• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいまぁのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

赤城山〜榛名山を駆け抜ける♪♪

赤城山〜榛名山を駆け抜ける♪♪三連休の中日の土曜にsyabi さん、ジェニコワンさんとの3組で上州路を走ってきました!
きっかけはsyabi さんから前々日に雪が降って走れなくなる前に赤城とか山を走りたいなぁ〜とラインに呟きがあったから(^^)
私もジェニさんもたまたま⁈予定が空いていたのでその企画に飛びついた次第。

今回、いつもは一緒に付いてくるカミさんは長女の引越し手伝いの為、定番の助手席は空席。
車も軽量化出来たし、一人でお気楽です(^з^)-☆
ジェニさんだけはいつものようにラブラブで愛しの奥様💓とワンちゃん達が同伴です。


上里Pにて

当日走ったルートは
関越道上里P集合〜藤岡IC〜赤城大沼〜(北面道路)〜吹き割りの滝〜背嶺峠(奥利根湯けむり街道)〜田園プラザ川場〜ロマンチック街道〜郷原〜裏榛名〜榛名湖〜榛名神社経由で高崎〜倉賀野のシャンゴで遅めのランチ(^^)v
ヒルクライム三回、ダウンヒル三回の上里Pからシャンゴまで約200キロのツーリングでした!


藤岡付近から望む赤城山。これから向かうと思うとワクワクします!

当日は天気に恵まれ心配していた路面の凍結も背嶺峠付近のみで、しかもほとんどのヒルクライムとダウンヒルがオールクリア状態(*゚∀゚*)
だから走りに夢中で途中の画像無しです(苦笑)



もちろんsyabi さん、ジェニさんはGoproを装着。
庶民の私は持ってません(泣)
お二人にはいつも感謝してます😊





大沼までのヒルクライムはとても楽しかったです♪♪
もちろん私はオープンエアを満喫。



ここでの気温はマイナス1.5度の表示でしたが日差しが強く風もないのであまり寒くは感じませんでしたネ。ただ早朝はマイナス5度まで下がったそうです。



赤城神社⛩

そこから北面道路のダウンヒル❗️
長いストレートもいくつかあってフルブレーキングのいい練習になりました。
いやぁセーフティーカーもなくオールクリア状態でとても楽しかったです(*´∀`)♪


吹き割りの滝を散策




紅葉は終わってましたが水しぶきに癒されました(笑)



ここで次の背嶺峠攻略に備えて糖分補給(o^^o)

このコースは昔、武尊牧場スキー場に行くために途中まで良く通いました。
でも気持ちよくノンストップで駆け抜けた為、ここでも画像一切無し(爆)



その後、田園プラザ川場へ寄りましたが人気スポットだけあってパン屋も蕎麦屋も長蛇の列。
仕方なくスイーツのみ(^^;)


岩櫃山

そこからロマンチック街道を走り、郷原へ抜けて裏榛名のヒルクライムへ♪♪
ここでも走りに夢中でもちろん画像無し!
ここは途中から片側二車線になって走りやすく、とても楽しいですからね( ^ω^ )


榛名湖と榛名富士



そして榛名神社経由で高崎へ向かい倉賀野のシャンゴへ到着
ここで遅めのランチとなりました!







私はいつものカラブリア風。
熱々ピリ辛の魚介系のスープが絶妙で大好きなんです。
今年は既に6回くらい食べてると思います(#^.^#)

この後、群馬県民のソウルフードの焼きまんじゅうをお土産として購入する為に移動。


高崎駅近くの老舗です。
おばちゃんが甘いタレを付けながら丁寧に焼いてくれるんですがその香ばしい匂いがなんとも食欲をそそります(o^^o)
このタレとまんじゅうのフカフカ感が絶妙なんですよね〜。
ここではなんと太っ腹なsyabi さんに驕っていただいちゃいました!ホントにありがとうこざいますm(_ _)m



そして高崎発祥(以前は多野郡新町)のメジャースイーツとしてはやはり原田のラスクでしょ❗️
という事で私が昔から通っている旧本店(現在は中仙道店)へ
ここはほとんど並ばずに買える穴場です。もちろん群馬県内限定品もあって、更にポイントも貯まります(^^)v
ここから二台を本庄ICまでお連れして私は下の道で帰路へ。
これにて赤城と榛名を駆け抜けるツーリングはお開きです!
syabi さん、ジェニさんお疲れ様でした。
私的には今までで一番走り込む事が出来ました。



しかも行きも帰りも下の道を走ったので高速は一区間のみの激安ツーリングでした(笑)
でもガゾリン代で諭吉君が一人いなくなりました(爆)

今年ボクスターで走る群馬の山は今回で走り納めかなぁ〜。
榛名湖のイルミネーションにも行きたいけど、スタッドレスないから無理っぽいです(≧∀≦)

お粗末m(__)m





Posted at 2018/11/26 07:53:05 | コメント(16) | トラックバック(0)
2018年11月19日 イイね!

カミさんの送迎ついでに東京紅葉ドライブ(^^)

カミさんの送迎ついでに東京紅葉ドライブ(^^)昨日の日曜、点数稼ぎの為のカミさんの送迎ついでに都内近郊をドライブしてきました♪♪

都内の紅葉と言えば毎年行ってる外苑のイチョウ並木❗️
という事でカミさんを乗せて早朝自宅を出発。
日曜なので一般道でも1時間足らずで着くのですがここ2週間ボクスターには乗ってなかったので首都高を利用。
スポーツエグゾーストに切り替えてフラット6の音色を楽しみなからバビューン♪♪



外苑には日の出直後の6時過ぎに到着しましたが既に多くの車が(゚o゚;;
なんとか空いてるスペースを見つけて早速パシャリ!

西側のイチョウの方が綺麗に色付いてました。
ですから見頃は今週末くらいでしょうか。

その頃にはこの歩道も落葉で埋め尽くされてるかも(o^^o)



近くの表参道にも寄りましたがやはりここは夜じゃないとね(苦笑)
都内某所でカミさんを降ろし、ここから先は一人お気楽ドライブ♪(´ε` )
ノープランだったので行き先には悩みましたが、紅葉も見れて走りも楽しめるという事で奥多摩方面にしました!



先週のポカポカ陽気のせいで色付きはイマイチでしたがそれでもオープンにして辺りの景色を見ながら走るのは快適です♪♪






のんびり新青梅街道から奥多摩へ抜けて小河内ダムへ到着。






車を降りて歩くのもたまにはいいですよね⁈(笑)






しばしダムを散策してからランチタイム(^o^)/



そして限定20食に誘われてダムカレーをチョイス!
ルーもピリ辛で美味しく、楽しく食べさせていただきました ( ^ω^ )





そしてお腹を満たした後は走りを楽しむ為に奥多摩周遊道路へ♪♪





小河内ダム周辺は紅葉もそこそこ綺麗でしたが標高が高いところはそろそろ終わりですね。



ベースカーも思っていたより少なく、道も譲ってくれたのでかなり攻め込んで楽しく走れました♪♪
奥多摩では全てオープンで走りましたが昨日は陽気も良く、ステアリングヒーターのみ使っただけでシートヒーターやエアコンも不要でした。




そのまま五日市へ抜けてカミさんを迎えに行き、なんとか暗くなる前に帰宅。
車も汚れてなかったのとビールの誘惑に負けてしまい洗車はパス(苦笑)

今週は三連休だからちゃんと洗車しまーす!

お粗末m(_ _)m





Posted at 2018/11/19 13:53:26 | コメント(11) | トラックバック(0)
2018年10月30日 イイね!

みん友さんとのお泊まりTRG(番外編)

みん友さんとのお泊まりTRG(番外編)先週の金曜から一泊二日で仲良しのみん友さんと夫婦3組でお泊りTRGをしてきました!
2日間とても楽しく過ごし、2日目のランチを済ませた後に名残り惜しくもお開きとなり、各々のルートで帰路につきましたが今回はその後の私についての番外編です(笑)



結論から言うと天気も良かったので上諏訪から霧ヶ峰〜車山とビーナスラインを駆け抜けて軽井沢のいつものホテルに泊まっちゃいました(^^)



ビーナスラインからは遠くに富士山も確認できました!





夕日に照らされた浅間山がとても綺麗で
ホテルの木々も紅葉してました。



点数稼ぎの為、カミさんにはエステをサービスし、その間私は無料のプールでスイミング(苦笑)
この時期は土曜でも泳ぐ人はほとんどおらず貸切状態。
でも体力ないから30分で撃沈(爆)



そしてカミさんが戻って来るまで部屋で一人で乾杯!



ディナーはイタリアンにしてここでもカンパーイ!














やっぱり締めはパスタとスイーツですネ(笑)

そして連夜のアルコール摂取で部屋に戻るなり爆睡(^^;)

お陰で翌日は早起きして一人でホテルを抜け出し5時前に高峰高原へバビューン❗️







出発前に雲海出現率を調べたら50%でしたがラッキーな事にちゃんと見れました。
しかも八ヶ岳はもちろん富士山まで(*⁰▿⁰*)
でも標高2000M近いので寒かったです!


高峰高原から浅間サンラインに降りたら雲海の中?(笑)

芯から冷えたのでホテルに戻りスパでまったり!
流石にプールに入る勇気はありませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)









そして夫婦仲良く(嘘)和朝食を済ませ、更にスイーツも食べてからチェックアウト。







↑ 荒船山



帰路は佐久からコスモス街道を走って群馬の実家に寄り休憩。
コスモスは時期的に消滅してましたが西上州の山々がとても綺麗でした。

実家で墓参りと洗車を済ませて明るいうちに無事埼玉の自宅へ到着!

こうしてみん友さん達とのお泊り会を含めて楽しくそして充実した二泊三日のドライブが終了となりました。

今回目一杯楽しんだのでしばらくは大人しくしていないとです(爆)

お粗末 m(_ _)m

Posted at 2018/10/30 17:02:18 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年10月27日 イイね!

みん友さんとお泊まり紅葉TRG♪♪

みん友さんとお泊まり紅葉TRG♪♪仲良しのみん友さん達と以前からやってみたいなぁと話していた、夫婦3組でのお泊まりTRGですがこの度ようやく念願叶って実現しました٩(^‿^)۶

以下はオッサン、オバハン夫婦3組の珍道中なので興味のない方はスルーしてくださいねm(_ _)m

出発は混雑を避けて26日の金曜。
宿泊費も安上がりですからね!

初日のルートは皆さんの希望も取り入れて、メルヘン街道〜御射鹿池〜横谷峡〜ランチ〜ビーナスライン〜上諏訪温泉♨️
もちろん夜は宿でカンパーイ(笑)

集合は佐久平Pに8時半の予定でしたが、渋滞回避で4時に出発したブーさんと上里で6時過ぎに合流。



8時半の待ち合わせまでに余裕があったので松井田妙義ICで降りてブーさん夫婦初訪問の眼鏡橋へ(^^)
そしてそのまま旧道を登って軽井沢市内へ。


途中少し霧がかかって心配しましたが佐久平Pに着く頃には解消❗️



そしてTAKE-PENさんご夫婦とも無事合流(^^)v
右から
TAKE-PENさん CLA45
ブーさん 523d Mスポ
すいまぁ 981 ボクスターS

3組揃ったところで最初に向かった先はブーさんご推薦の御射鹿池!
東山魁夷の名画のモデルとして有名ですがまさか何度も走ってるメルヘン街道近くにあるとは知ませんでした(^^;)





中部横断道の無料区間を走って八千穂からアクセスし、麦草峠越えで向かいましたが登るにつれて紅葉がとても綺麗でした♪
御射鹿池には峠を越えてからショートカットして向かいましたがこれが凸凹道でヤバかったです。
リップを付けてるTAKE-PENさんは擦ってしまったとの事。
この場を借りてお詫びします。
ごめんなさいm(_ _)m




↑ 御射鹿池

逆光でしかもスマホなのでこれが精一杯。
名画とは時期が違いますがその雰囲気は感じられました。
今度は新緑の頃に訪れてみたいです!

その駐車場にてパシャリ(^^)



その後近くの横谷観音堂へ向かい見事な紅葉の中を散策🍁








↑ こちらの夫婦はどなたかなぁ⁈

車を降りて歩くのは大変でしたがとても新鮮でした(笑)


愛車ともパシャリ❗️
沢山歩いてお腹もかなり空いたのでランチ場所へ移動♪




ランチは蓼科グランドホテル滝の湯のバイキング(^^)v
でも食べるのと料理を取りに行くのに夢中で写真撮るのを忘れる始末(爆)
でも色々な料理を好きなだけ食べれてみんな大満足。


そして満腹になっても仕上げのスイーツは別腹!
種類も多いので色々食べちゃいました(^◇^;)
仲良し3組でのランチは会話も弾んでとても楽しいひと時となりました。



食事で満足した後はもちろん走りも楽しまないという事でそこから3台トレイン走行でビーナスラインを駆け抜けます♪( ´▽`)





天気にも恵まれ八ヶ岳連峰も綺麗に望めました!



宿のある上諏訪まで一気に下る予定でしたが紅葉🍁スポットで休憩(^^)

そして15時過ぎにホテル到着にしましたが19時過ぎの夕食まで時間があるので近くを散策🚶‍♂️


ランチ食べ過ぎたので少しは運動しないとお腹空かないしね(苦笑)


諏訪間欠泉センターにてタイミングよく間欠泉の噴出を見学。
迫力ありました!


そして目の前にあるタケヤ味噌工場隣接の味噌会館を訪問。
ここで名物の味噌ソフトを食べるつもりがまだ満腹状態で誰も食べれず(爆)



そして諏訪湖畔のホテルにチェックイン!



まずは6人揃ってレイクビューの部屋で乾杯❗️
そして酒気帯び状態で個室の夕食会場へ(//∇//)



もちろんここでもカンパーイ(^o^)/







品数も多くてボリュームもありお腹がはち切れそう❗️

お互いの馴れ初めとか色々な話で大盛り上がり。ここでは披露出来ませんがメチャクチャ面白くて腹筋が筋肉痛になりそうなくらい皆んなで大笑い(爆笑)



食事のあとは夫婦仲良く⁈貸切風呂に入ってから就寝。
もちろん横になった途端に爆睡です(笑)



翌朝は畳敷きの大浴場で入浴。



その後皆んな揃って朝食です!
普段はあまり食べないのにご飯と味噌汁をおかわりしちゃいました(^^;)

そしてホテルのバスで諏訪大社4社巡りへ出発♪
これは嬉しい事に宿泊客への無料サービスなんです!
しかも運転手さんの案内付きで半日かけてお参りしました。








四社全てにその四隅に御柱が立てられおり、それを7年おきに約20キロ先の山から切り出し、数千人の氏子達が交代しながら引廻してくるそうです(゚o゚;;



↑ 諏訪大社上社 前宮



↑ 諏訪大社上社 本宮



↑ 諏訪大社下社 春宮




↑ 諏訪大社下社 秋宮



4社全てで御朱印も頂きました(^^)v



昼過ぎにホテルに到着した頃にはお腹も空いていて、ランチ場所は紆余曲折ありましたが最終的に上諏訪の老舗蕎麦屋の八洲にしました。
昭和天皇に献上したり三島由紀夫も食べたそうな。



私達夫婦は天蕎麦にしましたが熱々天ぷらはもちろんですが少し太めの蕎麦も風味豊かでとても美味しくいただきました(o^^o)

そしてこれにてとても楽しかった旅行もお開きに。
2日間とても楽しく過ごしたせいで、お開は凄く寂しかったです(泣)
またの旅行を約束してここからは各々のルートで帰路へつきました。

おしまい。

ここまでお付き合いありがとうございました!

お粗末様m(__)m






Posted at 2018/10/28 20:44:41 | コメント(13) | トラックバック(0)
2018年10月14日 イイね!

CSCの茨城ツーリングにお邪魔してきました

CSCの茨城ツーリングにお邪魔してきました昨日の土曜、初日だけでしたが参加させていただきました。

筑波山での朝練もありましたが今回はカミさんも一緒なので涙をのんでスルー(泣)



ですので友部SAで皆さんと朝練組をお出迎えしてから出発です。





今回は嬉しい事に途中参加のマツリューさんもいれてボクスターが4台揃いました(^o^)/




syabi さん先導のもと、最初の目的地の蕎麦道場まで皆さんでビーフラインを駆け抜けます♪♪
このルートはとても楽しかったなぁ。




到着後、店主から丁寧に教えていただきながら二人1組で蕎麦打ちスタート!


自分達で打った蕎麦はそれぞれが食べるので皆んな真剣です(笑)
私もカミさんに罵倒されながら必死に蕎麦打ち!
不器用なのでホントは少ししか手伝わせて貰えず(爆)







この状態にするまでがかなり大変(^^;)
そしてこれを2ミリ幅に切るのが一番神経を使いました!

↑ 私とカミさんの結果。まずまずかな(笑)



打ち立てをその場で茹でてもらい食べましたが自分が打った蕎麦は別格の美味さでした❗️





皆んな大満足の後は近くの舟納豆に寄り道です。
長嶋茂雄御用達の店との事ですが、試食したところ確かに美味しいのでお土産として購入。
早速昨夜の夕食でメインディッシュとなりました(⌒-⌒; )



その後、ひたち海浜公園へ向かい、食後の運動を兼ねてみはらしの丘まで散歩🚶‍♂️
今はコキアとコスモス、そして蕎麦の花が見頃を迎えてました!










スイーツ倶楽部の方もいたので仲間入り^_^





大洗海岸へ移動してパシャリ!

皆さんはここからめんたいパークへ向かい、そして夜の部もかなり楽しんだようです(*゚▽゚*)

しかし用事があった私はここで残念ながら離脱(≧∀≦)

主催のほうらいさんはじめ参加した皆さん、1日お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
お陰でとても楽しかったです!

お粗末。









Posted at 2018/10/14 08:59:07 | コメント(18) | トラックバック(0)

プロフィール

「@rock.poteto さん、ご無沙汰してます。そこは倉賀野店ですね。最近行ってないから食べに行きたいなぁ〜(^^)」
何シテル?   09/25 13:24
すいまぁです。 還暦過ぎの近い気持ちだけ若いおっさんです(^^) 子供が成長して相手をしてくれなくなったのでカミさんとアチコチ週末ドライブを楽しんでます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミLアングルとソーラーパネルを固定するネジの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 14:25:56
ホントは乗り換えたくないんですが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 19:18:11
しょうすけ1971さんのポルシェ ボクスター (オープン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 18:11:52

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
以前乗っていた3株のオープンエアの爽快感を忘れられずC200から箱替えしました‼︎NAフ ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
次女が気に入って良く一人でドライブしてます(^^)
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
実家で父親が乗ってましたが高齢で乗らなくなったので2016年5月より私が乗る事に‼︎おか ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
下の娘とカミさんが主に乗ってます。私も買い物や近場への移動に利用しますが、軽自動車は小回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation