• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro@na8cの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2025年4月6日

断熱カーテン導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年コンデンサーファンがお亡くなりになり灼熱地獄を経験したサンバーくん。
今年こそは快適な夏を過ごすべく、普段お世話になっている整備士からもオススメされていた断熱カーテンを導入しました。
自分のサンバーは最終型ディアスなので天井は一体型のライナーになっているのですが、このタイプだと車種専用のカーテンが売っていなかったり…。
そのためホムセンでこちらのカーテンを購入。何とかなるやろと突貫工事です。
2
運転席、助手席付近天井にクリップが2つほど用意されているのでまずこれらを生かそうと思います。
3
カーテン自体にフックをかけられる穴が用意されていますが、当然穴は合いませんので位置決めして穴を開けます。
4
噛ませるとこんな感じ。
5
後ろから見るとこんな感じに。
少しクリップにテンションかかりすぎ⁇
上左右が気持ち空いていますが、フロントの窓開けた時に空気が流れて欲しいのと、リアスピーカーラックもあるのでひとまずこれで行こうかと思います。
これでも暑かったらまた対策を考えます
6
問題の左右ですが、ウェザーストリップに挟み込む方法をとりました。
当然ながらガッツリ余るので、その分はストリップに沿ってカットします。
非常にカットしやすい材質でした。
7
左も同様に。
普段のフロント2席のリクライニングに合わせて気持ち張り気味にしてみました。
8
下もかなり余りましたので大胆にカット。
後部座席のラバーマットの下に挟ませるようにしてみました。
9
施工後の感覚として

良い点 ◯
•非常に良く冷えるようになった!
•盲点でしたがリアヒーターダクトの風がカーテンに沿って昇って来るようになりいざという時の暖房効果もUP

イマイチな点 △
•スモークフィルムでただでさえ見にくい後方視界がカーテンの反射でより劣悪に
•運転席から手を伸ばして後部座席へ物を置いたり取ったり出来なくなるので多少不便に
•夏場後部座席に人を乗せることが(灼熱のため)実質不可に

ま、ドライバーファーストという事で、冷房効果アップを考えたらコスパも最高です。
これでこれからの夏も安心?ですね。
あとはビニール臭さが早く取れますように…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

世間ではコレを恥の上塗りと…

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサファンモーター交換①

難易度: ★★

TV1 ラジエーター/コンデンサー ファンモーター交換②

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

TV1 ストッパータング取り付け

難易度:

1年振りにサンバーオイル交換 (^^♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「河津に来ています」
何シテル?   08/09 19:12
まったりドライブを満喫しています。 純正の良さを保ち、綺麗さを最低限保つことを目標にして車に乗ってます。 基本、街乗りorツーリングでカーライフを ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドシル内ノックスドール施工②  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 12:36:51
幌トップロックの爪カバー 砕けてませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 22:13:48
PCVバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:26:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
8年半連れ添ったシルビアに別れを告げて、この度ロードスターに乗り換えました。 定年を迎 ...
スバル サンバー スバル サンバー
富士重工製最終型サンバーが我が家にやってきました。 以前中期型の2WDバン(NA)に乗 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
サンバーからの乗り換えです。 サンバーでスバルの車造りにすっかり魅了され、インプレッサに ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
ODO 3058km〜 スーパーシェルパから乗り換え。 初のオンロードバイク。 同じ単 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation