2月に7年ぶりに新車購入を検討したため、いろいろな車を調べていました。
それぞれの車にはそれぞれのいいところがありました。
そのいいところと自分が求めていることが一致した車が、自分にとってのベストな車なんだろうなと実感しました。
そんなことで私の車に求めることということを、だらだらと書いていきたいと思います。
単なるノートの落書きだと思って呼んでもらえればと思います。
さて車は性能が第一だとは思っていますが、やはり見た目も大切です。
そんな中で、私はメーターフェチだったりします(笑)
シフトアップ、ダウンの際に動くタコメーターの動き、スピードの追従して動くスピードメーター、アクセルの開度に応じて動くブースト計など見ていてもぜんぜん飽きません。
そんな私がこだわるメーターの条件とは・・・
1.スピードメーターがアナログ
2.タコメーターがアナログ
3.アナログの燃料計がある
4.アナログの水温計がある
5.色使いがシンプルであること(文字盤が白でレッドゾーンと針が赤など)
これがメーター類に求めることです。
1.スピードメーターについては、たいていの車はアナログメーターなのでそんなに選択肢は狭まりません。
2.タコメーターも大抵の普通車にはついているので、さほど選択肢への影響はありません。
5.色使いについては、ある意味好みの問題なのでこれはそれほど強いこだわりはありません。
問題は3と4です。
3.アナログの燃料計についてですが、最近の車はインフォーメーションディスプレイ内に燃料計を組み込んでしまっているため、アナログメータがある車が減ってしまっています。
燃料計がデジタルですと燃料の状態を連続的に確認できないので、燃料が少なくなってきたときにドキドキしながらの運転になってしなうようであまり好きではありません。
慣れればどうってことはないのかもしれませんが・・・。
4.アナログの水温計についてですが、燃料計と同様にアナログメーターが減ってきています。
最近の車は緑色(青)のランプが消えれば適温、オレンジ色(赤)のランプがつけば高温ということが分かるようになっていますが、燃料計と同様に連続的に変化を見たい私としては、アナログメーターのほうが好きです。
特に冬場は暖房の入れるタイミングも取りやすいですし。
まあ水温計については、後付で取り付けることもできますのでマストな条件ではありません。
こんな感じで意外とこだわりがあります。
ちなみに私が検討した車種のメーター類の感想です。
・インプレッサ
まずアナログの燃料計と水温計がないことがマイナスポイントでした。
しかしシンプルで見やすい文字盤とレイアウトは好感が持てたので、ギリギリ許容範囲内という感じでした。
車の性能はとてもいいものでしたので、総合判断としてはインプレッサは候補でした。
・レヴォーグ
私が求めている条件を満たしているメーターでしたので言うことなしです。
しいて言うならば青が基調となっていることで、少々派手かなという感想です。
まあエクステリアとマッチしていて、格好いいと思います。
・アクセラ
これはスピードメーターがデジタルだったので、完全に候補から外れてしまいました。
デジタル表示が悪いわけではなく、単なる私の好みの問題です。
クリーンディーゼルはとても良かったです。
アテンザ
こちらはデザイン的には好みでした。
しいて言うならば、スピードメーターが主張しすぎています。
できれば、タコメーターとスピードメーターが同等の大きさだとなお良かったです。
・ゴルフヴァリアント
これもレヴォーグ同様、私の条件を満たしているメーターで言うことはありませんでした。
シンプルですが、スタイリッシュなメーターでお気に入りです。
このように車を買う際にもメーター周りのこだわりがでました。
このように私の好みをダラダラと書きましたが、私の好みのメーターもだんだん消えていくのかなと思っています。
電気自動車が主流になれば、タコメーターや水温計はなくなりますし、スピードメーターもデジタルになると思います。
最終的にはメーター周りが液晶ディスプレイになるでしょう(すでに一部の車ではそうなっていますし・・・)
皆さんはメーター周りにはどんなこだわりがありますか??
ブログ一覧
Posted at
2017/05/01 22:16:25