
まだクーラーのコンプレッサーを交換してから
1ヶ月も経っていないのに、
今夜、次なるトラブルが襲い掛かってきました。
ドライブ中、往路は問題なかったのですが、
復路にてメーターパネルのランプが点灯しました。
よく見てみるとエンジンマークのランプが。
・・・これって去年交換したO2センサーの不具合と
同じ症状じゃないですか!
※詳細は下記関連情報URLを参照
厳密に言えばO2センサーの断線が症状として多いようですが、
O2センサーってこんなに早く壊れるものなの?
多分エンジン自体のメカニカルなトラブルではないと思うので、
暫くそのままにしますが、
やはり普段点かないランプが点いていると落ち着きません。
早くパーツを手配しなければ…。
しかし、この猛暑の中、
前回交換作業した時のような苦行は出来れば避けたいものであります。
(><)
Posted at 2017/08/21 00:49:28 | |
トラックバック(0) | 日記