• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月08日

HKSクールスタイルマフラー 取り付け不良

昨日、取り付けてもらったクールスタイルマフラーですが、やはりセンター出しの宿命なのか、左下がりになってきました😱

それと、他の方のをくまなく見ていて知っていたのですが、サイドブレーキワイヤーとブレーキラインに『遮熱材』が巻いてなくて、よく見たら何とボディ側に貼ってあって更にブルー😱になってます。

遮熱材は自分でも出来ますが、それでは今後の人にも同じ事をやりかねないので、やり直しをお願いしました。

皆さんのHKSのセンター出しはずっと平行を保ってますか??
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/08 18:39:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

何よりこの値段でこれだけ出ているこ ...
porschevikiさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プロボックス
avot-kunさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2021年6月9日 4:53
おはようございます。
マフラー交換、ディアル出しの均等感は気になりますね。
自分は過去、23ジムニーと今のワークスしか交換したことが無いのですが、何も出口は砲弾型アップマフラーかシングルシンプルなタイプなのでそのような症状が出ないのですが、デュアルの時に引き回し長さの関係か、片方だけ排気又は水蒸気が出難い場合を見かけます。
均等感は気になりますよね。
コメントへの返答
2021年6月9日 8:05
おはようございます🙇いつもありがとうございます。
2日経過して更に左側が下がって来たのと上から見て平行で無くなってきました😰

昨日、工場に電話したら遮熱材も含めて今日やり直ししてもらう事になりました。

本当は砲弾型が良かったけど、前車はバックカメラを付けてなくて何度も車止めに当ててしまったりしていて神経を使うのでセンター出しで拘ってしまいました。

先週、前を走っていたN-BOXもセンター出しでしたがかなり左側が下がっていて、どうしても片側から吊っているのでセンター出しの水平維持は厳しいのかも知れないですね💦

プロフィール

年甲斐もなく、スイフトスポーツのチャンピオンイエローを買いました。 安全装置が便利だけど制御、制御ばかりで昔の車のほうが、運転してるという楽しみがありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スロットルボディー&バタフライ+燃焼室&吸気バルブ薬剤洗浄! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:59:09
SFCのマフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 20:59:00
SFCマフラーカッターチタン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 20:49:47

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
訪問していただいた方、イイネをつけていただいた方、本当にありがとうございます🙇🏽‍♂ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
まず、前車のWORKSの整備手帳とごっちゃになっていてすみません。 スイフトスポーツ新規 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation