皆様おはようございます♪
9月に入り、暑さも落ち着き始めましたね(^^)
とは言うものの、自分の仕事はほぼ外作業ばかりなので毎日汗だくです(笑)
1ヶ月程前だったでしょうか🙄
以前プチリフォームしました自分の部屋をもうちょっとお洒落な部屋にしようと思いまして、以前から計画しておりましたウォールライトとスポットライトを購入しました✨

購入したスポットライト、ネットで約2000円でした。
早速設置工事に取り掛かります👷

スポットライトで照らす予定の壁にマスキングテープを貼り、横方向のセンターに印を付けます。

天井の固定位置を決めます。
壁に近過ぎるとスポットライトの意味が無いので、壁から500㎜程離した所に固定しようと思います🎵

Φ25㎜のホールソーで穴開け。

ウォールライトも一緒に設置しますので、こっちも取り付け位置を決めて穴開けしました。

ケーブルを差し込み、屋根裏まで押し上げで通します。

スポットライト用のケーブルも通します。

屋根裏に上がり、各ケーブルを接続します。
地デジケーブル引き込み作業以来の屋根裏ですが、またここへ上がって来る事になろうとは…(笑)

天井に穴を開けて通したスポットライト用ケーブル。

以前プチリフォームで設置したダウンライトの送り電源を分岐して、ウォールライト用ケーブルとスポットライト用ケーブルを接続しました。
しかし、真夏の屋根裏って猛烈に暑いんですね💦💦
15分程度の作業でしたけど、シャツが汗で重たくなりました😅

屋根裏の配線作業が終わりましたので、下界へ降りて(笑)ライト本体の接続と固定をします。
スポットライトのケーブル細っ!
こんなケーブルに100vなんて電圧流して良いのか💧

設置✨
スポットライト本体は樹脂製で少々オモチャっぽい感じでしたが、設置してしまえば分かりません。

ウォールライトも設置。
先日 何シテルで「海外製商品の箱がぐちゃぐちゃに…」と呟きましたけど、中身はこのウォールライトでした。
幸い運送中の破損等はありませんでしたが、取り付け金具が本体と干渉して固定出来ませんでした。
流石チャイナクオリティ…💧
8000円もしたのになぁ。
まぁ…金具の加工は朝飯前ですので、ペペッと削って設置完了です♪

点灯。
🤩おぉ、なかなか良いんじゃないでしょうか。

フム、こっちも設置してしまえば悪くないですね。
気に入りました😋

スポットライト点灯。
接続ミス等で点かなかったらどうしようかと思いましたけど、バッチリ点きました!

こんな感じで壁を照らします。
壁のマスキングテープは最初に貼ったセンターの印です。
狙い通りにいきました。

そして、ここに飾る用のポスターとフォトフレームも購入。

何となく美術館で観る絵画みたいですよね!
これも狙い通りです😊

翌日、再配達でポスターが到着しましたので入れ替えました。
んー…芸術的なセンスの無い自分には渋過ぎるポスターだったか🧐
でも、絵を1つ飾るだけで部屋の雰囲気がグッとお洒落になった気がします。

ホームセンターでアクリル板を購入して自作しようかとも考えましたけど、縁の面取りは機械でやらないと綺麗に仕上がりませんので今回はネットで購入。
約6000円でした。
ポスターの絵に飽きたら違うポスターに交換しよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
計画しておりました自室の照明設置も完了し、満足な仕上がりになりました🎶
居心地が良くなった部屋で、録り溜めた番組や映画等をゆっくり楽しもうと思います。
季節の変わり目で体調を崩されません様、皆さんも快適な自粛生活をお過ごし下さいませ🙇
Posted at 2021/09/08 05:53:54 | |
トラックバック(0) | 日記