• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっし~~のブログ一覧

2021年11月05日 イイね!

Aliexpressでコミコミ 18,931円 の車高調を買ってみた

Aliexpressでコミコミ 18,931円 の車高調を買ってみたMiToちゃん、細かい段差を超えた時などに、左の後ろ脚から「コツコツ」とイオンがすることがありました。知ってる人は知っている、スタビライザーリンクロッドのジョイントにガタが出た時のような感じです。

とはいえ、MiToちゃんのリアサスペンションはトレーリングアームなので、リンクロッドは無いと思うので、まあいいか、と放置していました。

ところが最近になって、ステアリングを切るとフロンド左の足周りから、「ビョンビョン」って音がするようになりました。なんじゃこの音は?と思って、いつもお世話になっている、三郷のフラミンゴさんに診てもらったら、「アッパーマウントの劣化ですね」とのことでした。
なるほど。
アッパーマウントだと、結局足回り交換に近い作業になるな、ということは「車高調をいれなさい」と神様からの啓示ですね、これは。

ということで、いつも見ているAliexpressで何気なく車高調を探していたら、こんなとんでもない価格のものを発見してしまったのですよ!!!


19,679円!
はい!頭おかしいですね~!
とはいえ、みょうちくりんなノウハウを詰め込んだりしない、素の車高調ってのはこのくらいが適切な価格なんでしょうね。


それよりなにより驚いたのが、この送料!
FreeShipping!
無料じゃないですか!
他の車高調はだいたい2万円程度の送料がかかっているので、特別セールで送料込みなのかな!?と思って、即決ですよ!

即、購入して、即、決済しました。







そしたら、しばらくしてお店から連絡が来ました!

「ごめん、送料入れ忘れてたわ。このままじゃ送れないから、キャンセルするか、送料別に払って」

そう来たか~
そりゃそうか~
でも、提示された送料は特別に1割くらい安くて、一瞬買いそうになりましたw

ですが、思いとどまりました。

で、その後、同じ商品を見たらこうなっていました。



送料:37,728円

いやいやいやいやいや!倍じゃん!
間違えだったのか、その後は元に戻りました…

というネタでしたwww

とはいえ、異音がするのは気分が良いわけないので、来年には車高調買います。

もちろん今回はドジっ子で残念だったけど、対応の良かったこのお店で!

maxpeedingrods XPeed Store

あ、買うものはコレ。

Coilover Suspension Shock Absorber for Fiat Punto 199 2005-2012 Lowering Shocks Spring

その前に、年内に全塗装です。
樹脂部品の塗装のクリアがペリペリ剝がれてきているので。
もちろん純正色のアルファレッドはそのままですけどね。
Posted at 2021/11/05 18:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年11月01日 イイね!

プジョー308SW T9 の純正オーディオをナビに換装②

プジョー308SW T9 の純正オーディオをナビに換装②はい!
今回は大成功でーす!!!
やったー\(^_^)/
完璧に動作しています!

前回、なんだかんだCanBus通信とその設定がうまくいかず、ファームアップしても全くダメダメで、結局10年来のAliespress生活での初の返送を経験するという苦い結果に終わりました。
そして、ただいま返送中で、まだ到着していませんw
到着したら商品代金+送料は全額返金+さらに返送代金の補填でUS$30のクーポン券が送料代わりに付与されるらしいです。ただいま円安真っただ中なので、3,100円の送料に比べて3,500円程度の買い物ができるので、ちょっと得した…?送り返す手間考えたらトントンですね💦

さてさて、純正モニタの取外し&新たなナビの取付はお手の物です。
とは言え、送り返してしまった「GPSアンテナ」「4Gアンテナ」「マイク」は再度配線しなおしになったのでちょっと面倒でした。

グローブボックスを外して針金をうまく使って、助手席側Aピラーの根元から美味い具合に配線を完全に隠したまま通しました。ヨシ!

パーツレビューはこちら

整備記録はこちら

さて、順を追って解説していきます。

まずは届いた品物から。


プチプチのお化けみたいなのに全体が覆われて到着しました、安心ですね。



部品が色々あります。
・本体
・GPSアンテナ
・4Gアンテナ
・マイク
・メインハーネス
・サブハーネス
・USBケーブル×3本
・アンテナ変換ケーブル
(その他もろもろ)



これがCanBus変換ユニットです。こいつでPSAグループのCanBus通信を変換しているようです。



とりあえず配線しました。
メインハーネスからの映像ケーブルはVideoInにつなぐと、バックカメラ入力はOKです。
また、サブハーネスから伸びてる青と黒のケーブルは本体のFANに接続します。



その他、各所USBやSIMソケットなどを接続します。



これがSIMソケット



金具をスライドして開き、SIMを差し込んで固定しました。

~~~ここからは車両への取付編です~~~

工事開始!



純正オーディオから配線を外して接続します。
ちなみに、外している大きな枠全体の固定は、純正モニターの場合にはねじ止めしていましたが、この機器に変更した場合にはネジは構造上付けられません。



銀の枠にナビユニットをねじ止めする直前に、GPSと4Gアンテナ、ラジオアンテナを接続します。
ちなみにラジオアンテナはメインユニットに接続されていた、隣同士のグレー&白のコネクタのどちらかを接続すればOKです。私はグレーを接続しましたが、ダイバシティの様なので、どっちが有利とかはおそらくないと思われます。



この写真にアンテナケーブルの接続がハッキリ映っています。
その下側に移っている宙ぶらりんになっている四角いグレーのコネクタは、インパネ下部、シフト前側にあるUSBコネクタの接続ケーブルです短すぎて接続できませんでした…
純正ユニットを取り外してしまえば配線長に余裕が出るので接続できるかな…
とりあえずそのまま残してしまったけど、使わない純正を積んでいても重りにしかならないので、外して捨ててしまおうかなw



純正ユニットと新ユニットはこんな位置関係です。



取りあえずACCをONしてみました。
うーん。いい感じですね。



FMラジオの設定を…と見ていたら、なんと、ゾーン設定に「日本」の文字が!!!
こんな極東ガラパゴス王国の周波数帯まで把握してくださっているとは!神か?!天使か?!



ださいたま県民の心のよりどころ、「Nack5」もクリアに聞こえました~♪(T_T)



~~残りの配線~~
グローブボックスのライト部分の端にカッターで無理やり穴をあけます。



ヨシ!
USBケーブル×2とSIMソケットのケーブルがハマった!



元のライトをはめて…



ヨシ!
グローブボックス内にUSBケーブルを出すことが出来ました~



ちなみに、純正モニターとの比較はこんな感じです。
ユニットの大きさは大差ないけど、表示部分がだいぶ広がった!
やったぜ!



ちなみに、車種設定のパスワードは「3368」でこの画面に入れます。



この辺りで自動ブレーキのOff/Onが設定可能です。



GoogleMapを全画面表示するとこんな感じです。
物理解像度は1280×720ピクセル。まぁ最近のスマホほどではないけれど、そこそこですね。



ホーム画面はこんな感じです。
スッキリしてていいですね。



mineoの使い放題SIMを入れているので、YouTubeもその他動画サイトも使い放題です。



やったぜ!!!!!!

プジョー308のオーナーは全員これ買うしかありません!
純正オプションのクソみたいな国産ナビに30万円払ってる場合じゃないですよ!
ちなみにこれ…こんな価格です。



DHLの送料込みで「¥ 34,220」ポッキリ!
ちなみにDHLは集荷の二日後に届きました。
このお店はとても慎重で、QCチェックを念入りにしてくれたので、金曜日に注文、火曜日に発送準備完了、水曜日集荷、金曜日に到着しました。
買う前も、取付後も色々質問したのですが、とても早く、正確な答えが返ってきて、信頼感しかありません。

前のお店とは偉いちがいだ!!!
やっぱりAliexpressはお店によりますね。

もし、この記事をご覧になって購入したいと思った方は、迷わずこのお店です。

Navitree Franchised Store

ちなみに、プジョー用はもちろん、世界中の車メーカーに対応しているナビを売っています。
VW、Volvoトヨタ、ホンダ日産、三菱、スバルBMW、Audi、BenzLexus、などなど・・・

そうそう、ちなみに初代308向けもラインナップしています。


その他にも、207、208、307、3008、508、5008など、他のプジョー向けもたくさんラインナップしています。

以上です!
Posted at 2021/11/01 23:26:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年10月20日 イイね!

3回目のフル給油とナビの入れ替えについて

3回目のフル給油とナビの入れ替えについてやっと3回目の給油をしました。
給油サイクルは一か月ぴったりでした。

給油量は45L、走行距離は645km。

一度、全部下道で片道45km程度のさいたま水族館へ行ったけど、他は完全に近所の買い物と、子供の習い事の送り迎えなので、先月と同じように街乗りオンリーで14.3km/lです。

エアコンをあまり使わない季節になってきたからか、8月と比較して平均燃費も2くらい上がっていますね。

来月は15km/l突破したりして…


あと、近況が報告できていなかった、ナビの取付なんですが、結局あれから業者と色々やり取りして、Aliexpressで紛争を開始して、ようやく先ほど結論が出ました。

どうにも音でないトラブルが解消せずに、面倒だけど「返送」&「全額返金」が決定しました。

しかし、私は懲りないバカなので、また別の店で似たような品物を注文してしまいました。

9' Touch Screen Control Air Conditioner Android Car Multimedia Player For Peugeot 308 308S 2013-2017


まぁ結果は同じでダメかもしれませんが、その時はもう一つ別系統のファームウェアぽいのがあるので、そっちも試してみたいと思います。

一度は微妙な設定をすれば、音は出た実績はあるので、まともなConfig書いていれば問題ないと思うんですよね。

DHLで発想をお願いしたので、取付は早くて月末くらいでしょうか。
早く来ないとパケット使い放題のSIMが無駄なので…

もう何度も付け外ししたので、完全に慣れたので、15分くらいでできるはずwww

頑張りまーす!
Posted at 2021/10/20 13:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | クルマ
2021年10月11日 イイね!

プジョー308SW T9 のスキーキャリアを取付

プジョー308SW T9 のスキーキャリアを取付さて、前回のルーフバーに追加して、スキーキャリアも到着したので早速車へ取付してみました。

まずは、ルーフバーへスキーキャリア アタッチメントの取付です。
ネジを二本、端から差し込んで…



ここと、



ここで固定します。



あとはルーフレールに固定しますが、しっかりゴムのカバーがついています。



内側はこんな感じ。がっちり噛みこみます。



出来ました!



こんな風に引き出すことが出来ます。



合計19,000円。
良い買い物でした。
Posted at 2021/10/11 23:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年10月11日 イイね!

プジョー308SW T9 のスキーキャリアが届いたーっ!

プジョー308SW T9 のスキーキャリアが届いたーっ!前回のルーフキャリア到着から遅れること一週間、スキーキャリア アタッチメントが到着しました!

同じ店に同じタイミングで注文したのに、これほどまでの差が出るとは予想外でしたw

購入したのはこちら。
送料込みで11,000円ほど。結構高い。
ルーフキャリアと同じブランドのものなので、取付も問題ないだろうという予想によって注文しました。


こんな感じで二本入っていました。



取付ネジとロックキー。



こんな感じにスライドして載せたスキー板などを運びやすくできるようです。



ルーフバーへの固定はこのように付属のねじをルーフバーに通します。



だいたいこんな感じで取付になる感じみたいです。



次回は実車へ取付編です!
Posted at 2021/10/11 23:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「ちなみにX(旧:Twitter)がメインです。ID:issie」
何シテル?   10/02 10:56
【車歴の続き】 その後、クルマの仕事を副業で始めたので、初めて自分用に仕入れたルノー・ルーテシア、フェーズ2のシーケンシャルミッション車に乗りました。 遠乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) ぷじょくん (プジョー 308SW (ワゴン))
家族のメインカー、ピカソが電装系のトラブルでお亡くなりになってしまい、急いで探して次期フ ...
アルファロメオ MiTo MiToちゃん (アルファロメオ MiTo)
人生初の「セカンドカー」を導入しました。 10年ぶりのアルファロメオ。ベビーアルファとい ...
シトロエン C4 ピカソ 赤いの (シトロエン C4 ピカソ)
初のミニバンは知り合いの知り合いに譲っていただきました。 探していたEGS!!! これで ...
プジョー 207 (ハッチバック) ぷじょ (プジョー 207 (ハッチバック))
むすめが次は青い車が良いと言い、妻がプジョーに乗ってみたいというので、変態AL4じゃない ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation