目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
今年に入ってからの出来事。
ドライブ中にメーターのエンジンランプが点灯。
はて、どうしたもんか?と帰宅して、早速グー●ル先生に相談。
どうやら原因はO2センサーの故障らしい。
ディーラーに純正部品を頼もうと見積りを出したら、
合計3万7千円超。
「やってられるかー!!!11」とちゃぶ台をひっくり返そうとしたけど、
ちゃぶ台がないので落ち着きを取り戻しヤフ●クとにらめっこ。
そしたら「純正互換品」なるものが約5千円で売っているではありませんか。
早速ポチり、商品ゲット♪
ついでにO2センサー用ソケットも入手し、いよいよ交換作業・・・だったんですが、
故障したセンサーが・・・固まって・・・とれ・・・な・・・い。
レンチを換えてもラチェットを換えても全然ウンともスンとも言わない。
ダメだこりゃってんで、この車を購入した販売店の工場へGO。
到着したら昼飯時だったらしく誰もいない。
そしたら社長(工場長)が
「ちょうど1台分空いてるから自分でできるならやっといて」
とのお言葉。
工場の工具をお借りしつつ、作業を自分で進めるもやっぱりダメ。
見かねた社長や従業員が気合を入れて工具を押したり引いたりすることで、やっと取り外しができ、センサーを交換できました。
従業員曰く、「こんなに固いのははじめて」とのこと。
走行10万Kmオーバーだし、だんだんボロがではじめる頃なので、労りつつ運転していきましょうかね。
※写真
ナットのなめ具合が固さを物語っています。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク