• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Crusher_Zenのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

久しぶりなんだな、これがw

ええ、先日11/1の日曜日です。
久しぶりに袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われたワンスマの第33回袖森フェスティバルに参加して参りました。

ブログ書くまで随分時間が経ってしまった・・・
関係各位に謝罪致します(泣)
alt
ええっ?
いきなり謝罪する気ねーだろって?w
そんな事はこれっぽっちもござぁせんwww

なぁんて茶番はこの辺にして早速行ってみましょー!

まずはー!
登場人物から♪
めっちゃかっちょいいNDをお乗りの黒金山都さん
alt
ご本人はダンディで売りたかったと過去にお聞きしておりました。
↓の写真見たらおちゃめさんキャラですよねwwww
alt


黒金さんのブログはこちら

お次はー!
クッシーさん
alt
袖ヶ浦初走行にもかかわらず、普通に1"20でお走りになられた方w
うん、鈴鹿ツインサーキットを走っておられる方は、HENTAIさんらしいっすw
だってですね、脚は純正ビル脚なんですもの(汗)
よっぽど上手いとしか言いようがありませんよ!

続いてー
みのゆうぱぱさん!
alt

えっとですね、この方もHENTAIさんでございます(汗)
初走行で1"19で走られました・・・
じぇんとるえすふぉさんの言う通り、出禁にしましょかね?www
みのゆうぱぱさんのブログはこちら

続いてはー!
黒レトさん

alt

もうね
ドHENTAI極まりない
この方の走行動画見ましたが、プロと同じライン走ったら逝けるんじゃねーかと思ったとか、どんだけですかwww
8コーナーで縁石跨げば9コーナーでコース幅いっぱいまで使えて走りやすかったそうです・・・
結果は1"16www
ご本人は15秒台に入れたかったそうな・・・・
そのご本人のブログはこちら

続いてー
なべ-flatさん!
alt

関東のドHENTAIさんですw
今回は黒金さんと同じNDでのご参加
え?
何故ドHENTAIかですって?
そりゃー勿論このNDで1"23で走られておられたからっすよwww
やっぱりなべさんは何に乗っても速いっす(汗)
そんななべさんのブログはこちら

お次はー
はますぎさん!
alt

この後の私の走行動画に気持ちよさそうに走っておられる姿が映っておりますw
楽しそうに走っておられるのは見るのも楽しいっす!
今回はzenzenお話し出来ませんでした・・・
また次回ご一緒した時は、いっぱいお話ししましょーね!!!


続いてーはー
皆さんお待ちかね!
脇っちょでケツ向けて写っているRayさん!
alt

ブレーキアップデートして少し時間がありました。
ありました。←大事な事なので2回言いましたw
ローター焼き入れしておられなかった強者でございます!
焼き入れせにゃいかんよー
とお伝えしておいたはずなんですよ?
そんなRayさんのブログはこちら

えーっと、走った方々はこれで全員ですかね?
うん、前置きなげぇwww

あああ!
なんてこったw
体験走行+を走られた
86乗りの神ちゃん@ZN6さん
RX-8乗りのシン@青8さん
BRZ乗りのお方
の写真がzenzen無い・・・
ごめんなさい。
今度激写させてくださいね!

でです、ご見学に来られた憎いあんちくしょー
ででん!
車好きの卵さーん!
何故憎いあんちくしょーなのかと言いますと
お笑い要素を全て持って行きやがりやがったんですものwww
その様子は上記の皆さんのブログで!
alt

ご説明致します。
左:同じくご見学に来られた蒼い車さん
右:憎いあんちくしょー

ふぅ、何だろ・・・
皆さんの紹介だけでもうね、力尽きた感が凄いwww

ここいらで投下しておきましょーかね
私の下手くそなドライブ動画を・・・
まずはですね、お時間の無い方やそんなに長い動画見てる暇なんかねーよ!
と言う方向けに1本目のベスト動画っす


下手くそなりに頑張っておりますw

続いては1本目全周動画です。


更に続いて2本目の全周動画っす!


全周動画は暇つぶし程度にお願いしますw
2本目に関してはブレーキがフェードする寸前・・・
ビビりながら走っておりますwww

そんなこんなで楽しい走行会参加となりました。
コロナの影響で皆さんと楽しくワイワイする機会がなかなか作れない中で、今回の走行会参加は良いストレス発散となりました。
また次回も皆さんと楽しく走れる事を切に願っております。


alt

Posted at 2020/11/12 20:12:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年10月04日 イイね!

急を要する作業!

そう、それは車好きの卵さんのフロントスタビを固定しているブラケットの所のボルトが折れていた為に、このままではアカーン!と言う事で私の所へお招きして作業した次第です。


まずは全員アルコール消毒からスタート
(呑んでた訳ではありませんよw)


それから折れたボルト除去
ヘビーサンダーで溶接付けされているナットをぶった切ろうと思っておりました…
うん、狭過ぎて工具が入らない(汗)
マルチツールがあれば…
仕方ないので地道にドリルでボルトに穴を開けて除去。
何とかボルトが通るようになりました。
後は外してあったスタビを復旧。
スタビブッシュはたまたま私の手持ちだった○○○の強化ブッシュを使用。

この作業だけで2時間近く経過(汗)
後はアンパネの固定用のブラケットのナットが脱落していたのでナッターで打ち替え。
きっちりアンパネの復旧まで終わるのにトータル3時間近くかかってしまいました。

私が下回りをやっている間にレイさんは脚交換作業を平行して進めてくれていました。

写真は運転席側の卵さんの最終確認中&私の腹ヤバい写真www


助手席側の作業中の私w
サクサクっと交換♪


何に変わったかは、ご本人の整備手帳ないし、パーツレビューをお待ち下さい。


作業完了後のアイスで乾杯👍
先走ってかじり跡があるのは私www

だって、暑かったんですもの😂

9時スタートの片付け含めて全ての作業完了は13時30分
下回りの作業よりも脚交換の方が早いと言うwww

その後は各車両の試乗

うん、全部(3台共)の乗り味がZenZen違うwww
弄り方によって、同じ車種でも全く違うのって面白いですね😆

久しぶりの重作業でヘロヘロになりましたが、気持ちの良い疲れとなりました。

今回は少人数での作業としましたが、早くもっと大人数で集まる事が出来るようになって欲しい限りです。
Posted at 2020/10/04 18:22:12 | コメント(8) | トラックバック(0)
2020年09月30日 イイね!

わんこそばとカレーパンとプリン♪

ここの所、忙し過ぎる事とコロナのせいで集まれない為にネタが少なすぎる私ですw

ですがね、前々からわんこそば大会を開きたいと言っておきながら、ずーっと行けずにいたわんこそば屋さんに突撃致しました!!!

その日は偵察だけ!のつもりで行ったのです。
ですが、開店直後に突撃したせいか、お客さんが私達夫婦以外居ない状況でした。
そこでですね、本来は予約制なのですが
私「予約してないんですが、わんこ出来ますか?」
と、訊ねた所
店員さん「はい、出来ますよー」
と来たらやるっきゃありませんよね!

戦闘態勢の私
alt

わんこを喰らう私
alt

頑張ったw
↓このおはじき1個で5杯です。
alt
で、おはじき20個!
おはじき20個×5杯=100杯!!!
alt
やってやりましたともwww

↓実は二日酔いw
alt
苦しかったですが、行けるもんですなw

100杯達成したので記帳出来ました♪
alt

ここで一言置いておきます。

「蕎麦は飲み物!」





シルバーウイーク中もお仕事でした。
早めに終わって帰宅途中でしたが、東名高速も湾岸線もどこもかしこも大渋滞(泣)
そんな所に、kurosiba教授がカレーパン揚げると言う情報ゲット!!!
突撃させてもらいましたw

久しぶりのフク君!
かわいいねーw
alt

そんでもって頂いたカレーパンです!
めっちゃ旨い!
alt

ポテトチップスまでw
alt

プリンもいただいちゃいましたw
alt

美味しい物ばかりいただいて、感謝感謝です!
ホント思います。
車も弄れる喫茶店開きましょうよwww




Posted at 2020/09/30 18:29:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

社外ブレーキの維持って大変(汗)っのまっき

昨日ですが、A PIT東雲のシックススターミーティングにエンドレスさんが来ていたのでローターのお値段を聞きに終わり間際の時間に突撃して来ました。

私が着けているビックキャリパーキット
6POT システムインチアップキット EC6XGRB 
ローターφ345×W=32 2PCS
パットRCP152
SUGI師匠から譲って頂いた昴技研の逸品

2年半使用で

この状態
ローター自体はヒートクラックも無く、綺麗に減っています。
ですが、ベルハウジングのブルーアルマイトが(汗)
そろそろローター交換の時期です😂


昨日エンドレスの中の人との会話では
私のような使い方の人は、タフラムコートじゃないとダメ(汗)
フローティングボルトにした方が異音の可能性は低い

理由
サーキット走ってるのが一番の理由だが、袖ヶ浦等のミニサーキットだと特にローターがキツイ
ローター温度が500~600度になってるはず
その後のクーリング時間が長く取れない為にローター温度が下がらない
ローター温度が下がらないで止めてしまうとベルハウジングへ熱伝導してしまう。
ベルハウジングは走行中は100~150度
ローターの熱が伝導した場合、250度まで上がっているはず
そうなると、青アルマイトが剥げる(汗)
アルマイトが剥げる程の熱が入るとリジットボルトに影響が出る
ローターが熱膨張する為
ローター、ベルハウジング間で緩みが発生し、異音が出るはず

確かに最近エンドレスの中の人が表現した通りの音が発生しております(汗)

でです

取り敢えずお値段をお聞きしました。
あくまでも定価でのお話し
(イベント価格は出してはイケナイと思いますので💦)

*全て税抜き
ローターのみ
品番:ER947RCH
片側¥55,000
両側¥110,000

ベルハウジングのみ
品番:ER947S06RBH
片側¥31,000
両側¥62,000

ボルト(リジット)
品番:ERBKFK
片側¥9,000
両側¥18,000

全てセット
品番:ER947S06RCA
片側¥95,000
両側¥190,000

タフラムコート
+¥30,000

フローティングボルト
+¥5,000

・・・たけぇ(汗)
こないだSUGI師匠からホイール(ZE40TAE)+タイヤ(12D)買ったばっかでお金無いよ😭

セット品にタフラムコート+フローティングボルトにしたら・・・
¥225,000www
税込みにすると・・・

いやいやいやいやw
きっと高いだろーなーとは思ってはいましたが、ここまでとは💦
うん、サーキット走ると維持大変とは皆様から聞いてはいました。

散財止まらんぞこりゃwww
ローター換えないと車も止まりませんがwww
(後1シーズンは持つかな?w)

とある方からは
「普通のにしたら死ぬね」
とのお言葉を頂戴しましたよ🤣

kurosiba教授のご提案
レクサスキャリパー流用の方が安いぞwww
Posted at 2020/07/05 08:56:54 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年06月28日 イイね!

久々の破壊神降臨!っのまっきっ

久々の破壊神降臨!っのまっきっ









既に何シテルではご報告済みの案件なのですが、自戒の為にブログにしておこうと思います。

そう、それは6/28(日)の出来事なのです。
コロナの影響もあり走行会が開催されず、ずっと走りたい病でうずうずしていたのです。
そこでワンスマの袖ヶ浦FRWで行われたドライブスルー走行会へ参加した次第です。

当日のパドックの様子
alt
パドックにも川が出来る程のハードウェットコンディションでした。
予報大当たりした為、12Dで来た事を後悔w
Z3にしておけば、まだ良かったかな?


そんな中、1本目がスタート
2周は様子見で流しながらコースコンディションをチェック
3周目から行こうと考えてはいました。
ハードウェットコンディションの中、あちこち川だらけでズルズル滑りまくりんぐwww
こんなんじゃまともに走れたもんじゃないw
なんて思いながらズルズルwww


コース状況
1コーナーのイン側は川
2コーナーは全体的に川www
3コーナーは何とか
4コーナーはイン側は池w
5,6,7の複合コーナーは何とか
複合コーナーから8コーナーへのアプローチも川w
8コーナーのイン側も川w
8~9へのアプローチも川w
最終コーナーは池www


で、何とか頑張りながら走っていた6周目の最終コーナーで赤旗が振られていました。
な、何か落ちてるーw
しゃーないなぁ、なんて思いながらピットへ



ピットへ戻ったら、応援に来て頂いていた蒼い車さんから何かリアに付いてたはずの物が無いよ?とご指摘を頂き、速攻でリアを確認致しました。
alt
な、何かW字のモンがぶら下がってるーw
あったはずのディフューザーが消し飛んでるー(汗)
いったいどこへ?

って最終コーナーに落ちてたの私のディフューザーじゃないの(汗)
それが判明した時点で、私のその日の走行会は終了
もうね、皆さんに申し訳無い気持ちでいっぱい&事故にならなくて良かったって気持ちで私の心の中はカオスと化してました。

ショックで意気消沈している私を気遣って、蒼い車さんが運営さんにディフューザーの行方を聞いて回収してくださいました。
蒼い車さんホントありがとうございます。

で、回収されたディフューザーがこれです
alt

alt


水圧って物凄いっす、2mmのアルミ板がこんなにひしゃげてしまいました。
今度から雨天時のサーキット走行ではディフューザーを絶対に外そうと心に誓いました。
alt

久々の破壊・・・
なるべくなら破壊しないに越したことはないですよね(泣)


その事を教授(kurosiba fukuさん)に速攻で報告
帰りに寄れば?と言って頂き、お言葉に甘えさせていただきました。

alt
寄らせていただいて、あとは曲がったパネルとブラケットを叩いて踏んずけて引っ張ってで修正
その時ですが、教授のお父様にまでご助力いただきましたw

まさかの親子で助けていただくと言う貴重な体験?をいたしましたwww
ホント感謝感謝でございます。


その後、自宅に戻ってからZ3へタイヤ交換
alt

終わった後は、へとへととなり、夕飯後の記憶が無い位でした。

楽しかった走行会ですが、ディフューザー破壊+赤旗原因となった事を猛省しなければならない。
今回はたまたま後続車両が居なかったので事なきを得ましたが、もし直後に他の車両が居たらと考えるとホントに恐ろしいです。
今後のサーキットを走る上での教訓としなければならない。

ディフューザー復旧にご助力いただいた。

その原因を作ったのは私・・・

猛省致します

Posted at 2020/06/29 20:18:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「GRヤリス君初めて上げました♪」
何シテル?   12/22 10:55
Crusher_Zenです。 よろしくお願いします。 知識は浅いが車大好きです♪ 基本簡単なDIY程度しか出来なかったのですが、みんカラに嵌るにつれて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVENTURI カーボンインテークシステム取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 19:41:37
車高調取り付け【フロント編1/2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 07:37:18
バッテリー排気チューブの延長(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 14:54:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016.04.29納車♪ 私の主観での着けて良かったパーツリスト 外装 ・S207 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
前期GRヤリスから本日24/09/07入替えとなりました。 DATになってどんな感じにな ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021/03/14納車 ノーマルのまま大人しくしようと思います。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
中古にて購入 ちょいちょいいぢくりながら潰れるまで乗ろうと考えていた時に盗難にあう。 窃 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation