• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

清吉おじさんの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今年に入ってからの出来事。

ドライブ中にメーターのエンジンランプが点灯。
はて、どうしたもんか?と帰宅して、早速グー●ル先生に相談。
どうやら原因はO2センサーの故障らしい。

ディーラーに純正部品を頼もうと見積りを出したら、
合計3万7千円超。
「やってられるかー!!!11」とちゃぶ台をひっくり返そうとしたけど、
ちゃぶ台がないので落ち着きを取り戻しヤフ●クとにらめっこ。

そしたら「純正互換品」なるものが約5千円で売っているではありませんか。
早速ポチり、商品ゲット♪

ついでにO2センサー用ソケットも入手し、いよいよ交換作業・・・だったんですが、
故障したセンサーが・・・固まって・・・とれ・・・な・・・い。

レンチを換えてもラチェットを換えても全然ウンともスンとも言わない。
ダメだこりゃってんで、この車を購入した販売店の工場へGO。

到着したら昼飯時だったらしく誰もいない。
そしたら社長(工場長)が
「ちょうど1台分空いてるから自分でできるならやっといて」
とのお言葉。

工場の工具をお借りしつつ、作業を自分で進めるもやっぱりダメ。
見かねた社長や従業員が気合を入れて工具を押したり引いたりすることで、やっと取り外しができ、センサーを交換できました。

従業員曰く、「こんなに固いのははじめて」とのこと。
走行10万Kmオーバーだし、だんだんボロがではじめる頃なので、労りつつ運転していきましょうかね。


※写真
ナットのなめ具合が固さを物語っています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトがはまらない方へ

難易度:

ベルト交換 63439km

難易度:

ファンベルト交換

難易度: ★★

エンジン載せ替え

難易度: ★★

ベルト張り再調整 63487km

難易度:

HA23V ヘッドカバーガスケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月15日 7:49
これは。。。。すごいですね~。

さぞかし取り外しには苦労されたでしょ

私もここまでのO2は見たことありませんね

熱で焼けてるので余計に固いんでしょうね

昔・・・・・

知り合いのガゾリンスタンドがオイル交換しようと

ドレンボルトを取ろうとしたらやたらと固くて取れなくて

応援要請を受け行ってみたら

短いラチットで作業の真最中

「どれどれ」と選手交代するも・・・・取れない

メチャクチャ固く締まってます。

1mくらいのパイプを利用してようやくはずれましたが

どこのバカがこんなに締めたんでしょうか?

ホンダの車なら一撃でオイルパンがアウトです。

最近はオートバックスでもトルクレンチを使用してる

ほど慎重なようですね~



コメントへの返答
2016年5月15日 13:46
地域がら錆びでボルトやナットが固着することはよくありますが、
コレは本当に意外でした。

社長(工場長)いわく、
こんなときほど急がずに、
少し回ったら一旦戻してゆるめる。そしてまた回してみる。
これを繰り返すんだと、教えて頂きました。



ドレンボルトの話、
今の車ではアウトでしょうね。

アルトのK6Aもそうですが、今の車はアルミを多用してますからね。

オートバックスでトルクレンチを使うのも、
そういうところに対応するためなのでしょうね。

プロフィール

「@ボルサリーノ・トゥ さん。幾つになっても友人が居て、互いに何かを与えあえる、施しあえるなんて素敵な関係だと思います。友達からの愛をしっかりと受けて楽しんできて下さい!」
何シテル?   10/21 20:02
清吉です。昭和なおじさんです。 噛みません。 吠えません。 何かしらのエサに弱いです。 基本、口下手で不器用ですが 文字ならなんとかおつきあいでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルトに乗っています。 ノーマル+αで手を加える感じにしてます。 おとなしく地味 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation