメでした。



位置情報をONにして先程の画面に戻り、「AnyCast・・・」をタップするとWi-Fi選択画面になりました。
接続したいWi-Fiをタップし、パスワードを入力します。
パスワードは中継器ではなく、Wi-Fiルーターのを入力します。




テレビ画面右上の表示から❎マークが消えます。
これでAnyCastとWi-Fiルーターの接続が完了しました✨



スマホ画面(画像)のwebをタップすると…。



YouTubeやNetflixの選択画面になります(^^)
観たいボタンをタップして動画を選択すればテレビに映し出されます♪
自分はYouTube以外使った事無いですが…。



無事に中継器経由のWi-Fi電波で観れる様になりました。
動画の読み込みも早く、フリーズも無くなって快適に楽しむ事が出来ます(о´∀`о)

※AnyCastの仕様等で設定方法が違うかも知れません。







しかし…YouTubeの再生設定を2160Pに変更しても4K画質ではないんですよね💧
AnyCastは4K対応ですけど、Wi-Fi接続だと画質が落ちるのかも知れません🤔
ヨシ、予算がある時にアップコンバート機能付きUltraHD Blu-rayレコーダーを買おう(笑)



皆さんも外出自粛でストレスを溜めません様、十分に気を付けてお過ごし下さいませm(__)m
Posted at 2021/01/24 07:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月12日 イイね!

(ง •̀ω•́)ง✧自室地デジアンテナケーブル引き込み&接続📡

皆様おはようございます♪
寒い日が続きますね💦
先日は福岡でも積雪し、あちらこちらに雪だるまが出現しました(笑)
本格的な積雪は10年位振りなので、雪だるまを作れる機会なんて滅多に無いんですよね⛄


さて…早いもので、年が明けてもう2週間が過ぎました。
以前自分の部屋のテレビを購入しましたが、部屋にはテレビアンテナがありませんので地デジ放送を観る事が出来ません。
今までは主にBlu-rayで映画を観たり、ゲームを楽しむ事が多かったです。
一応屋内アンテナを接続しておりましたけど、調子が良い時に3局映る程度…😅
部屋でテレビを観る事が少ないとは言え、せっかくなら全ての放送が観れる方が良いですよね。
なので、今年こそは地デジアンテナを接続しようと計画しておりました。



現在自宅には“八木式アンテナ”が設置されております。
家の屋根に立っている魚の骨みたいなアンテナですね。
このアンテナケーブルを分岐させて自分の部屋に引き込もうかと考えましたが、何処からどう通っているのか…。
どうやってケーブルを自分の部屋まで引くか…等々。
ちょっと面倒で難しそうです💧
いっそのこと新しい地デジアンテナを部屋の外壁に設置しようかと思い、画像のタイプの地デジアンテナ(デザインアンテナ)を購入するつもりでした。



しかし…八木式アンテナの向きを調べると、魚の骨のしっぽ側が受信方向(画像矢印)なんだそうです。
つまり、アンテナのしっぽ方向に地デジの電波搭があると言う事。
自分の部屋は魚の骨の頭側に位置しておりますので、新たにアンテナを設置しても上手く受信出来るか分かりません💦
ムゥ…やっぱり既存のアンテナケーブルを分岐する方が簡単かな🤔



って事でアンテナ購入は止めて、アンテナケーブル分岐用の材料を購入しました(笑)
多分これで大丈夫だと思います(;^_^A




まずは自分の部屋のテレビ裏にあるコンセントをバラして…。




壁の中の埋め込みボックス?も撤去しました。




ノコギリで穴を拡げます。




屋根裏に上がりまして…。




地デジアンテナのケーブルを探し、作業のやり易い所でカット✂️




各ケーブルの先端にテレビプラグを取り付け、分配器で分岐しました。




自分の部屋の上までケーブルを引き、先程のコンセントの壁にケーブルを通します。




一度屋根裏から降りて確認しましたけど、途中で引っ掛かっていたみたいでコンセントまでケーブルが来ていませんでした💧
再度屋根裏へ上がってケーブルを通し直し、引き込み成功です😄




ワイドタイプの埋め込みボックス?を固定し、新しいコンセントとアンテナケーブルの差し込みを取り付けて、カバーを取り付けたら完成です🎵
しまった、カバーのタイプ間違えた(笑)




翌日にカバーを買い直して交換しました✌️




自宅リビング等の地デジケーブルはブースター経由で接続されておりましたので、分岐したケーブルにも要るんだろうと思ってブースターを購入したのですが、必要ありませんでした。
8000円程の物を使わないのは勿体無いので、購入したお店に頭を下げて返品させて頂きました。






♪ヽ(´▽`)/自分の部屋のテレビで全ての地デジ放送が観れる様になりました。
予算も計画の半分以下で済みましたので良かったです。

次は4Kアップコンバート機能付きのBlu-rayレコーダーが欲しいなぁ🤤
ん~、欲を言い出すとキリが無いですね(笑)

暫くは寒さも続きそうですので、皆さんも風邪等に注意されてお過ごし下さいませm(__)m
Posted at 2021/01/13 06:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月05日 イイね!

ジムニー全塗装( ・∀・)r鹵=З🚙

昨年の12月上旬頃だったでしょうか。
昔よく遊んでいた後輩から数年振りに連絡があり、「ジムニーのオールペンって出来ませんか?」と聞かれまして…。
「色にもよるけど、多分大丈夫じゃないかな?🤔」と返事をしたところ、「是非お願いします🙇💦」と依頼されました。
詳しく聞くと、出来れば年内(2020年)に塗って欲しいとの事。
仕事が休みの日なら塗装作業は出来るのですが、問題は天気です。
自分の職場に車が入る塗装ブースなんてありませんので、もちろん青空塗装です(笑)

後輩が塗りたい色の塗料を手配し、手元に届いたのが12月中旬頃。
それからの天気は晴れの予報が無く、結局塗装作業は年明けになってしまいました(;^_^A




後輩が塗って欲しいと言って手配した色はキャンディーレッド。
(;:°;Д;°:;)キッ…キャンディーカラーですと?
下地のシルバー、上塗りのカラー、どちらもムラになり易くて難しい塗装です。
缶スプレーでは塗った事ありますけど、スプレーガンで全塗装はやった事がありません。
素人の自分でも綺麗に塗れるのかな💧

とりあえずバラせる所をバラしてマスキング。
足付けしてから下地の極粗シルバーを塗ります(^^)




キャンディーレッドを塗装します。
発色が鮮やかで良い色ですが、ずっと見ていると目がチカチカしてどこがムラになっているのか分かりません(笑)




クリアを塗装して、マスキングを除去。
終わった頃には薄暗くなってました。




塗装前。




塗装後。




翌日、軽くバフ掛けして完成です♪
近くで見ると少しムラがある部分もありますけど、素人塗装にしてはまぁまぁかな😋




後輩も喜んでおりましたし、何とか終わって良かったです(〃´o`)=3




塗装も終わりましたので、近所のみん友さんとオートバックスへ行きました。
新春セールみたいな売り出しでお買い得商品が無いか楽しみでしたが、特に欲しい物も無く…😅
毎年恒例の福袋が数個残っていたので、とりあえず購入してみました。
よく考えると、この福袋で今年初めてお正月気分を感じた気がします(笑)

さて、入っているのは何%OFFの割引券かな…?




安定の10%OFF割引券でした🤣残念
しかも有効期限短っ💦
せっかく10%OFFなので何か買おうかな。

連休明けの仕事はダルいですけど、今年も一年頑張りましょう( •̀∀•́ )✧
Posted at 2021/01/06 06:12:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日のオヤツはヤマザキのようかん😋

小倉(おぐら)ようかんは知っていますが、母に「こくらようかん買おうか🤣フハハ」と言ってみたら「フン…😑」と鼻で笑われました💧
いや…冗談ですがな🥲」
何シテル?   08/04 20:11
ご訪問ありがとうございます。 40過ぎの猫好きなオッチャンです( ・∇・) 何事も人任せに出来ない性格なので、愛車の修理~弄りはもちろんですが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初モンキーです。 頂き物の純正フレームからコツコツ組み上げました。 ZⅡ仕様等を目指して ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6後期フィットに乗ってます。 知識ほぼゼロの素人ながら、ほんの少しだけオーディ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
格安中古車のアクティトラックを購入しました。 軽トラは中古でも高いのでなかなか買えませ ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
甥っ子が下宿していた時に乗っていた原チャリです🛵 数年間放置で錆びとコケが酷くボロボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation