1月下旬にボクスターが納車になってから近場をアチコチ走りましたがロングツーリングは未体験。
どちらかと言えば瞬発系のボクスターで長距離ドライブしたらどうなんだろう?と思っていたところタイミングよくカミさんが京都に用事があるとの事で金曜から二泊三日で小旅行に行ってきました(^。^)
ちなみに今回はカミさんの実家には寄らずに私はドライブ、カミさんはB級グルメを満喫しました♪( ´▽`)
早朝3時に自宅を出発して圏央道から新東名〜新名神を走って9時過ぎには京都に到着し、カミさんを降ろしてしばし一人で自由行動^_^
一年半前から通年一般公開となった京都御所と賀茂川沿いを散策。
ラッキーな事に皆さん一般公開を知らないのか観光客もまばらでした。
紫宸殿も見れて御苑の梅も見頃でしたね。
京都御所は駐車代以外は無料ですからおススメですよ(^^)
その後カミさんをピックアップし市内でランチを済ませてから当日の宿がある知多半島を目指して来た道を途中まで引き返し、知多半島道路へ入りました(苦笑)
海が好きなので伊勢湾に隣接した温泉旅館にしましたが部屋からも風呂からも目の前に海が望めてとても癒されました!
こんな風に海が見える家に住みたかったなぁ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
もちろん自家源泉からの掛け流しの温泉も気持ち良く、海鮮中心の食事もとても美味しかったです(^^)
翌日はみん友のsyabi さんに教えていただいた三ヶ根山スカイラインと蒲郡オレンジパーク方面へ知多半島をぐるっと周遊ドライブしながら向かいました♪
前日は海沿いの道は風が強くて砂も飛んでいたのでオープンに出来なかったので、天気に恵まれた当日は朝からオープンです♪( ´▽`)
三ヶ根山スカイラインでは伊勢湾を見下ろしながらのドライブを楽しめました♪
しかも途中からかなりトリッキーなワインディングコースになり、これでテクニックが伴えばボクスターも本領発揮と言ったところでしょうが私の腕ではポテンシャルを半分も発揮出来ず(^^;;
それでも前車のC200とは雲泥の差で楽々とコーナーをクリア出来ちゃいますね!
浜名湖では鰻を食べる予定でしたが美味しい朝食を食べ過ぎてあえなくパス(泣)
その後東名に入り、沼津ICから伊豆スカイラインを軽快に走って大室山近くの伊豆高原のホテルに到着!
まずは部屋で一杯(o^^o)
夕食は和洋のオーダーバイキングにしましたが味はとても良かったですが無精なおっさんにはオーダーをする為に何度か席を立つ事が少し面倒でしたネ(^^;;
でも食いしん坊のカミさんは嬉々として何度も足を運んでました(苦笑)
そして最終日は早起きして朝食前に河津桜を見に行ってきました!もちろん朝からオープンですよ(^。^)
前日、みん友のトシャさんの『何してる』情報では夜桜が満開でしたが案の定、綺麗に咲き誇ってました‼︎
日の出前に到着したので観光客もほとんどおらず、満開の桜をあちこち移動しながら撮影出来ました(^_^)v
ホテルへの帰路は海沿いの道を走行。
シーサイドドライブは最高ですネ(^。^)
ホテルに戻り朝食を済ませてから温泉に入って、9時半頃にチェックアウトして帰路に。
伊豆スカイラインで熱海峠へ向かい、途中の休憩スポットでは富士山も見えました(^o^)/
そこからはあえてターンパイクを走らず熱海に降りて海沿いを快適にドライブ♪
天気もよくオープンにしてルンルンでしたが途中から小田原の早川まで何キロも渋滞にはまりました(爆)
やはりセオリー通りにターンパイク走ればよかったかな(^^;;
そのまま小田原厚木道路に入り、海老名から圏央道を利用して15時前に無事帰宅。
すぐに洗車をして綺麗サッパリ=(^.^)=
3日間の走行距離は1320キロ、燃費はリッター11.3キロでした。
ボクスターで初めて長距離を走りましたが前車のC200に比べるとやはり静粛性や乗り心地は劣りますネ!
でもそれを補って余りある運転する面白さ楽しさがあるので病み付きになりそうです(*^o^*)
ボクスターでの旅行はとても楽しかったのですが唯一残念だった事は花粉症の大幅悪化です( ̄O ̄;)
お粗末様でしたm(__)m
Posted at 2018/03/05 14:05:49 | |
トラックバック(0)